YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

27.

リース負債

 

 

当社グループのリース負債の帳簿価額は以下の通りです。

 

 

2024

2023

 

最低支払

リース料

最低支払

リース料の

現在価値

最低支払

リース料

最低支払

リース料の

現在価値

 

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

 

 

 

 

 

債務額:

 

 

 

 

1年以内

2,414

2,297

3,427

3,330

2年以降5年以内

1,795

1,709

2,837

2,762

5年超

771

750

736

707

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最低支払リース料総額

4,980

4,756

7,000

6,799

 

 

 

 

 

将来利息費用

△224

 

△201

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正味リース債務総額

4,756

 

6,799

 

流動負債計上額

△2,297

 

△3,330

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非流動負債計上額

2,459

 

3,469

 

 

 

 

 

 

 

 

リース負債の帳簿価額の期中変動は以下の通りです。

 

 

連結

 

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

1月1日現在

6,799

7,128

追加

3,068

4,124

子会社及び事業の取得(注記 33)

517

子会社の売却(注記 34)

△434

リースの解約

 

 

- 継続事業

△413

△653

- 非継続事業

△20

△2

利息の発生

 

 

- 継続事業

133

166

- 非継続事業

2

2

返済

△4,002

△4,208

在外営業活動体の換算差額

△377

△275

 

 

 

 

 

 

1231日現在

4,756

6,799

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

27.

リース負債(続き)

 

 

リースに関して、純損益に認識した金額は以下の通りです。

 

 

連結

 

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

 

 

(修正再表示)

 

 

 

リース負債に係る利息費用(注記 8)

133

166

使用権資産の減価償却費(注記 6)

3,420

3,748

短期リースに係る費用 (注記 6)

1,494

1,420

リース解約益 (注記 6)

△21

△1

使用権資産の減損損失(注記 6)

66

 

 

 

 

 

 

純損益に認識された総額

5,026

5,399

 

 

 

 

 

当社グループのリースに係るキャッシュ・アウトフローの合計額は、2024年において約5,164,000米ドル(2023年:約5,359,000米ドル)でした。当社グループは、非資金取引により、2024年において約3,068,000米ドル(2023年:約4,124,000米ドル)の使用権資産及びリース負債を増加させております。

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

28.

繰延税金

 

 

繰延税金資産及び繰延税金負債の期中変動は以下の通りです。

 

繰延税金資産

 

 

退職給付に係る負債

税務上の

欠損金

引当金及びその他の

負債

リース負債

合計

 

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

 

 

 

 

 

 

2023年1月1日現在

24

1,050

1,357

1,476

3,907

子会社及び事業の取得
(注記 3
3)

166

21

111

298

子会社の売却(注記 34)

△1

△1

純損益に認識された繰延税金

 

 

 

 

 

       - 継続事業

△11

41

478

119

627

その他の包括利益に認識された繰延税金 (注記 29)

2

2

在外営業活動体の換算差額

△66

△86

△102

△254

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年12月31日及び2024年1月1日現在の繰延税金資産総額

15

1,190

1,770

1,604

4,579

子会社の売却(注記 34)

△255

△154

△409

純損益に認識された繰延税金

 

 

 

 

 

- 継続事業

11

141

251

△194

209

- 非継続事業

33

△46

△13

その他の包括利益に認識された繰延税金 (注記 29)

3

3

在外営業活動体の換算差額

△1

△123

△188

△156

△468

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月31日現在の繰延税金資産総額

28

1,208

1,611

1,054

3,901

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

28.

繰延税金(続き)

 

 

繰延税金負債

 

 

加速償却

子会社の取得に関する公正価値の調整

使用権資産

その他

合計

 

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

 

 

 

 

 

 

2023年1月1日現在

191

1,257

1,461

389

3,298

子会社及び事業の取得
(注記 3
3)

15

93

111

367

586

純損益に認識された繰延税金

 

 

 

 

 

継続事業

△104

△145

△109

465

107

非継続事業

207

54

261

在外営業活動体の換算差額

△12

△25

△101

△48

△186

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年12月31日及び2024年1月1日現在の繰延税金負債総額

90

1,180

1,569

1,227

4,066

子会社の売却 (注記 34)

△154

△37

△191

純損益に認識された繰延税金

 

 

 

 

 

- 継続事業

168

△145

△195

491

319

- 非継続事業

△46

△13

△59

在外営業活動体の換算差額

△16

△46

△151

△146

△359

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月31日現在の

繰延税金負債総額

242

989

1,023

1,522

3,776

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

28.

