(セグメント情報等)

 

【セグメント情報】

 

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、銀行業を中心とする金融サービスに係る事業を行っており、事業内容を基礎とした連結会社ごとの経営管理を行っております。

従いまして、当社グループは、連結会社別のセグメントから構成されており、全セグメントの経常収益の太宗を占める「銀行業」及び「リース業」の2つを報告セグメントとしております。

なお、「銀行業」は、預金業務、貸出業務、為替業務、有価証券投資業務、国債等窓販業務及び信託業務等を行っております。「リース業」は、リース業務及びそれに関連する業務を行っております。

 

2.報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。また、セグメント間の内部経常収益は、第三者間取引価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結財務諸表計上額

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

36,910

11,471

48,381

4,603

52,985

297

52,687

セグメント間の内部経常収益

879

75

954

2,264

3,218

3,218

37,789

11,546

49,336

6,867

56,204

3,516

52,687

セグメント利益

7,219

602

7,821

1,234

9,055

474

8,581

セグメント資産

2,847,559

29,881

2,877,441

32,177

2,909,618

32,834

2,876,784

セグメント負債

2,712,912

25,523

2,738,436

17,221

2,755,657

32,540

2,723,117

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,920

50

1,970

60

2,031

2

2,033

資金運用収益

29,506

9

29,515

765

30,281

678

29,602

資金調達費用

389

60

449

48

498

81

417

減損損失

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

2,146

188

2,334

20

2,355

31

2,386

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、金融商品取引業、クレジットカード業、信用保証業等であります。

3.調整額は、主にセグメント間取引消去であります。

4.セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結財務諸表計上額

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

37,172

11,313

48,485

5,260

53,746

173

53,573

セグメント間の内部経常収益

1,198

70

1,269

2,213

3,482

3,482

38,371

11,383

49,754

7,474

57,229

3,656

53,573

セグメント利益

7,447

616

8,064

1,537

9,601

767

8,833

セグメント資産

2,901,581

31,018

2,932,599

33,919

2,966,519

32,597

2,933,921

セグメント負債

2,763,810

26,604

2,790,415

18,962

2,809,377

32,377

2,777,000

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

2,179

45

2,224

59

2,283

11

2,294

資金運用収益

29,895

7

29,902

760

30,662

980

29,682

資金調達費用

1,160

70

1,231

55

1,286

83

1,203

減損損失

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

1,469

156

1,626

21

1,647

10

1,658

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、金融商品取引業、クレジットカード業、信用保証業等であります。

3.調整額は、主にセグメント間取引消去であります。

4.セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

 

1.サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券
投資業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する経常収益

24,712

6,406

11,269

10,299

52,687

 

(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 経常収益

当社グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

当社グループは、本邦以外の国又は地域に所在する有形固定資産を有していないため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 

1.サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券
投資業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する経常収益

25,102

6,346

11,106

11,018

53,573

 

(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 経常収益

当社グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

当社グループは、本邦以外の国又は地域に所在する有形固定資産を有していないため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

 

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

記載すべき重要なものはありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引
連結財務諸表提出会社の役員及び個人主要株主等

 前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員の近親者が議決権の過半数を所有している会社

()サンクス

沖縄

(注)2

沖縄県

那覇市

10

不動産

取引業

与信取引

資金の貸付

(注)1、3

(平均残高)

251

貸出金

329

利息の受取

3

未収収益

0

前受収益

0

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注) 1.取引条件については、一般の取引先と同様に決定しております。

2.当社取締役金城善輝の近親者が議決権の過半数を所有しております。

3.貸出金の担保として、不動産等を受入れております。

 

 当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員の近親者が議決権の過半数を所有している会社

()サンクス

沖縄

(注)2

沖縄県

那覇市

10

不動産

取引業

与信取引

資金の貸付

(注)1、3

(平均残高)

392

貸出金

411

利息の受取

4

未収収益

0

前受収益

0

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注) 1.取引条件については、一般の取引先と同様に決定しております。

2.当社取締役金城善輝の近親者が議決権の過半数を所有しております。

3.貸出金の担保として、不動産等を受入れております。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

 

6,704円99銭

7,350円06銭

1株当たり当期純利益

 

251円03銭

290円49銭

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

250円54銭

290円16銭

 

 

(注) 1.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額

百万円

153,666

156,920

純資産の部の合計額から控除する金額

百万円

152

64

新株予約権

百万円

152

64

普通株式に係る期末の純資産額

百万円

153,514

156,855

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数

千株

22,895

21,340

 

 

(注) 株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託が保有する当社株式は、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式数から控除する自己株式に含めております。

1株当たり純資産額の算定において控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度で121千株、当連結会計年度で103千株であります。

 

2.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益

百万円

5,835

6,262

普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益

百万円

5,835

6,262

普通株式の期中平均株式数

千株

23,244

21,556

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額

百万円

普通株式増加数

千株

45

24

新株予約権

千株

45

24

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

 

(注) 株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託が保有する当社株式は、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定において控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前連結会計年度で121千株、当連結会計年度で108千株であります。