第4【経理の状況】

1.要約中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の要約中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)第312条の規定により、国際会計基準第34号「期中財務報告」に準拠して作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第5編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る要約中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【要約中間連結財務諸表】

(1)【要約中間連結財政状態計算書】

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

前連結会計年度

(2024年3月31日)

 

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産

 

 

 

 

流動資産

 

 

 

 

現金及び現金同等物

 

47,044

 

32,969

営業債権

 

73,802

 

63,711

棚卸資産

 

52,651

 

54,737

その他の金融資産

4,775

 

4,152

その他の流動資産

 

9,575

 

9,987

流動資産合計

 

187,849

 

165,557

非流動資産

 

 

 

 

有形固定資産

 

49,708

 

48,769

のれん

208,719

 

202,567

無形資産

 

91,388

 

83,749

持分法で会計処理されている投資

 

2,188

 

1,936

その他の金融資産

13,987

 

10,919

繰延税金資産

 

7,058

 

10,248

その他の非流動資産

 

3,426

 

1,687

非流動資産合計

 

376,477

 

359,878

資産合計

 

564,327

 

525,436

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

前連結会計年度

(2024年3月31日)

 

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債及び資本

 

 

 

 

負債

 

 

 

 

流動負債

 

 

 

 

営業債務及びその他の債務

 

69,881

 

62,316

借入金

 

36,922

 

34,944

未払法人所得税等

 

2,311

 

5,565

引当金

 

6,587

 

6,189

その他の金融負債

6,251

 

5,587

その他の流動負債

 

25,445

 

19,917

流動負債合計

 

147,400

 

134,520

非流動負債

 

 

 

 

営業債務及びその他の債務

 

847

 

661

借入金

 

248,123

 

233,169

退職給付に係る負債

 

5,709

 

6,447

引当金

 

3,431

 

3,733

その他の金融負債

 

9,200

 

8,913

繰延税金負債

 

9,109

 

9,350

その他の非流動負債

 

1,340

 

1,249

非流動負債合計

 

277,763

 

263,526

負債合計

 

425,163

 

398,046

資本

 

 

 

 

資本金

48,423

 

48,522

資本剰余金

 

41,797

 

41,802

利益剰余金

 

2,773

 

1,841

自己株式

 

568

 

568

その他の資本の構成要素

 

52,635

 

39,887

親会社の所有者に帰属する持分合計

 

139,515

 

127,803

非支配持分

 

351

 

413

資本合計

 

139,163

 

127,389

負債及び資本合計

 

564,327

 

525,436

 

(2)【要約中間連結損益計算書及び要約中間連結包括利益計算書】

【要約中間連結損益計算書】

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上収益

5,8

166,819

 

173,863

売上原価

 

91,728

 

92,635

売上総利益

 

75,090

 

81,227

販売費及び一般管理費

 

71,390

 

72,071

その他の収益

 

2,989

 

384

その他の費用

 

2,368

 

166

持分法による投資損益(△は損失)

 

138

 

162

営業利益

4,182

 

9,212

金融収益

 

463

 

1,414

金融費用

 

7,675

 

3,215

税引前中間利益(△は損失)

 

3,030

 

7,411

法人所得税費用

 

614

 

3,389

中間利益(△は損失)

 

2,415

 

4,022

 

 

 

 

 

中間利益(△は損失)の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

2,457

 

4,100

非支配持分

 

41

 

78

 

 

 

 

 

1株当たり中間利益(△は損失)

 

 

 

 

基本的1株当たり中間利益(△は損失)(円)

19.55

 

32.52

希薄化後1株当たり中間利益(△は損失)(円)

19.55

 

32.42

 

【要約中間連結包括利益計算書】

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間利益(△は損失)

 

2,415

 

4,022

 

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

純損益に振り替えられることのない項目

 

 

 

 

確定給付制度の再測定

 

298

 

770

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産の変動

 

418

 

2,114

純損益に振り替えられる可能性のある項目

 