繰延税金(続き)

 

 

連結財政状態計算書において、個々の子会社における特定の繰延税金資産及び負債は相殺して表示しております。財務報告目的上の当社グループの繰延税金残高の分析は以下の通りです。

 

 

連結

 

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

連結財政状態計算書で認識された正味繰延税金資産

1,506

1,906

連結財政状態計算書で認識された正味繰延税金負債

△1,381

△1,393

 

 

 

 

 

 

 

125

513

 

 

 

 

 

以下の項目に関して、繰延税金資産は認識しておりません。

 

 

連結

単体

 

2024

2023

2024

2023

 

米ドル

米ドル

米ドル

千米ドル

 

 

 

 

 

税務上の欠損金

6,191

5,103

1,507

635

 

 

 

 

 

 

 

当社グループ及び当社には、将来の課税所得と相殺可能な、繰越期限のない未認識の税務上の欠損金がそれぞれ約3,736,000米ドル(2023年: 約4,227,000米ドル)、0米ドル(2023年: 約309,000米ドル)あります。また、当社グループには、将来の課税所得と相殺可能な、1年後から10年後に繰越期限を迎える未認識の税務上の欠損金が約2,455,000米ドル(2023年: 約876,000米ドル)あります。

 

これらの税務上の欠損金については、相殺可能な課税所得が発生する可能性が低いと考えられる当社子会社にて発生したものであるため、繰延税金資産を認識しておりません。

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

29.

退職給付に係る負債

 

 

労働に関するインドネシア共和国法律2023年第6号に基づき、すべての受給資格のある従業員向けの退職給付に係る負債を認識しております。退職給付の引当金は、予測単位積増方式を用いて、独立したアクチュアリーであるKantor Konsultan Aktuaria Steven & Mouritsの計算に基づいております。

 

退職給付に係る負債の期中変動は以下の通りです。

 

 

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

11日現在

67

106

勤務費用

 

 

  当期

46

24

利息費用

5

2

事業縮小に係る過去勤務費用

△77

解約費用

1

数理計算上の差異:

 

 

  年金制度の仮定

6

5

  実績に基づく調整

20

4

解約費用の支出

△1

在外営業活動体の換算差額

5

2

 

 

 

 

 

 

12月31日現在

127

66

 

 

 

 

 

純損益及びその他の包括利益に認識された退職給付に係る費用(△は収益)は以下の通りです。

 

注記

2024

2023

 

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

 

純損益に認識された費用

 

 

 

勤務費用

 

46

△53

利息費用

 

5

2

算定方法の変更による調整

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

税引前利益に認識された正味給付費用

6

52

△51

繰延税金効果

28

△11

11

 

 

 

 

 

 

 

 

純損益に認識された正味給付費用

 

41

△40

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の包括利益に認識された再測定による損失 / (△は利得)

 

 

 

数理計算上の差異:

 

 

 

  年金制度の仮定

 

△6

5

  実績に基づく調整

 

20

4

繰延税金効果

28

△3

△2

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の包括利益に認識された正味給付費用

 

11

7

 

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

29.

退職給付に係る負債(続き)

 

 

報告期間の末日現在で使用された主要な仮定は以下の通りです。

 

 

2024

2023

 

 

 

割引率 %

7.15

7.00

退職年齢

56

56

給与の期待上昇率(%)

10

10

 

 

報告期間の末日現在での重要な仮定の定量的感応度分析は以下の通りです。

 

 

2024

 

増加率/

減少率

退職給付債務の

増加/(減少)

 

%

米ドル

 

 

 

割引率

1/(1)

(17)/21

将来の給与

1/(1)

21/(18)

 

 

 

 

 

 

2023

 

増加率/

減少率

退職給付債務の

増加/(減少)

 

%

米ドル

 

 

 

割引率

1/(1)

(9)/11

将来の給与

1/(1)

11/(9)

 

 

 

 

 

上記の感応度分析は、報告期間の末日現在で主要な仮定において合理的に起こりうる変動の結果、退職給付に係る負債が受ける影響を推定する方法で算定したものです。当該感応度分析は、重要な仮定が単独で変動し、それ以外の仮定は一定であるとの前提に基づいております。主要な仮定が単独で変動する可能性は低いため、感応度分析の結果は退職給付に係る負債の実際の変動とは異なる場合があります。

 

 

30.

資本金

 

 

 

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

発行済普通株式数: 22,291,192 (2023: 21,938,276)

46,478

44,927

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

30.

