第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下、「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、Mooreみらい監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,914,388

2,060,571

売掛金

439,004

724,035

前渡金

1,484,982

1,819,095

その他

328,445

354,507

貸倒引当金

100

464

流動資産合計

4,166,720

4,957,744

固定資産

 

 

有形固定資産

30,763

27,869

無形固定資産

238,600

249,211

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

935,214

1,252,957

その他

456,015

501,095

貸倒引当金

482

482

投資その他の資産合計

1,390,747

1,753,570

固定資産合計

1,660,111

2,030,651

資産合計

5,826,831

6,988,396

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

247,037

431,944

未払法人税等

116,024

206,250

前受金

1,443,011

1,738,744

その他

507,110

448,829

流動負債合計

2,313,183

2,825,768

固定負債

 

 

預り敷金及び保証金

429,415

656,931

長期預り金

818,875

1,037,437

その他

14,024

17,261

固定負債合計

1,262,314

1,711,629

負債合計

3,575,498

4,537,398

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

433,298

435,639

新株式申込証拠金

384

資本剰余金

438,298

440,639

利益剰余金

1,481,267

1,670,817

自己株式

103,905

103,905

株主資本合計

2,249,342

2,443,190

新株予約権

1,991

7,807

純資産合計

2,251,333

2,450,997

負債純資産合計

5,826,831

6,988,396

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

売上高

2,130,779

2,471,803

売上原価

393,590

642,864

売上総利益

1,737,189

1,828,938

販売費及び一般管理費

1,159,112

1,276,384

営業利益

578,076

552,554

営業外収益

 

 

受取利息

161

1,340

受取賃貸料

3,550

業務受託料

58

その他

92

430

営業外収益合計

3,862

1,771

営業外費用

 

 

支払利息

546

823

営業外費用合計

546

823

経常利益

581,393

553,501

税金等調整前中間純利益

581,393

553,501

法人税等

186,685

189,017

中間純利益

394,707

364,484

親会社株主に帰属する中間純利益

394,707

364,484

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

中間純利益

394,707

364,484

中間包括利益

394,707

364,484

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

394,707

364,484

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

581,393

553,501

減価償却費

23,657

37,521

受取利息

161

1,340

支払利息

546

823

売上債権の増減額(△は増加)

222,301

278,491

未収入金の増減額(△は増加)

202,347

17,209

前渡金の増減額(△は増加)

310,673

334,112

仕入債務の増減額(△は減少)

144,003

183,106

未払金の増減額(△は減少)

47,315

74,373

前受金の増減額(△は減少)

282,165

289,062

未払消費税等の増減額(△は減少)

30,510

8,961

長期預り金の増減額(△は減少)

193,123

218,562

その他

91,887

42,361

小計

659,118

628,374

利息の受取額

161

1,340

利息の支払額

546

823

法人税等の支払額

64,127

102,474

法人税等の還付額

156

営業活動によるキャッシュ・フロー

594,763

526,416

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,930

6,904

無形固定資産の取得による支出

45,129

43,153

敷金及び保証金の差入による支出

357,742

320,992

敷金及び保証金の回収による収入

199,879

129,699

預り敷金及び保証金の受入による収入

229,882

167,954

預り敷金及び保証金の返還による支出

118,261

75,770

従業員に対する長期貸付けによる支出

12,900

6,590

従業員に対する長期貸付金の回収による収入

2,599

4,703

長期前払費用の取得による支出

122,590

115,908

保険積立金の解約による収入

47,223

その他

258

投資活動によるキャッシュ・フロー

180,226

266,962

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

300,000

株式の発行による収入

4,808

4,664

配当金の支払額

157,008

自己株式の取得による支出

41

その他

384

財務活動によるキャッシュ・フロー

304,767

152,728

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

719,303

106,726

現金及び現金同等物の期首残高

1,525,650

1,914,388

連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

39,456

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,244,954

2,060,571

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)

(連結範囲の重要な変更)

 当中間連結会計期間より、株式会社TANTの重要性が増したため、連結の範囲に含めております。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(表示方法の変更)

(中間連結キャッシュ・フロー計算書)

 前中間連結会計期間において営業活動によるキャッシュ・フローの「その他」に含めていた「未払金の増減額(△は減少)」は、金額的重要性が増したため、当中間連結会計期間においては区分掲記しております。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の連結財務諸表の組み替えを行っております。この結果、前中間連結会計期間の連結キャッシュ・フロー計算書において、営業活動によるキャッシュ・フローの「その他」に表示していた139,203千円は、「未払金の増減額(△は減少)」47,315千円、「その他」91,887千円として組み替えております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

当座貸越契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行う為、取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

当座貸越極度額

1,550,000千円

1,550,000千円

借入実行残高

差引額

1,550,000

1,550,000

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

給料及び手当

371,624千円

394,026千円

退職給付費用

4,827

5,379

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

現金及び預金

2,244,954千円

2,060,571千円

現金及び現金同等物

2,244,954

2,060,571

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(千円)

一株当たりの

配当額(円)

基準日

効力発生日

2025年2月27日

取締役会

普通株式

繰越利益

剰余金

157,628

30

2024年12月31日

2025年3月31日

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会 計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 当社グループは、移転者サポート事業の単一セグメントのため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

 当社グループは、移転者サポート事業の単一セグメントのため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

 

移転者サポート事業

不動産会社向けサービス

977,405

法人企業向けサービス

1,026,801

引越会社向けサービス

126,571

顧客との契約から生じる収益

2,130,779

その他の収益

外部顧客への売上高

2,130,779

(注)不動産会社向けサービスには「新生活ラクっとNAVI」、法人企業向けサービスには「社宅ラクっとNAVI」「ワンコイン転勤社宅」「ヘヤワリ」が含まれており、引越会社向けサービスには「HAKOPLA(ハコプラ)」「引越しラクっとNAVI」が含まれております。

 

 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

 

移転者サポート事業

不動産会社向けサービス

1,154,489

法人企業向けサービス

1,129,081

引越会社向けサービス

188,231

顧客との契約から生じる収益

2,471,803

その他の収益

外部顧客への売上高

2,471,803

(注)不動産会社向けサービスには「新生活ラクっとNAVI」、法人企業向けサービスには「社宅ラクっとNAVI」「ワンコイン転勤社宅」「ヘヤワリ」が含まれており、引越会社向けサービスには「HAKOPLA(ハコプラ)」「引越しラクっとNAVI」が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

(1) 1株当たり中間純利益

75円54銭

69円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

394,707

364,484

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

394,707

364,484

普通株式の期中平均株式数(株)

5,224,832

5,260,734

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

68円91銭

62円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

503,319

577,876

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

 2025年2月27日開催の取締役会において、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………157,628千円

 (ロ)1株あたりの金額…………………………………30円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年3月31日

(注)2024年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。