 

 

 

キャッシュ・フロー・ヘッジ

 

45

 

43

在外営業活動体の換算差額

 

18,130

 

10,709

持分法によるその他の包括利益

 

286

 

97

税引後その他の包括利益

 

17,769

 

13,648

中間包括利益

 

15,353

 

9,626

 

 

 

 

 

中間包括利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

15,275

 

9,563

非支配持分

 

77

 

62

中間包括利益

 

15,353

 

9,626

 

(3)【要約中間連結持分変動計算書】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

親会社の所有者に帰属する持分

 

資本金

 

資本剰余金

 

利益剰余金

 

自己株式

 

その他の資本の構成要素

 

 

 

 

 

確定給付

制度の再測定

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

キャッシュ・フロー・ヘッジ

2023年4月1日時点の残高

 

47,946

 

43,641

 

17,081

 

568

 

 

550

 

52

中間包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間利益(△は損失)

 

 

 

2,457

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

 

298

 

418

 

45

中間包括利益合計

 

 

 

2,457

 

 

298

 

418

 

45

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

380

 

206

 

 

 

 

 

親会社の所有者に対する配当金

 

 

4,511

 

 

 

 

非支配持分に対する配当金

 

 

 

 

 

 

 

新株予約権及びリストリクテッド・ストック・ユニットの失効

 

 

14

 

14

 

 

 

 

株式報酬取引

 

 

1

 

 

 

 

 

支配継続子会社に対する持分変動

 

 

1,566

 

 

 

 

 

その他の資本の構成要素から

利益剰余金への振替

 

 

 

602

 

 

298

 

304

 

所有者との取引額合計

 

380

 

1,790

 

3,893

 

 

298

 

304

 

2023年9月30日時点の残高

 

48,327

 

41,851

 

10,730

 

568

 

 

172

 

7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

親会社の所有者に帰属する持分

 

非支配持分

 

合計

 

その他の資本の構成要素

 

合計

 

 

 

在外営業

活動体の

換算差額

 

持分法適用会社におけるその他の包括利益に対する持分

 

合計

 

 

 

2023年4月1日時点の残高

 

28,742

 

666

 

29,906

 

138,008

 

819

 

138,827

中間包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間利益(△は損失)

 

 

 

 

2,457

 

41

 

2,415

その他の包括利益

 

18,093

 

286

 

17,732

 

17,732

 

36

 

17,769

中間包括利益合計

 

18,093

 

286

 

17,732

 

15,275

 

77

 

15,353

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

 

174

 

 

174

親会社の所有者に対する配当金

 

 

 

4,511

 

 

4,511

非支配持分に対する配当金

 

 

 

 

 

187

 

187

新株予約権及びリストリクテッド・ストック・ユニットの失効

 

 

 

 

0

 

 

0

株式報酬取引

 

 

 

 

1

 

 

1

支配継続子会社に対する持分変動

 

 

 

 

1,566

 

1,044

 

2,611

その他の資本の構成要素から

利益剰余金への振替

 

 

 

602

 

 

 

所有者との取引額合計

 

 

 

602

 

5,905

 

1,232

 

7,138

2023年9月30日時点の残高

 

46,836

 

380

 

47,036

 

147,377

 

335

 

147,042

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

親会社の所有者に帰属する持分

 

資本金

 

資本剰余金

 

利益剰余金

 

自己株式

 

その他の資本の構成要素

 

 

 

 

 

確定給付

制度の再測定

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

キャッシュ・フロー・ヘッジ

2024年4月1日時点の残高

 

48,423

 

41,797

 

2,773

 

568

 

 

1,110

 

3

中間包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間利益(△は損失)

 

 

 

4,100

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

 

770

 

2,114

 

43

中間包括利益合計

 

 

 

4,100

 

 

770

 

2,114

 

43

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

98

 

61

 

 

 

 

 

親会社の所有者に対する配当金

 

 

2,268

 

 