資本金(続き)

 

 

当社の資本金の変動は以下の通りです。

 

 

発行済株式数

資本金

 

 

千米ドル

 

 

 

202212月31日及び2023年1月1日現在

21,321,976

41,182

子会社の取得に伴う株式の発行(注記 a)

616,300

3,745

 

 

 

 

 

 

202312月31日及び2024年1月1日現在

21,938,276

44,927

子会社の取得に伴う株式の発行(注記 b)

333,016

1,454

譲渡制限付株式ユニットの権利確定に伴う新株の発行 (注記 c)

19,900

97

 

 

 

 

 

 

202412月31日現在

22,291,192

46,478

 

 

 

 

 

注記:

 

(a) 2023年8月14日、当社はコンサスの取得対価の一部として普通株式616,300株を発行しております。株式の公正価値は、取得日当日における当社株式の時価(1株当たり約6.08米ドル)を参照して算出され、取得対価の公正価値は約3,745,000米ドルとなっております

 

(b) 2024年4月1日、当社はシェンクオの取得対価の一部として普通株式333,016株を発行しております。株式の公正価値は、取得日における当社JDRの市場価格(1株当たり約4.37米ドル)を参照して算出され、取得対価の公正価値は約1,454,000米ドルとなっております。

 

(c) 2024年12月31日、当社は譲渡制限付株式ユニットの権利確定に伴い、同ユニットの対象者に対して普通株式19,900株を発行しております。(注記 32)

 

 

31.

剰余金

 

 

当社グループの剰余金並びにその後の変動については、連結持分変動計算書に記載しております。

 

在外営業活動体の換算差額

 

為替変動準備金は、在外営業活動体の財務諸表の換算及び在外営業活動体に対する純投資のヘッジとして指定された金融負債の換算から生じたすべての外貨換算差額、並びに在外営業活動体に対する当社グループの純投資の一部を構成する貨幣性項目にかかる外貨換算差額から構成されております。

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

31.

剰余金(続き)

 

 

退職給付制度

 

退職給付制度は、特定の子会社の退職給付制度の再測定による損益で構成されております。再測定は数理計算上の差異、制度資産の収益、アセット・シーリングの影響の変化から構成されております(退職給付負債の純利息の除外は、発生した期にその他の包括利益において即時認識されます)。再測定は利益剰余金で認識され、その後の期間で損益に再分類されることはありません。

 

資本剰余金

 

当社の資本剰余金は、(i) 2021年4月に実施した当社グループの組織再編において取得した純資産と、当社が支払った現金対価との差額、(ii) 支配関係の変更を伴わない、子会社の持分の一部売却による利得又は損失、及び(iii) 非支配持分との取引の合計を表しております。

 

 

32.

ストック・オプション制度及び譲渡制限付株式ユニット制度

 

 

 

当社は、当社グループの事業の成功に貢献する適格な参加者にインセンティブと報酬を与えることを目的として、2種類のストック・オプション制度、すなわちPreIPOストック・オプション制度及びPostIPOストック・オプション制度(以下総称して「本制度」)を運営しております。

 

PreIPOストック・オプション制度(以下、「PreIPO制度」)

 

本制度の適格な参加者には、当社グループの取締役及び一部の従業員を含みます。本制度は2021年7月1日から適用され、取消又は条件変更がない限り、当社が公認の証券取引所で上場した日(以下、「上場日」)から6年間有効です。

 

PreIPO制度の下で適格な参加者に付与されているストック・オプションについては、(i)上場日から3年間継続して当社グループの従業員であること、かつ(ii) 特定の市場条件及び当社グループの業績目標を満たすことで権利確定します。権利確定後、ストック・オプションは上場日から6年間行使可能です。

 

PostIPOストック・オプション制度(以下、「PostIPO制度」)

 

本制度の適格な参加者には、当社グループの取締役及び一部の従業員を含みます。本制度は2022年10月1日から適用され、取消又は条件変更がない限り、オプション付与日から6年間有効です。

 

PostIPO制度の下で適格な参加者に付与されているストック・オプションについては、(i)付与日から3年間継続して当社グループの従業員であること、かつ(ii) 特定の市場条件及び当社グループの業績目標を満たすことで権利確定します。権利確定後、ストック・オプションは付与日から6年間行使可能です。

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

32.

ストック・オプション制度及び譲渡制限付株式ユニット制度(続き)

 

 

PostIPO制度(続き)

 

(i)ストック・オプション数の変動

 

本制度で付与されたストック・オプション数の変動の詳細は以下の通りです。

 

 

PreIPO 制度

PostIPO 制度

 

1株当たり

加重平均

行使価格

米ドル

オプション数

1株当たり

加重平均

行使価格

米ドル

オプション数

 

 

 

 

 

202311日現在

942,345

4.31

165,000

付与

5.48

621,000

失効

5.00

(227,284)

4.92

(113,000)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

202312月31日及び2024年1月1日現在

5.00

715,061

5.29

673,000

付与

4.11

1,047,000

失効

5.00

(88,595)

5.05

(270,000)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20241231日現在

5.00

626,466

4.48

1,450,000

 

 

 

 

 

 

 

(ii) 有効なストック・オプション数

 

2024年12月31日及び2023年12月31日現在において有効な新株予約権の行使期間、行使価格及びそれぞれの数の詳細は以下の通りです。

 

行使期間

1株当たり行使価格(米ドル)

