(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの経常収益及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
調整額
|
四半期連結 損益計算書 計上額
|
銀行業
|
リース業
|
計
|
経常収益
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客に対する経常収益
|
28,123
|
8,741
|
36,864
|
3,388
|
40,253
|
△869
|
39,383
|
セグメント間の内部経常収益
|
820
|
56
|
877
|
1,679
|
2,557
|
△2,557
|
-
|
計
|
28,944
|
8,798
|
37,742
|
5,068
|
42,810
|
△3,426
|
39,383
|
セグメント利益
|
7,167
|
484
|
7,651
|
890
|
8,541
|
△486
|
8,055
|
(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、金融商品取引業、クレジットカード業、信用保証業等であります。
3.調整額は、主にセグメント間取引消去であります。
4.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの経常収益及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
調整額
|
四半期連結 損益計算書 計上額
|
銀行業
|
リース業
|
計
|
経常収益
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客に対する経常収益
|
29,110
|
8,392
|
37,503
|
3,677
|
41,180
|
△524
|
40,655
|
セグメント間の内部経常収益
|
1,125
|
53
|
1,178
|
1,659
|
2,837
|
△2,837
|
-
|
計
|
30,235
|
8,446
|
38,681
|
5,336
|
44,018
|
△3,362
|
40,655
|
セグメント利益
|
6,146
|
387
|
6,534
|
1,072
|
7,606
|
△794
|
6,812
|
(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、金融商品取引業、クレジットカード業、信用保証業等であります。
3.調整額は、主にセグメント間取引消去であります。
4.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(有価証券関係)
企業集団の事業の運営において重要なものは、次のとおりであります。
1.満期保有目的の債券
前連結会計年度(2023年3月31日)
|
連結貸借対照表 計上額(百万円)
|
時価(百万円)
|
差額(百万円)
|
国債
|
42,622
|
42,761
|
138
|
合 計
|
42,622
|
42,761
|
138
|
当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)
|
四半期連結貸借対照表 計上額(百万円)
|
時価(百万円)
|
差額(百万円)
|
国債
|
42,661
|
40,909
|
△1,752
|
合 計
|
42,661
|
40,909
|
△1,752
|
2.その他有価証券
前連結会計年度(2023年3月31日)
|
取得原価(百万円)
|
連結貸借対照表 計上額(百万円)
|
差額(百万円)
|
株式
|
10,066
|
16,040
|
5,973
|
債券
|
372,002
|
362,373
|
△9,628
|
国債
|
121,201
|
114,633
|
△6,568
|
地方債
|
128,014
|
125,675
|
△2,339
|
社債
|
122,785
|
122,064
|
△721
|
その他
|
54,494
|
51,184
|
△3,310
|
外国債券
|
14,988
|
14,357
|
△631
|
その他の有価証券
|
39,505
|
36,826
|
△2,678
|
合 計
|
436,563
|
429,598
|
△6,964
|
当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)
|
取得原価(百万円)
|
四半期連結貸借対照表 計上額(百万円)
|
差額(百万円)
|
株式
|
9,477
|
16,111
|
6,634
|
債券
|
367,426
|
353,087
|
△14,339
|
国債
|
88,519
|
78,868
|
△9,650
|
地方債
|
130,580
|
126,826
|
△3,754
|
社債
|
148,326
|
147,392
|
△933
|
その他
|
60,329
|
58,309
|
△2,019
|
外国債券
|
16,044
|
15,806
|
△238
|
その他の有価証券
|
44,285
|
42,503
|
△1,781
|
合 計
|
437,234
|
427,509
|
△9,724
|
(注) その他有価証券のうち、当該有価証券の時価が取得原価に比べて著しく下落しており、時価が取得原価まで回復する見込みがあると認められないものについては、当該時価をもって四半期連結貸借対照表計上額(連結貸借対照表計上額)とするとともに、評価差額を当第3四半期連結累計期間(連結会計年度)の損失として処理(以下、「減損処理」という。)しております。
前連結会計年度及び当第3四半期連結累計期間における減損処理はありません。
また、時価が「著しく下落した」と判断するための基準は、「四半期連結決算日(連結決算日)の時価が取得原価に比べ50%以上下落した場合、又は30%以上50%未満下落し、かつ過去の時価の推移等を勘案して判定する内部基準に該当する場合」としております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
銀行業
|
リース業
|
計
|
役務取引等収益
|
3,761
|
-
|
3,761
|
274
|
4,035
|
預金・貸出業務
|
1,016
|
-
|
1,016
|
32
|
1,048
|
為替業務
|
1,141
|
-
|
1,141
|
-
|
1,141
|
証券関連業務
|
295
|
-
|
295
|
241
|
537
|
代理業務
|
1,177
|
-
|
1,177
|
0
|
1,177
|
その他
|
130
|
-
|
130
|
-
|
130
|
その他
|
34
|
179
|
214
|
1,744
|
1,958
|
顧客との契約から生じる経常収益
|
3,795
|
179
|
3,975
|
2,018
|
5,994
|
上記以外の経常収益
|
24,327
|
8,561
|
32,889
|
499
|
33,389
|
外部顧客に対する経常収益
|
28,123
|
8,741
|
36,864
|
2,518
|
39,383
|
(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、金融商品取引業、クレジットカード業、信用保証業等であります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
銀行業
|
リース業
|
計
|
役務取引等収益
|
4,030
|
-
|
4,030
|
817
|
4,848
|
預金・貸出業務
|
992
|
-
|
992
|
40
|
1,032
|
為替業務
|
1,222
|
-
|
1,222
|
-
|
1,222
|
証券関連業務
|
253
|
-
|
253
|
708
|
961
|
代理業務
|
1,343
|
-
|
1,343
|
0
|
1,343
|
その他
|
218
|
-
|
218
|
69
|
288
|
その他
|
30
|
263
|
294
|
1,791
|
2,085
|
顧客との契約から生じる経常収益
|
4,061
|
263
|
4,324
|
2,609
|
6,934
|
上記以外の経常収益
|
25,048
|
8,129
|
33,178
|
543
|
33,721
|
外部顧客に対する経常収益
|
29,110
|
8,392
|
37,503
|
3,152
|
40,655
|
(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、金融商品取引業、クレジットカード業、信用保証業等であります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益
|
円
|
242.86
|
214.34
|
(算定上の基礎)
|
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益
|
百万円
|
5,662
|
4,635
|
普通株主に帰属しない金額
|
百万円
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益
|
百万円
|
5,662
|
4,635
|
普通株式の期中平均株式数
|
千株
|
23,317
|
21,627
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
円
|
242.38
|
214.07
|
(算定上の基礎)
|
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額
|
百万円
|
-
|
-
|
普通株式増加数
|
千株
|
45
|
27
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
|
-
|
-
|
(注) 株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託が保有する当社株式は、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定において控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間で121千株、当第3四半期連結累計期間で109千株であります。
2 【その他】
中間配当
2023年11月10日開催の取締役会において、第3期の中間配当につき次のとおり決議しました。
中間配当金額
|
857百万円
|
1株当たりの中間配当金
|
40円00銭
|