(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

役務取引等収益

2,498

2,498

180

2,679

預金・貸出業務

682

682

20

702

為替業務

749

749

749

証券関連業務

159

159

160

320

代理業務

804

804

0

804

その他

101

101

101

その他

21

119

140

1,179

1,320

顧客との契約から生じる経常収益

2,519

119

2,638

1,360

3,999

上記以外の経常収益

16,641

5,762

22,404

620

23,024

外部顧客に対する経常収益

19,160

5,882

25,043

1,980

27,023

 

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、金融商品取引業、クレジットカード業、信用保証業等であります。

 

当中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

役務取引等収益

2,633

2,633

605

3,239

預金・貸出業務

653

653

24

677

為替業務

805

805

805

証券関連業務

169

169

535

704

代理業務

842

842

0

842

その他

162

162

45

208

その他

21

205

226

1,202

1,428

顧客との契約から生じる経常収益

2,655

205

2,860

1,807

4,668

上記以外の経常収益

17,286

5,467

22,753

242

22,996

外部顧客に対する経常収益

19,941

5,672

25,614

2,050

27,664

 

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、金融商品取引業、クレジットカード業、信用保証業等であります。

 

2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「(注記事項)4.会計方針に関する事項(14)重要な収益及び費用の計上基準 ①役務取引等収益、その他業務収益及びその他経常収益」に記載しているため、省略しております。

 

 

3.顧客との契約に基づく履行義務の充足と当該契約から生じるキャッシュ・フローとの関係並びに当中間連結会計期間末において存在する顧客との契約から当中間連結会計期間の末日後に認識すると見込まれる収益の金額及び時期に関する情報

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(セグメント情報等)

 

【セグメント情報】

 

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、銀行業を中心とする金融サービスに係る事業を行っており、事業内容を基礎とした連結会社ごとの経営管理を行っております。

従いまして、当社グループは、連結会社別のセグメントから構成されており、全セグメントの経常収益の太宗を占める「銀行業」及び「リース業」の2つを報告セグメントとしております。

なお、「銀行業」は、預金業務、貸出業務、為替業務、有価証券投資業務、国債等窓販業務及び信託業務等を行っております。「リース業」は、リース業務及びそれに関連する業務を行っております。

 

2.報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。また、セグメント間の内部経常収益は、第三者間取引価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

 

前中間連結会計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

中間連結財務諸表計上額

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

19,160

5,882

25,043

2,348

27,392

368

27,023

セグメント間の内部経常収益

753

37

790

1,093

1,884

1,884

19,914

5,919

25,833

3,442

29,276

2,252

27,023

セグメント利益

5,832

164

5,997

630

6,628

513

6,114

セグメント資産

2,848,025

28,205

2,876,230

34,229

2,910,459

36,799

2,873,660

セグメント負債

2,711,769

24,274

2,736,043

19,726

2,755,770

36,917

2,718,852

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

950

10

960

29

990

16

1,006

資金運用収益

14,767

8

14,776

387

15,163

641

14,521

資金調達費用

152

29

182

24

207

41

165

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

982

78

1,061

16

1,078

31

1,109

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、金融商品取引業、クレジットカード業、信用保証業等であります。

3.調整額は、主にセグメント間取引消去であります。

4.セグメント利益は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

当中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

中間連結財務諸表計上額

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

19,941

5,672

25,614

2,539

28,153

489

27,664

セグメント間の内部経常収益

1,051

35

1,087

1,102

2,189

2,189

20,993

5,708

26,701

3,641

30,343

2,678

27,664

セグメント利益

4,340

254

4,595

721

5,316

836

4,480

セグメント資産

2,859,061

30,325

2,889,386

33,559

2,922,946

33,505

2,889,440

セグメント負債

2,728,738

26,092

2,754,830

19,136

2,773,967

33,897

2,740,070

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

933

21

955

29

984

4

989

資金運用収益

15,434

6

15,441

380

15,822

940

14,881

資金調達費用

738

32

771

27

799

42

756

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

732

91

823

11

834

8

842

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、金融商品取引業、クレジットカード業、信用保証業等であります。

3.調整額は、主にセグメント間取引消去であります。

4.セグメント利益は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

 

前中間連結会計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 

1.サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券
投資業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する経常収益

12,308

3,090

5,864

5,760

27,023

 

(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 経常収益

当社グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が中間連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

当社グループは、本邦以外の国又は地域に所在する有形固定資産を有していないため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で中間連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

当中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

1.サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券
投資業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する経常収益

12,431

3,588

5,604

6,040

27,664

 

(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 経常収益

当社グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が中間連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

当社グループは、本邦以外の国又は地域に所在する有形固定資産を有していないため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で中間連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

1.1株当たり純資産額

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当中間連結会計期間

(2023年9月30日)

1株当たり純資産額

 

6,704円99銭

6,996円24銭

 

 

(注)1.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当中間連結会計期間

(2023年9月30日)

純資産の部の合計額

百万円

153,666

149,370

純資産の部の合計額から控除する金額

百万円

152

64

新株予約権

百万円

152

64

普通株式に係る中間期末(期末)の純資産額

百万円

153,514

149,306

1株当たり純資産額の算定に用いられた中間期末(期末)の普通株式の数

千株

22,895

21,340

 

(注) 株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託が保有する当社株式は、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式数から控除する自己株式に含めております。

  1株当たり純資産額の算定において控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度で121千株、当中間連結会計期間で103千株であります。

 

2.1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎

 

 

前中間連結会計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益

189.46

145.31

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

百万円

4,417

3,163

普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

百万円

4,417

3,163

普通株式の期中平均株式数

千株

23,317

21,772

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

189.08

145.09

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

百万円

普通株式増加数

千株

45

31

新株予約権

千株

45

31

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

(注) 株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託が保有する当社株式は、1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

 1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定において控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間で121千株、当中間連結会計期間で112千株であります。

 

2 【その他】

該当事項はありません。