 

 

非支配持分に対する配当金

 

 

 

 

 

 

 

新株予約権及びリストリクテッド・ストック・ユニットの失効

 

 

19

 

16

 

 

 

 

株式報酬取引

 

 

86

 

 

 

 

 

支配継続子会社に対する持分変動

 

 

 

 

 

 

 

その他の資本の構成要素から

利益剰余金への振替

 

 

 

916

 

 

770

 

146

 

所有者との取引額合計

 

98

 

5

 

3,168

 

 

770

 

146

 

2024年9月30日時点の残高

 

48,522

 

41,802

 

1,841

 

568

 

 

3,078

 

40

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

親会社の所有者に帰属する持分

 

非支配持分

 

合計

 

その他の資本の構成要素

 

合計

 

 

 

在外営業

活動体の

換算差額

 

持分法適用会社におけるその他の包括利益に対する持分

 

合計

 

 

 

2024年4月1日時点の残高

 

53,380

 

369

 

52,635

 

139,515

 

351

 

139,163

中間包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間利益(△は損失)

 

 

 

 

4,100

 

78

 

4,022

その他の包括利益

 

10,725

 

97

 

13,664

 

13,664

 

16

 

13,648

中間包括利益合計

 

10,725

 

97

 

13,664

 

9,563

 

62

 

9,626

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

 

36

 

 

36

親会社の所有者に対する配当金

 

 

 

2,268

 

 

2,268

非支配持分に対する配当金

 

 

 

 

 

 

新株予約権及びリストリクテッド・ストック・ユニットの失効

 

 

 

 

2

 

 

2

株式報酬取引

 

 

 

 

86

 

 

86

支配継続子会社に対する持分変動

 

 

 

 

 

 

その他の資本の構成要素から

利益剰余金への振替

 

 

 

916

 

 

 

所有者との取引額合計

 

 

 

916

 

2,148

 

 

2,148

2024年9月30日時点の残高

 

42,654

 

271

 

39,887

 

127,803

 

413

 

127,389

 

(4)【要約中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

税引前中間利益(△は損失)

 

3,030

 

7,411

減価償却費及び償却費

 

13,383

 

14,310

減損損失

 

2,118

 

56

支払利息

 

3,783

 

3,077

営業債権の増減額(△は増加)

 

8,785

 

8,813

棚卸資産の増減額(△は増加)

 

2,959

 

4,023

営業債務の増減額(△は減少)

 

2,614

 

4,580

その他

 

2,844

 

7,761

小計

 

22,309

 

17,303

利息及び配当金の受取額

 

496

 

205

利息の支払額

 

3,290

 

3,381

法人所得税の支払額

 

3,267

 

2,454

法人所得税の還付額

 

6,429

 

2,093

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

22,677

 

13,767

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

有形固定資産及び無形資産の取得による支出

 

6,921

 

5,897

有形固定資産及び無形資産の売却による収入

 

265

 

206

持分法で会計処理されている投資の売却による収入

 

3,703

 

その他

 

828

 

707

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

2,125

 

4,983

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

 

11

 

1,523

長期借入による収入

 

62,215

 

長期借入金の返済による支出

 

75,514

 

13,518

リース負債の返済による支出

 

2,877

 

3,631

株式の発行による収入

 

171

 

37

非支配持分からの子会社持分取得による支出

 

2,611

 

親会社の所有者への配当金の支払額

4,512

 

2,268

その他

 

496

 

14

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

23,613

 

20,920

現金及び現金同等物の為替変動による影響

 

3,565

 

1,937

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

 

504

 

14,074

現金及び現金同等物の期首残高

 

60,933

 

47,044

現金及び現金同等物の中間期末残高

 

61,437

 

32,969

 

【要約中間連結財務諸表注記】

 