オプション数

2024

2023

 

 

 

 

202412月21日から2027年12月20日まで

5.00

527,466

614,561

202412月21日から2027年12月20日まで

5.00

99,000

100,500

202510月1日から2028年9月30日まで

4.31

54,000

102,000

20264月1日から2029年3月31日まで

5.68

274,000

400,000

202610月1日から2029年9月30日まで

4.97

126,000

171,000

20274月1日から2030年3月31日まで

4.25

391,000

202710月1日から2030年9月30日まで

4.01

605,000

 

 

 

 

 

 

報告期間末日現在、当社は本制度によるストック・オプションを2,076,466オプション(2023年:1,388,061オプション)発行しております。すべてのストック・オプションが行使されると、現在の当社の資本構成では2,076,466株(2023年:1,388,061株)の追加発行、及び9,635,410米ドル(2023年:7,136,795米ドル、ともに発行費用前)の資本金が増加します。

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

32.

ストック・オプション制度及び譲渡制限付株式ユニット制度(続き)

 

 

(iii) 各オプションの公正価値

 

本制度によって当連結会計年度に付与されたストック・オプションの公正価値は581,480米ドル、1オプション当たり約0.58米ドル(2023年: 795,300米ドル、1オプション当たり約1.28米ドル)で、当社グループは2024年12月31日に終了する連結会計年度で約130,000米ドル(2023年:約151,000米ドル)の株式報酬費用を認識しております。

 

本制度によって当連結会計年度に付与された株式報酬費用の公正価値については、経営者が最善に見積もる非譲渡性や市場条件を満たす可能性を含めた条件、及び当該ストック・オプションが付与された条件を考慮した上で、二項モデルを用いて付与日に見積もっております。二項モデルで使用した条件は以下の通りです。

 

 

PostIPO制度

 

2024

2023

配当利回り%

4.37

4.37

予想ボラティリティ%)

40.16 - 40.27

40.77 - 40.84

リスクフリーレート(%)

0.40 0.51

0.14 - 0.41

予想存続期間

6.00

6.00

加重平均株価米ドル

4.01 - 4.13

4.92 - 5.85

 

 

 

 

 

当該ストック・オプションの予想存続期間は、過去のデータに基づき算定しているため、実際の権利行使パターンと一致するとは限りません。過去のボラティリティが将来の傾向を示すものと仮定して予想ボラティリティを算定しておりますが、これも必ずしも実際の結果と一致するものではありません。

 

譲渡制限付株式ユニット制度 (以下、「RSU制度」)

 

RSU制度は、当社および子会社の取締役、執行役員及び成績優秀な従業員(以下、「参加者」といいます。)の意欲を高め、報酬を与えることを目的としております。RSU制度により、当社グループは、優秀な人材の確保につなげるとともに、参加者が当社グループの株主と利害を一致させながら、当社グループ及び当社グループ株式の価値向上に努めることを促すことができると考えております。

 

RSU制度では、適格な参加者にRSUが付与され、付与日から最長3年間当グループの従業員であり続けることを条件に権利が確定し、権利確定後、RSUは普通株式に転換されます。

 

2023年 RSU制度

 

当社グループは、2023年12月31日付で譲渡制限付株式ユニット66,300個を付与し、2024年12月31日に終了する連結会計年度において、191,000米ドルの株式報酬費用を認識しています。なお、2023年12月31日に終了した事業年度においては、経営者が重要性が乏しいと判断したため、株式報酬費用を認識しませんでした。

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

32.

ストック・オプション制度及び譲渡制限付株式ユニット制度(続き)

 

 

2024年 RSU制度

 

当社グループは、2024年12月31日付で譲渡制限付株式ユニット96,900個を付与しました。なお、2024年12月31日に終了した事業年度においては、経営者が重要性が乏しいと判断したため、株式報酬費用を認識しませんでした。

 

付与日における各ユニットの加重平均公正価値は、付与日における当社のJDRの公正価値により決定された1個当たり615円(2023年:709円)です。

 

 

33.

企業結合

 

 

(a) 2024年4月1日、当社グループは、2024年3月4日に締結した株式譲渡契約に基づき、経営コンサルティングを主たる事業とする独立系ファームShenkuo Business Partners Limited及びその子会社(以下、総称して「シェンクオ」)の株式の100%を取得しました。取得対価の内訳は以下の通りです。

 

(i)   現金対価 約1,701,000米ドル

 

(ii)  当社普通株式 333,016株(約1,454,000米ドル相当)

 

(iii) 株式譲渡契約に規定された条件に応じて、2025年3月31日、2026年3月31日、及び2027年3月31日の3回に分けて現金で交付されるアーンアウト対価

 

