【注記事項】

 

(中間貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産及び担保付債務は、次のとおりです。

 

(担保に供している資産)

(単位:千円)

 

前事業年度

2024年3月31日

当中間会計期間

2024年9月30日

定期預金

380,697

380,697

 

 

上記担保提供資産は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)に対する担保提供です。

 

(担保付債務)

(単位:千円)

 

前事業年度

2024年3月31日

当中間会計期間

2024年9月30日

長期借入金

356,100

365,577

 

 

※2 当座貸越契約

当社は、迅速な資金調達を行うため、取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりです。

(単位:千円)

 

前事業年度

2024年3月31日

当中間会計期間

2024年9月30日

当座貸越極度額の総額

550,000

350,000

借入実行残高

差引額

550,000

350,000

 

(注)当社は、当中間会計期間に銀行との取引内容の見直しを実施した結果、取引銀行1社と当座貸越契約を解消しました。これに伴い、当座貸越限度額が前事業年度から200,000千円減少しております。

 

(中間損益計算書関係)

※1 事業費用のうち主要な費目及び金額は、次のとおりです。

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日
    至 2023年9月30日

当中間会計期間

(自 2024年4月1日
    至 2024年9月30日

役員報酬

24,480

24,390

給与手当

22,402

20,281

研究開発費

93,141

55,086

業務委託費

19,517

19,280

 

 

※2 解約金収入20,000千円は2024年5月にバクスター社とディスポーザブル極細内視鏡に関するライセンス契約を解約したことにより計上したものです。

 

 

 

 

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりです。

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

2,174,705

1,906,479

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△380,697

△380,697

現金及び現金同等物

1,794,008

1,525,782

 

 

(株主資本等関係)

前中間会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当中間会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社の事業は、医薬品・医療機器などの開発・販売等のみの単一セグメントであり重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

                          (単位:千円) 

事業収益の種類

金額

アップフロント収入及びマイルストーン収入

93,499

ロイヤリティ収入

受託研究収入

27,272

顧客との契約から生じる収益

120,771

その他の収益

外部顧客への売上高

120,771

 

 

 

 

 

 

当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

                          (単位:千円) 

事業収益の種類

金額

アップフロント収入及びマイルストーン収入

55,749

ロイヤリティ収入

受託研究収入

顧客との契約から生じる収益

55,749

その他の収益

外部顧客への売上高

55,749

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、次のとおりです。

 

項目

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△7円50銭

△5円74銭

(算定上の基礎)

 

 

  中間純損失(△)(千円)

△95,322

△72,968

  普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る中間純損失(△)(千円)

△95,322

△72,968

  普通株式の期中平均株式数(株)

12,711,700

12,711,700

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。