1.報告企業

 PHCホールディングス株式会社(以下、「当社」)は日本に所在する企業であります。当社及び子会社(以下、「当社グループ」)並びに当社グループの関連会社及び共同支配企業は、主に医療機器関連の製品の製造、販売及びサービスの提供を主な事業としており、事業内容及び主要な活動は、事業セグメント(注記5)に記載しております。

 なお、当社グループの2024年9月30日に終了する要約中間連結財務諸表は、2024年11月13日において取締役会により承認されております。

 

2.作成の基礎

 当社グループの要約中間連結財務諸表は、連結財務諸表規則第1条の2に掲げる「指定国際会計基準特定会社」の要件を満たすことから、同312条の規定により、国際会計基準第34号「期中財務報告」に準拠して作成しております。

 要約中間連結財務諸表は年度の連結財務諸表で要求される全ての情報を含んでおらず、2024年3月31日に終了した前連結会計年度の連結財務諸表と併せて利用されるべきものであります。

 

3.重要性がある会計方針

 要約中間連結財務諸表において適用する重要性がある会計方針は、前連結会計年度に係る連結財務諸表において適用した会計方針と同一であります。

 なお、当中間連結会計期間の法人所得税費用は、見積平均年次実効税率を基に算定しております。

 

4.重要な会計上の見積り及び見積りを伴う判断

 当社グループの要約中間連結財務諸表は、収益及び費用、資産及び負債の測定並びに中間決算日現在の偶発事象の開示等に関する経営者の見積り及び仮定を含んでおります。これらの見積り及び仮定は過去の実績及び中間決算日において合理的であると考えられる様々な要因等を勘案した経営者の最善の判断に基づいております。しかし、その性質上、将来において、これらの見積り及び仮定とは異なる結果となる可能性があります。

 見積り及びその仮定は経営者により継続して見直されております。これらの見積り及び仮定の見直しによる影響は、その見積り及び仮定を見直した期間及びそれ以降の期間において認識しております。当社グループの要約中間連結財務諸表で認識する金額に重要な影響を与える見積り及び仮定は、原則として前連結会計年度に係る連結財務諸表と同様です。

 

5.事業セグメント

(1)報告セグメント

 各報告セグメントの主な事業内容は以下のとおりであります。

報告セグメント

主な事業内容

糖尿病マネジメント

血糖値測定システム(BGM)の開発製造販売、持続血糖測定システム(CGM)

の販売

ヘルスケアソリューション

臨床検査事業の展開、レセプトコンピュータ・電子カルテ等医療IT製品の開

発販売、創薬支援事業の展開

診断・ライフサイエンス

病理検査機器、研究・医療支援機器、診断薬・診断機器並びに電動式医薬品

注入器等の開発製造販売

 (注) 当社は、2025年3月期よりセグメントの内訳を変更しております。

従来、「糖尿病マネジメント」に含まれていた診断薬事業及び「ヘルスケアソリューション」のLSIM事業に含

まれていた診断薬事業を「診断・ライフサイエンス」に変更しております。なお、前中間連結会計期間のセグメント情報についても、この変更を反映したものに組み替えて表示しております。

 

(2)セグメント収益及び業績

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

糖尿病マネジメント

ヘルスケア

ソリュー

ション

診断・ライフサイエンス

その他及び

調整・消去

連結

売上収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上収益

48,769

55,910

61,015

165,695

1,123

166,819

セグメント間の

売上収益

 計

48,769

55,910

61,015

165,695

1,123

166,819

営業利益(△は損失)

5,539

951

2,453

8,944

4,761

4,182

金融収益

 

 

 

 

 

463

金融費用

 

 

 

 

 

7,675

税引前中間利益(△は損失)

 

 

 

 

 