(iv)  株式取得完了日現在の運転資本残高、営業債権、及び営業債務等に応じた現金対価の調整(ただし、株式譲渡契約に定める特定の条件に該当した場合、本調整は行われません。)

 

(b) 2024年10月1日、当社グループは、サステナビリティに関するコンサルティングサービスを提供する株式会社Green Impact Labs(以下、「GIL」)の株式の60%を取得する株式譲渡契約を締結しました。取得対価の総額は240,000,000万円 (約1,666,000米ドル相当)です。

 

(c) 2023年1月4日、当社グループは、北海道江別市で動物病院を運営する法人(以下、「江別」の持分を取得するための売買契約を締結しました。持分譲渡に係る合計対価は約321,088,000円(約2,375,000米ドル相当)です。

 

(d) 2023年4月1日、当社グループは茨城県つくば市で動物病院を運営する法人(以下、「つくば」)の持分を取得するための売買契約を締結しました。持分譲渡に係る合計対価は約330,000,000円(約2,463,000米ドル相当)です。

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

33.

企業結合(続き)

 

 

(e) 2023年8月1日、当社グループは、2023年4月21日付の契約書に基づき、サプライチェーンの管理に関するコンサルティングサービスを提供するConsus Global Pvt. Ltd.及びその関連会社(以下、総称して「コンサスグループ」)の持分の100%を取得しました。コンサスグループの取得対価は以下の通りです。

 

(i)   現金対価 約11,235,000米ドル

 

(ii)  当社普通株式616,300株(約3,745,000米ドル相当)

 

(iii) 持分譲渡契約に規定されたアーンアウト条件に応じて2024331日と2025331日の2段階に分けて現金で支払われる条件付対価

 

(f) 2023年12月31日、当社グループはアドバイザリーサービス及びマネジメントサービスを提供するTC Strategy Pte. Ltd.の持分の残り50%を取得する株式譲渡契約を締結しました。本契約の対価の合計は1シンガポールドルです。このたびの持分取得により、TC Strategy Pte. Ltd.は当社グループの完全子会社となりました。

 

取得日現在の上記取得に係る識別可能な取得資産及び引受負債の公正価値は、以下の通りです。

 

 

 

2024

取得日に認識された公正価値

 

注記

シェンクオ

GIL

合計

 

 

 

 

 

有形固定資産

13

4

4

営業債権

 

245

314

559

前払金、敷金及び保証金
並びにその他の債権

 

127

8

135

現金及び預金

 

162

778

940

営業債務

 

△124

△63

△187

営業債務以外の債務

 

△79

△154

△233

未払法人所得税

 

△79

△79

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公正価値で測定された

識別可能純資産合計

 

331

808

1,139

取得から生じたのれん

 

2,897

858

3,755

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取得対価合計

 

3,228

1,666

4,894

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取得対価:

 

 

 

 

現金対価

 

△1,774

△1,666

△3,440

株式の発行による対価

30

△1,454

△1,454

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

△3,228

△1,666

△4,894

 

 

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

33.

企業結合(続き)

 

 

 

 

2024

取得日に認識された公正価値

 

注記

シェンクオ

GIL

合計

 

 

 

 

 

現金対価

 

△1,774

△1,666

△3,440

取得した現金及び預金

 

162

778

940

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正味キャッシュ・アウトフロー

 

△1,612

△888

△2,500

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月31日に終了する会計年度において、シェンクオは、約1,174,000米ドルの売上収益と約7,000米ドルの当期利益を、GILは約641,000米ドルの売上収益と約47,000米ドルの当期利益をもたらしました。シェンクオ及びGILに関する企業結合が2024年12月期の期首に行われたと仮定した場合、2024年12月31日に終了する連結会計年度における当社グループの売上収益は約88,152,000米ドル、当期利益は約19,439,000米ドルとなります。

 

 

 

2023

取得日に認識された公正価値

 

注記

江別

つくば

コンサス

グループ

TC Strategy

合計

 

 

 

 

 

 

 

有形固定資産

13

79

115

194

使用権資産

13

517

517

無形資産

15

525

552

450

1,527

繰延税金資産

28

169

13

182

棚卸資産

 

44

85

129

営業債権

 

18

1,384

1,402

契約資産

 

189

189

前払金、敷金及び保証金並びにその他の債権

 

182

289

471

現金及び預金

 

128

123

1,017

31

1,299

営業債務

 

△240

△158

△1

△399

営業債務以外の債務

 

△107

△59

△1,953

△2,119

有利子負債

 

△20

△20

グループ企業間の貸付金

 

△37

△37

リース負債

27

△517

△517

未払法人所得税

 

△274

△274

繰延税金負債

28

△190

△186

△94

△470

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公正価値で測定された

識別可能純資産合計

 

419

799

826

30

2,074

取得から生じたのれん

 

1,956

1,665

14,901*

18,522

子会社の段階的取得に係る利得

 

△15

△15

ジョイント・ベンチャーへの投資

 

△15

△15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取得対価合計

 

2,375

2,464

15,727

20,566

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

33.

