(セグメント情報等)
【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、経営者が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、「IJPソリューション事業」・「半導体関連事業」・「LCD事業」を報告セグメントとしております。

「IJPソリューション事業」の製品は、薄膜形成用インクジェット装置、ナノインプリント形成装置、フィルム貼合せ装置、ロールツーロール応用システム、有機ELパネル等製造用のダム塗布装置、フィル滴下装置等から構成されており、これらの開発・製造・販売・保守サービス等を行っております。

「半導体関連事業」の製品は、基板用はんだボールマウンタ装置等、半導体パッケージ関連応用設備、三次元実装に対応したウエハハンドリングシステムやプラズマドライアッシング装置など半導体実装装置から構成されており、これらの開発・製造・販売・保守サービス等を行っております。

「LCD事業」の製品は、液晶パネルの生産工程で使われるシール塗布装置、液晶滴下装置、真空貼合せ装置、その他関連装置から構成されており、これらの開発・製造・販売・保守サービス等を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。共用資産については、各報告セグメントに配分していないため、関連する費用についても、各報告セグメントに配分しておりません。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

(注)2

IJPソリューション

事業

半導体

関連事業

LCD

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

3,847,826

7,033,547

4,580,095

15,461,469

15,461,469

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

3,847,826

7,033,547

4,580,095

15,461,469

15,461,469

セグメント利益

177,758

1,358,922

213,106

1,749,787

1,168,724

581,063

セグメント資産

3,899,586

7,808,338

5,114,044

16,821,969

5,312,084

22,134,054

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

902

902

272,877

273,779

 有形固定資産及び

 無形固定資産の増加額

14,324

14,324

420,473

434,798

 

(注)1.調整額の主な内容は、以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△1,168,724千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用等が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない当社における売上原価・一般管理費△1,168,724千円であります。

(2)セグメント資産の調整額5,312,084千円の主な内容は、各報告セグメントに配分していない現金及び預金、共用資産等であります。

(3)減価償却費272,877千円は、各報告セグメントに配分していないため、調整額に記載しております。

(4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額420,473千円は、各報告セグメントに配分していないため、調整額に記載しております。

2.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

(注)2

IJPソリューション

事業

半導体

関連事業

LCD

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

1,943,778

11,446,222

2,031,652

15,421,653

15,421,653

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

1,943,778

11,446,222

2,031,652

15,421,653

15,421,653

セグメント利益

又は損失(△)

155,883

1,602,105

60,296

1,697,692

1,436,380

261,312

セグメント資産

2,621,771

10,933,412

3,119,365

16,674,549

6,099,730

22,774,280

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

2,744

2,744

241,171

243,915

 有形固定資産及び

 無形固定資産の増加額

886,238

886,238

 

(注)1.調整額の主な内容は、以下のとおりであります。

(1)セグメント利益又は損失の調整額△1,436,380千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用等が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない当社における売上原価・一般管理費△1,436,380千円であります。

(2)セグメント資産の調整額6,099,730千円の主な内容は、各報告セグメントに配分していない現金及び預金、共用資産等であります。

(3)減価償却費241,171千円は、各報告セグメントに配分していないため、調整額に記載しております。

(4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額886,238千円は、各報告セグメントに配分していないため、調整額に記載しております。

 

2.セグメント利益又は損失は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

 1.製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 2.地域ごとの情報

 (1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

中国

台湾

ベトナム

その他

合計

1,548,060

6,356,980

4,395,865

1,745,379

1,415,183

15,461,469

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

 (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

SAMSUNG ELECTRO-MECHANICS

CO.,LTD.

2,110,400

半導体事業

HannStar Display Corporation

1,685,790

LCD事業

 

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 1.製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 2.地域ごとの情報

 (1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

中国

台湾

韓国

その他

合計

2,318,374

5,406,307

3,178,665

3,325,962

1,192,343

15,421,653

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

 (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 

 3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

MIC-TECH(SHANGHAI)

2,108,194

半導体事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日

半導体関連事業において、当連結会計年度より東京応化工業株式会社が設立したプロセス機器事業分割準備株式会社の取得に伴い、負ののれんが発生しております。当該事象による負ののれん発生益の計上額は1,134,225千円であります。