3,030

その他項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費及び償却費

3,548

4,712

4,789

13,050

332

13,383

減損損失

2,117

2,117

0

2,118

 (注)1. 「その他及び調整・消去」における「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであ

り、「調整・消去」には、主にセグメント間取引消去、各報告セグメントに配分していない全社費用が含

まれております。

2.  当社グループは、値上げやコスト削減等の施策により業績改善に一定の成果は見られるものの、業績と事

業計画の間に乖離が生じていること、減損テストに当たって使用する割引率の算定の基礎となるリスクフ

リーレートが上昇したこと等を考慮して総合的に判断した結果、前中間連結会計期間において、病理資金

生成単位に配分されたのれんについて減損の兆候があると判断いたしました。病理資金生成単位について

減損テストを実施した結果、当該資金生成単位の帳簿価額が回収可能価額より高いと算定されたため、当

社グループは前中間連結会計期間において2,113百万円の減損損失を認識しました。当該減損損失は、要約

中間連結損益計算書上、「その他の費用」に含まれております。

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

糖尿病マネジメント

ヘルスケア

ソリュー

ション

診断・ライフサイエンス

その他及び

調整・消去

連結

売上収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上収益

48,259

61,484

62,561

172,305

1,557

173,863

セグメント間の

売上収益

 計

48,259

61,484

62,561

172,305

1,557

173,863

営業利益(△は損失)

6,361

3,635

3,494

13,491

4,278

9,212

金融収益

 

 

 

 

 

1,414

金融費用

 

 

 

 

 

3,215

税引前中間利益(△は損失)

 

 

 

 

 

7,411

その他項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費及び償却費

3,323

4,984

5,661

13,970

340

14,310

減損損失

56

56

56

 (注)「その他及び調整・消去」における「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、

「調整・消去」には、主にセグメント間取引消去、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれており

ます。

 

6.配当金

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

4,511

36

2023年3月31日

2023年6月26日

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年11月10日

取締役会

普通株式

利益剰余金

4,532

36

2023年9月30日

2023年12月4日

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

2,268

18

2024年3月31日

2024年6月27日

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年11月13日

取締役会

普通株式

利益剰余金

2,648

21

2024年9月30日

2024年12月19日

 

7.1株当たり利益

 基本的1株当たり中間利益及び希薄化後1株当たり中間利益は以下のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

親会社の所有者に帰属する中間利益(△は損失)(百万円)

△2,457

4,100

中間利益調整額(百万円)

希薄化後の親会社の所有者に帰属する中間利益(△は損失)(百万円)

△2,457

4,100

期中平均普通株式数(千株)

125,669

126,096

希薄化効果を有する潜在的普通株式の影響

 

 

株式報酬(千株)

378

希薄化後の期中平均普通株式数(千株)

125,669

126,475

基本的1株当たり中間利益(△は損失)(円)

△19.55

32.52

希薄化後1株当たり中間利益(△は損失)(円)

△19.55

32.42

(注)逆希薄化効果を有するため、前中間連結会計期間における希薄化後1株当たり中間損失に含めていない株式報酬の潜在的普通株式は531千株であります。

 

 

8.売上収益

収益の分解

 主たる地域による収益分解と報告セグメントとの関連は以下のとおりであります。

 当社は、2025年3月期よりセグメントの内訳を変更しております(注記5. 事業セグメント参照)。

なお、前中間連結会計期間の主たる地域による収益分解と報告セグメントとの関連についても、この変更を反映したものに組み替えて表示しております。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

糖尿病マネジメ

ント

ヘルスケア

ソリューション

診断・ライフサ

イエンス

その他

合計

地域別

 

 

 

 

 

日本

2,383

55,414

12,186

92

70,077

欧州

25,775

90

14,284

40,150

北米

11,338

10

24,951

36,300

その他

9,271

394

9,592

1,031

20,290

 合計

48,769

55,910

61,015

1,123

166,819

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

糖尿病マネジメ

ント

ヘルスケア

ソリューション

診断・ライフサ

イエンス

その他

合計

地域別

 

 

 

 

 

日本

2,178

61,185

10,384

87

73,835

欧州

26,009

57

14,861

40,928

北米

10,442

58

28,510

39,011

その他

9,628

183

8,805

1,470

20,087

 合計

48,259

61,484

62,561

1,557

173,863

 

