第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年12月1日から2025年5月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年11月30日)

当中間連結会計期間

(2025年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

740,032

625,268

売掛金及び契約資産

491,070

497,754

仕掛品

3,510

2,683

前渡金

68,040

135,769

前払費用

30,249

38,483

その他

4,183

1,275

貸倒引当金

4,493

流動資産合計

1,332,592

1,301,235

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

53,458

50,277

工具、器具及び備品(純額)

7,886

11,101

有形固定資産合計

61,345

61,379

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

21,085

23,752

ソフトウエア仮勘定

1,989

61,623

のれん

340,160

438,220

顧客関連資産

12,483

11,783

無形固定資産合計

375,719

535,379

投資その他の資産

 

 

長期前払費用

1,381

1,175

繰延税金資産

111,100

138,201

差入保証金

38,379

38,866

その他

1,750

1,750

投資その他の資産合計

152,612

179,993

固定資産合計

589,677

776,751

繰延資産

 

 

社債発行費

1,147

742

繰延資産合計

1,147

742

資産合計

1,923,417

2,078,729

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年11月30日)

当中間連結会計期間

(2025年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

130,500

116,457

短期借入金

37,499

92,497

1年内償還予定の社債

20,000

48,000

1年内返済予定の長期借入金

193,994

223,988

未払金

100,000

未払費用

283,853

221,880

未払法人税等

32,769

3,123

未払消費税等

89,555

33,980

契約負債

180,642

260,980

預り金

22,765

23,012

賞与引当金

32,230

流動負債合計

991,580

1,156,150

固定負債

 

 

社債

50,000

152,000

長期借入金

348,862

409,067

資産除去債務

17,611

17,695

長期未払金

100,000

固定負債合計

516,473

578,762

負債合計

1,508,053

1,734,912

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

363,524

50,000

資本剰余金

314,340

627,864

利益剰余金

186,403

270,815

自己株式

99,718

99,718

株主資本合計

391,743

307,331

新株予約権

23,620

36,485

純資産合計

415,364

343,816

負債純資産合計

1,923,417

2,078,729

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

至 2025年5月31日)

売上高

1,616,210

1,601,906

売上原価

1,045,193

1,130,291

売上総利益

571,017

471,615

販売費及び一般管理費

540,152

567,467

営業利益又は営業損失(△)

30,865

95,852

営業外収益

 

 

受取利息

2

250

受取手数料

181

151

その他

15

0

営業外収益合計

200

402

営業外費用

 

 

支払利息

3,427

5,117

株式交付費

5,589

社債発行費

405

4,268

外国源泉税

2,671

為替差損

3,373

1,699

その他

402

517

営業外費用合計

13,197

14,275

経常利益又は経常損失(△)

17,868

109,726

税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)

17,868

109,726

法人税、住民税及び事業税

21,427

1,786

法人税等調整額

6,382

27,100

法人税等合計

15,045

25,313

中間純利益又は中間純損失(△)

2,823

84,412

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

2,823

84,412

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

至 2025年5月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

2,823

84,412

中間包括利益

2,823

84,412

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,823

84,412

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

至 2025年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)

17,868

109,726

減価償却費

8,024

9,857

のれん償却額

59,083

101,940

株式報酬費用

7,330

12,864

受取利息

2

250

支払利息

3,509

5,117

株式交付費

5,589

為替差損益(△は益)

953

1,933

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4,493

売上債権の増減額(△は増加)

85,578

6,683

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,064

826

仕入債務の増減額(△は減少)

2,936

21,154

賞与引当金の増減額(△は減少)

45,953

32,230

契約負債の増減額(△は減少)

119,246

80,337

前渡金の増減額(△は増加)

48,706

67,729

未払費用の増減額(△は減少)

11,616

62,318

未払消費税等の増減額(△は減少)

32,716

55,575

その他の資産の増減額(△は増加)

14,039

4,858

その他の負債の増減額(△は減少)

323

246

その他

4,679

2,287

小計

196,872

89,721

利息の受取額

2

250

利息の支払額

3,486

5,033

法人税等の支払額

868

24,863

法人税等の還付額

2,673

営業活動によるキャッシュ・フロー

195,193

119,367

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

5,068

6,578

無形固定資産の取得による支出

1,909

57,801

事業譲受による支出

200,000

200,000

差入保証金の差入による支出

1,224

72

その他

1,500

投資活動によるキャッシュ・フロー

209,701

264,451

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

100,000

54,998

長期借入れによる収入

150,000

200,000

長期借入金の返済による支出

85,582

109,801

社債の発行による収入

136,136

社債の償還による支出

10,000

10,000

株式の発行による収入

114,332

新株予約権の発行による収入

2,082

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

58,800

財務活動によるキャッシュ・フロー

12,032

271,333

現金及び現金同等物に係る換算差額

953

2,277

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,429

114,763

現金及び現金同等物の期首残高

611,459

740,032

現金及び現金同等物の中間期末残高

608,029

625,268

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

至 2025年5月31日)

給料及び手当

175,424千円

162,470千円

のれん償却額

59,083

101,940

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

至 2025年5月31日)

現金及び預金

608,029千円

625,268千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

608,029

625,268

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年5月13日付で、マイルストーン・キャピタル・マネジメント株式会社から第三者割当増資の払込みを受けました。この結果、当中間連結会計期間において資本金が59,994千円、資本準備金が59,928千円増加し、当中間連結会計期間末において資本金が363,524千円、資本準備金が313,458千円となっております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年12月1日 至 2025年5月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2025年4月4日に無償減資を実施いたしました。この無償減資の結果、当中間連結会計期間において資本金が313,524千円減少し、資本剰余金が313,524千円増加し、当中間連結会計期間末において、資本金は50,000千円、資本剰余金は627,864千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、GRCソリューション事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

企業結合契約に定められた条件付取得対価の会計処理

 2023年1月16日に行われたEOS Software Limitedとの企業結合について、前連結会計年度及び当中間連結会計期間において、条件付取得対価の支払が確定したことにより、支払対価を取得原価として取得時に発生したものとみなし追加的にのれんを認識しました。

1.追加的に認識した取得原価(のれん認識額)

400,000千円

2.追加的に認識したのれんの償却額

138,095千円

3.償却方法及び償却期間

7年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

至 2025年5月31日)

ソリューション

1,310,802

1,418,173

プロダクト

305,408

183,732

顧客との契約から生じる収益

1,616,210

1,601,906

外部顧客への売上高

1,616,210

1,601,906

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

至 2025年5月31日)

1株当たり中間純利益又は

1株当たり中間純損失(△)

2円18銭

△62円51銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

2,823

△84,412

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

2,823

△84,412

普通株式の期中平均株式数(株)

1,295,330

1,350,327

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2024年2月28日開催の取締役会決議による

第4回新株予約権

新株予約権の数514個

(普通株式51,400株)

 

2024年4月26日開催の取締役会決議による

第5回新株予約権

新株予約権の数2,540個

(普通株式254,000株)

(注)前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。