なお、当該負ののれん発生益の金額は、取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。また、負ののれん発生益は特別利益のため、上記セグメント利益には含まれておりません。

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

  前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日

  1.関連当事者との取引

   (1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

   (ア)連結財務諸表提出会社の主要株主(会社等に限る。)等

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

その他の

関係会社
 

東京応化工業(株)

神奈川県

川崎市

14,640,448

化学薬品および装置の製造販売

(被所有)

直接

19.6%

主要株主

株式の取得

(注1)

682,178

業務委託

(注2)

未収入金

未払金

797,726

159,577

 

(注1)当社は、東京応化工業(株)からプロセス機器事業分割準備(株)の株式を取得しております。

株式の取得については、外部の第三者が算定した株式価値を勘案し、当事者同士で協議のうえ、合理的に決定しております。

(注2)2023年3月1日を効力発生日として実施された吸収分割によって、東京応化工業(株)からプロセス機器事業分割準備(株)が承継した主な資産及び負債に関連して、東京応化工業(株)から当社へ入金予定又は当社から東京応化工業(株)へ支払予定の債権債務の残高を記載しております。

なお、プロセス機器事業分割準備(株)は、2023年3月1日に当社を存続会社とする吸収合併により消滅しております。

 

   (イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

    該当事項はありません。

 

  2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

    該当事項はありません。

 

  当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日

  1.関連当事者との取引

   (1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

   (ア)連結財務諸表提出会社の主要株主(会社等に限る。)等

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

その他の

関係会社

東京応化工業(株)

神奈川県

川崎市

14,640,448

化学薬品および装置の製造販売

(被所有)

直接

17.8%

主要株主

未収入金の回収

(注1)

797,726

未払金の回収

(注1)

159,577

業務委託

(注2)

50,013

未払金

4,497

 

(注1)2023年3月1日を効力発生日として実施された吸収分割によって、東京応化工業(株)からプロセス機器事業分割準備(株)が承継した主な資産及び負債に関連して、東京応化工業(株)から当社へ入金された、又は当社から東京応化工業(株)へ支払った取引額を記載しております。

なお、プロセス機器事業分割準備(株)は、2023年3月1日に当社を存続会社とする吸収合併により消滅しております。

(注2)上記プロセス機器事業分割準備(株)が承継した資産・負債に係る業務委託費用を記載しております。

    取引条件及び取引条件の決定方針等は、市場の実勢価格を勘案し、価格交渉のうえで決定しております。

 

 

   (イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員

阿部猪佐雄

当社代表取締役社長

(被所有)

直接

0.1%

新株予約権の行使

(注)

30,000

役員

村上克宏

当社取締役

(被所有)

直接

0.1%

新株予約権の行使

(注)

15,000

 

(注)新株予約権の行使は、2018年3月29日の取締役会決議に基づき付与された新株予約権の当事業年度における権利行使を記載しております。取引金額は、当事業年度における新株予約権の権利行使による付与株式数に払込金額を乗じた金額を記載しております

 

  2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

    該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年7月1日

 至  2023年6月30日)

当連結会計年度

(自  2023年7月1日

 至  2024年6月30日)

1株当たり純資産額

1,595.88

1,765.56

1株当たり当期純利益

211.91

19.40

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

210.14

19.11

 

(注) 1.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2022年7月1日

 至  2023年6月30日)

当連結会計年度

(自  2023年7月1日

 至  2024年6月30日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

1,193,051

111,732

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
 (千円)

1,193,051

111,732

 普通株式の期中平均株式数(株)

5,629,980

5,759,580

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

 (うち支払利息(税額相当額控除後)(千円))

(-)

(-)

 普通株式増加数(株)

47,359

86,901

 (うち転換社債型新株予約権付社債(株))

(-)

(-)

 (うち新株予約権(株))

(47,359)

(86,901)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり
当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

2024年2月20日取締役会決議に基づく新株予約権

 新株予約権の数 6,530個

 (普通株式 653,000株)

 

 

 

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度末
(2023年6月30日)

当連結会計年度末
(2024年6月30日)

純資産の部の合計額(千円)

8,986,731

10,955,597

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

1,973

2,312

 (うち新株予約権)(千円)

1,973

2,312

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

8,984,758

10,953,285

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式
の数(株)

5,629,980

6,203,858

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。