9.金融商品の公正価値

(1)公正価値と帳簿価額の比較

 当社グループは、現金及び現金同等物、営業債権、その他の金融資産、営業債務及びその他の債務、借入金、その他の金融負債の金融商品を保有しております。これらの帳簿価額は公正価値と一致又は近似しております。

 

(2)公正価値の階層(公正価値ヒエラルキー)

 公正価値で計上される金融商品を評価方法ごとに分析した表は、以下のとおりであります。

 それぞれのレベルは、以下のように定義付けられております。

レベル1:活発な市場における同一資産・負債の市場価格(調整前の価格)

レベル2:レベル1に含まれる市場価格以外の、資産・負債について直接的(すなわち価格として)又は間接的(すなわち価格に起因して)に観察可能なインプット

レベル3:観察可能な市場データに基づかない資産・負債についてのインプット(観察不能なインプット)

 

前連結会計年度(2024年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

レベル1

レベル2

レベル3

合計

金融資産

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

 

 

 

デリバティブ

複合金融商品

302

302

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

 

 

 

株式

950

1,672

2,622

新株予約権

6,723

6,723

金融負債

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融負債

 

 

 

 

デリバティブ

114

114

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

レベル1

レベル2

レベル3

合計

金融資産

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

 

 

 

デリバティブ

131

131

複合金融商品

284

284

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

 

 

 

株式

631

1,594

2,225

新株予約権

4,055

4,055

金融負債

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融負債

 

 

 

 

デリバティブ

 

 当社グループは、公正価値ヒエラルキーのレベル2に区分される新株予約権について、二項モデル等の金融業界において一般に受け入れられている評価モデルを適用して公正価値を算定しております。評価モデルで使用している株価及び金利等の基礎データは市場で容易に観察可能なものであるため、主観性が高いものではありません。

 また、公正価値ヒエラルキーのレベル3に区分される株式については、主としてエクイティボラティリティ等をインプットとしたオプションプライシングモデルを用いて公正価値を算定しております。

 レベル間の重要な振替が行われた金融商品の有無は毎期末日に判断しております。当中間連結会計期間においてレベル間の振替が行われた重要な金融商品はありません。

 

 公正価値ヒエラルキーのレベル3に分類される金融商品の公正価値測定の期首残高と期末残高の調整表は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

純損益を通じて公正価値

で測定する金融資産

その他の包括利益を通じ

て公正価値で測定する

金融資産

純損益を通じて公正価値

で測定する金融負債

期首残高

992

1,946

43

取得

利得及び損失

 

 

 

純損益(注)1

112

2

その他の包括利益(注)2

201

売却・決済

△805

△46

期末残高

298

2,147

(注)1.純損益を通じて公正価値で測定する金融資産に関するものであり、要約中間連結損益計算書上、「金融収益」又は「金融費用」に含まれております。

2.その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産に関するものであり、要約中間連結包括利益計算書上、「その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産の変動」に含まれております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

純損益を通じて公正価値

で測定する金融資産

その他の包括利益を通じ

て公正価値で測定する

金融資産

純損益を通じて公正価値

で測定する金融負債

期首残高

302

1,672

取得

利得及び損失

 

 

 

純損益(注)1

その他の包括利益(注)2

△17

△78

売却・決済

期末残高

284

1,594

(注)1.純損益を通じて公正価値で測定する金融資産に関するものであり、要約中間連結損益計算書上、「金融収益」又は「金融費用」に含まれております。

2.その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産に関するものであり、要約中間連結包括利益計算書上、「その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産の変動」に含まれております。

 

10.後発事象

該当事項はありません。

 

2【その他】

中間配当

 第12期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)の中間配当については、2024年11月13日開催の取締役会において、2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議しました。

(1) 中間配当金の総額                      2,648百万円

(2) 1株当たり中間配当額                    21円00銭

(3) 支払請求権の効力発生日及び支払開始日            2024年12月19日