企業結合(続き)

 

 

 

 

2023

取得日に認識された公正価値

 

注記

江別

つくば

コンサス

グループ

TC Strategy

合計

 

 

 

 

 

 

 

取得対価

 

 

 

 

 

 

現金対価

 

2,375

2,464

11,235

16,074

株式の発行による対価

30

3,745

3,745

アーンアウト対価#

25

747

747

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2,375

2,464

15,727

20,566

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現金対価

 

△2,375

△2,464

△11,235

△16,074

取得した現金及び預金

 

128

123

1,017

31

1,299

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正味キャッシュ・アウトフロー

 

△2,247

△2,341

△10,218

31

△14,775

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*   コンサスグループの取得により生じた約14,901,000米ドルののれんは暫定的なものです。最終的なのれんの額はアーンアウト対価を含む支払対価の確定をもって決定されます。

 

#   コンサスグループに対する第1トランシェおよび第2トランシェの条件付対価の公正価値は、それぞれ0米ドル及び約747,000米ドルと見積もっております。

 

江別は、2023年12月31日に終了する会計年度において、当社グループに約1,232,000米ドルの売上収益と約1,000米ドルの当期利益を、つくばは、約1,965,000米ドルの売上収益と約254,000米ドルの当期利益を、コンサスグループは、約2,912,000米ドルの売上収益と約151,000米ドルの当期損失をもたらしました。 江別、つくば、及びコンサスグループに関する企業結合が2023年12月期の期首に行われたと仮定した場合、2023年12月31日に終了する連結会計年度における当社グループの売上収益は約126,933,000米ドル、当期利益は約5,659,000米ドルとなります。

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

34.

子会社の売却

 

 

2024年12月31日に終了する連結会計年度において、当社グループは、株式会社ライフメイト動物病院、TC Strategy、及びSOLIAグループをそれぞれ5,000,000円 (約34,000米ドル相当)、28,000米ドル、及び4,050,000,000円(約25,604,000米ドル相当)で売却しました。

 

2023年12月31日に終了する連結会計年度において、当社グループは、株式会社YCP RLA Tradingを19,250,000円 (約133,000米ドル)で売却しました。

 

 

注記

2024

2023

 

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

 

売却した純資産:

 

 

 

有形固定資産

13

102

1

使用権資産

13

458

のれん

14

177

繰延税金資産

28

218

1

無形資産

15

106

棚卸資産

 

4,841

2

営業債権

 

1,644

304

前払金、敷金及び保証金並びにその他の債権

 

357

27

現金及び預金

 

5,532

39

営業債務

 

△2,107

△62

営業債務以外の債務

 

△3,092

△5

有利子負債

 

△71

未払法人所得税

 

△932

△1

リース負債

27

△434

非支配持分

 

△665

△106

 

 

 

 

 

 

 

 

公正価値で測定された識別可能純資産合計

 

6,205

129

在外営業活動体の換算差額

 

772

売却に係る費用

 

946

子会社の売却による利得

 

17,743

4

 

 

 

 

 

 

 

 

現金対価

 

25,666

133

 

 

 

 

 

 

子会社の売却に伴うキャッシュ・フローの分析は以下の通りです。

 

 

2024

2023

 

米ドル

米ドル

 

 

 

現金対価

25,666

133

売却により減少した現金及び預金

△5,532

△39

 

 

 

 

 

 

子会社の売却に伴う現金及び

現金同等物の正味キャッシュ・インフロー

20,134

94

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

35.

連結キャッシュ・フロー計算書の注記

 

 

(a) 主要な非資金取引

 

当連結会計年度において、当社グループは、使用権資産及びリース負債についてそれぞれ約3,068,000米ドル(2023年:約4,124,000米ドル)及び約3,068,000米ドル(2023年:約4,124,000米ドル)の非資金取引による資産及び負債の増加を認識しております。

 

当社グループが締結したエスクロー契約に基づき、当連結会計年度において、子会社の取得のための預金約1,465,000米ドルを解放することにより、オークタス・トランシェ1の条件付対価を決済しました。

 

(b) 財務活動から生じる負債の変動

 

リース負債

有利子負債

(当座貸越を

除く)

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

2023年1月1日現在

7,128

16,917

財務キャッシュ・フローによる変動

 

 

- 継続事業

△4,871

7,190

- 非継続事業

831

△1,148

新規リース契約

4,124

子会社の取得による増加(注記 33)

517

20

子会社の売却による減少(注記 34)

△71

リース契約の途中解約による減少

 

 

- 継続事業

△222

- 非継続事業

△433

利息費用

 

 

