【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
(1) 連結の範囲の重要な変更 当中間連結会計期間において、連結の範囲の重要な変更はありません。
|
(2) 持分法適用の範囲の重要な変更 当中間連結会計期間において、持分法適用の範囲の重要な変更はありません。
|
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
(中間連結貸借対照表関係)
※1 棚卸資産の内訳
|
前連結会計年度 (2024年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (2025年3月31日)
|
商品
|
64,141
|
千円
|
70,142
|
千円
|
貯蔵品
|
19,757
|
千円
|
20,920
|
千円
|
※2 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額
|
前連結会計年度 (2024年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (2025年3月31日)
|
投資その他の資産
|
27,191
|
千円
|
27,191
|
千円
|
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
給与及び手当
|
1,344,943
|
千円
|
地代家賃
|
813,044
|
千円
|
賞与引当金繰入額
|
32,270
|
千円
|
水道光熱費
|
172,249
|
千円
|
減価償却費
|
132,774
|
千円
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
現金及び預金
|
1,535,749
|
千円
|
現金及び現金同等物
|
1,535,749
|
千円
|
(株主資本等関係)
当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社の事業セグメントは、シェアショップ事業のみの単一セグメントであり重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
(単位:千円)
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
委託販売方式による取引に係る流通金額 (注)1
|
13,349,451
|
買取仕入方式による取引の顧客との契約から生じる収益
|
246,455
|
その他の顧客との契約から生じる収益 (注)2
|
162,456
|
その他の営業収益 (注)3
|
112,160
|
流通総額
|
13,870,523
|
組替額 (注)1
|
△9,807,916
|
外部顧客への営業収益
|
4,062,606
|
(顧客との契約から生じる収益)
|
3,950,446
|
(その他の営業収益) (注)3
|
112,160
|
(注)1.委託販売方式による取引について、当社は代理人に該当すると認識しており、当社が提供する商品と交換に顧客から受け取る額から生産者に支払う額を控除した純額で、販売手数料を収益として計上しております。
2.「その他の顧客との契約から生じる収益」は値札シールの販売代金やセンターフィー等であります。
3.「その他の営業収益」は不動産賃貸収入であります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
(1)1株当たり中間純利益
|
35円20銭
|
(算定上の基礎)
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(千円)
|
197,474
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円)
|
197,474
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
5,610,500
|
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
該当事項はありません。