- 継続事業

165

196

- 非継続事業

3

19

財務キャッシュ・フローに分類される利息の支払額

 

 

- 継続事業

△165

△196

- 非継続事業

△3

△19

外国為替の変動

△275

△613

 

 

 

 

 

 

2023年12月31日及び2024年1月1日現在

6,799

22,295

財務キャッシュ・フローによる変動

 

 

- 継続事業

△3,537

661

- 非継続事業

△330

△3,107

新規リース契約

3,068

子会社の売却による減少(注記 34)

△434

リース契約の途中解約による減少

 

 

- 継続事業

△413

- 非継続事業

△20

利息費用

 

 

- 継続事業

133

239

- 非継続事業

2

19

財務キャッシュ・フローに分類される利息の支払額

 

 

- 継続事業

△133

△258

- 非継続事業

△2

外国為替の変動

△377

△1,997

 

 

 

 

 

 

202412月31日現在

4,756

17,852

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

35.

連結キャッシュ・フロー計算書の注記(続き)

 

 

(c) リースに係るキャッシュ・アウトフローの合計額

 

連結キャッシュ・フロー計算書に含まれるリースに係るキャッシュ・アウトフローの合計額は以下の通りです。

 

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

営業活動によるキャッシュ・アウトフロー

1,494

1,420

財務活動によるキャッシュ・アウトフロー

3,670

3,939

 

 

 

 

 

 

 

5,164

5,359

 

 

 

 

 

 

36.

関連当事者との取引

 

 

連結財務諸表上の他の箇所で記載している取引に加え、当連結会計年度及び前連結会計年度において、当社グループは関連当事者と以下の重要な取引を行っております。

 

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

短期従業員給付

3,060

2,848

株式報酬費用

153

77

 

 

 

 

 

 

 

3,213

2,925

 

 

 

 

 

取締役の報酬について、連結財務諸表の注記9に記載しております。

 

 

37.

金融商品の分類

 

 

 

連結

単体

 

2024

2023

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

金融資産

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産 当初認識時に指定:

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

 

 

 

-非上場株式

1,267

1,010

597

666

 

 

 

 

 

償却原価:

 

 

 

 

営業債権

13,452

11,825

子会社からの借入金

3,784

37,825

子会社に対する貸付金

979

423

営業債務以外の債務に含まれる金融負債

4,155

5,620

60

1,518

現金及び預金

43,281

26,193

26,304

5,735

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

62,155

44,648

31,724

46,167

 

 

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

37.

金融商品の分類(続き)

 

 

 

連結

単体

 

2024

2023

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

 

 

 

 

 

金融負債:

 

 

 

 

償却原価

 

 

 

 

営業債務

3,226

4,982

子会社に対する貸付金

25,372

309

営業債務以外の債務に含まれる金融負債

5,789

9,478

928

792

有利子負債

17,852

22,295

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26,867

36,755

26,300

1,101

 

 

 

 

 

 

 

 

38.

金融資産及び金融負債の公正価値

 

 

金融商品の公正価値は、強制的又は清算に伴う売却以外の取引における、市場参加者間の直近取引により交換される価額です。

 

公正価値ヒエラルキー

 

財務諸表において公正価値が測定又は開示されているすべての資産及び負債は、以下で記載する通り、公正価値の全体の測定にとって重大なインプットのうち最も低いレベルのインプットに基づいて、公正価値ヒエラルキーのいずれかのレベルに区分されております

 

レベル 同一の資産又は負債に関する活発な市場における(無調整の)相場価格

レベル 評価技法を用いた公正価値測定において、重要となる最も低いレベルのインプットが直接又は間接的に観察可能なもの

レベル 評価技法を用いた公正価値測定において、重要となる最も低いレベルのインプットが観察可能でないもの

 

異なるレベルのインプットを使用している公正価値測定は、測定全体にとって重要な最も低いレベルのインプットの公正価値ヒエラルキーと同じレベルに分類しております

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

38.

金融資産及び金融負債の公正価値(続き)

 

 

公正価値で測定されない資産及び負債

 

経営者は、営業債権、その他の流動資産、現金及び預金、営業債務、営業債務以外の債務、流動負債に計上される有利子負債及びその他の負債は、短期間で決済され信用リスク又は変動金利に重要な変動が生じないと考えられるため、その公正価値は概ね帳簿価額に近似したものと評価しております。

 

非流動負債に計上される有利子負債及びその他の債務の公正価値は、将来キャッシュ・フローを、契約条件、信用リスク及び満期までの残存期間が類似する負債について現在入手可能な利率で割り引くことにより算定しております。2024年12月31日現在、当社グループの有利子負債及びその他の債務に対する不履行リスクによる公正価値の変動は僅少であると評価しております。

 

金融商品の公正価値は、強制的又は清算に伴う売却以外の取引における、市場参加者間の直近取引により交換される価額です。

 

公正価値ヒエラルキー

 

2024年12月31日及び2023年12月31日現在の当社グループの保有する純損益を通じて公正価値で測定する金融商品の公正価値測定ヒエラルキーは以下の通りです。

 

公正価値で測定される金融商品

 

 

以下を用いた公正価値測定

 

 

活発な市場に

おける相場価格

レベル1

重要な

観察可能な

インプット

(レベル2)

重要な

観察可能でない

インプット

レベル3

 

 

 

合計

 

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

 

 

 

 

 

20241231

 

 

 

 

非上場株式

1,267

1,267

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20231231

 

 

 

 

非上場株式

1,010

1,010

 

 

 

 

 

 

 

報告期間において、レベル1及びレベル2の間における変動はありません(2023年:なし)。レベルの変動が発生した場合、原則として変動が発生した連結会計年度の末日付で認識を行います。

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

38.

金融資産及び金融負債の公正価値(続き)

 

 

レベル3において公正価値で測定される金融商品の報告期間中の変動は以下の通りです。:

 

 

 

非上場株式

 

 

千米ドル

 

 

 

2023

 

712

増加

 

345

在外営業活動体の換算差額

 

47

 

 

 

20231231日現在及び20241月1日現在:

 

1,010

在外営業活動体の換算差額

 

257

 

 

 

 

 

 

20241231日現在

 

1,267

 

 

 

 

 

 

39.

金融商品のリスク管理目的及び方針

 

 

当社グループの金融商品は、主に有利子負債及びリース負債から構成されております。これらの金融商品の主な目的は、当社グループの営業資金を調達することです。それ以外にも、当社グループは事業から直接的に生じる営業債権や営業債務といった、さまざまな金融資産及び金融負債を保有しております。

 

当社グループの金融商品から生じる主なリスクには、金利リスク、信用リスク、流動性リスク及び株価リスクなどがあります。各リスクに対する管理方針は、取締役により検討及び承認されており、その主な内容は以下の通りです。

 

金利リスク

 

市場金利の変動リスクに対する当社グループのエクスポージャーは、主に当社グループが保有する変動金利の有利子負債に関連したものです。当社グループの有利子負債の実効金利と返済期間は、連結財務諸表の注記26で開示しております。金利リスクは、主に利息費用の純額が金利の不利な変動により影響を受ける範囲を限定するため、継続的に管理しております。

 

報告期間の末日現在の有利子負債が年間を通じて残高があると想定した場合、金利が100ベーシスポイント変動すると、当社グループの当期の税引前利益は約179,000米ドル (2023年: 約223,000米ドル)減少/増加します。当社取締役は、その他すべての変数が一定である場合、上記の金利感応度は合理的であると判断しております。

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

39.

金融商品のリスク管理目的及び方針(続き)

 

 

信用リスク

 

信用リスクとは、取引相手が契約上の義務を履行せず、当社グループに損失をもたらすリスクのことです。当社グループの信用リスクへのエクスポージャーは、主に営業債権及びその他の債権から生じております。その他の金融資産(主に銀行預金)については、信用度の高い取引先とのみ取引を行うことにより、信用リスクを最小限に抑えております。

 

当社グループは、信用力のある第三者とのみ取引を行っており、取引先の財務状況を対象に与信調査手続を継続的に実施する方針としております。また、一般的に担保を要求することはありません。

 

当社グループは、資産の当初認識時に債務不履行の可能性を検討し、各報告期間を通じて継続的に信用リスクの大幅な増加があったかどうかを検討しております。

 

当社グループは、金融資産の債務不履行事由を、金融資産の受取りが困難であることを内部及び/又は外部の情報が示す場合、あるいは取引相手に著しく困難が生じた場合としております。

 

信用リスクを最小限に抑えるために、当社グループは、債務不履行のリスクの程度に応じてエクスポージャーを分類するために、当社グループの信用リスク格付を整備し、運用しております信用格付情報は、一般に公開されている財務情報や当社グループの取引記録から提供され、主要な顧客やその他の債務者を格付けしております当社グループは、以下の指標を含む入手可能かつ合理的で裏付けのある情報を考慮しております

 

  社内の信用格付

  債務者の債務履行能力に重大な変化をもたらすと予想される、事業、財務、経済状況の、実際の、又は予想される重要かつ不利な変化

 

当社グループは、以下の場合において金融資産が信用毀損していると判断しております

 

  債務者に著しい困難が生じた場合

  債務不履行や支払期日超過などの契約違反が発生した場合

  債務者が破産又はその他の財務再編を行う可能性が高くなった場合

 

当社グループは、債務者が深刻な財政難に陥っており、かつ回復の現実的な見込みがないことを示す証拠を確認した場合、債権を評価損に分類しております

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

39.

金融商品のリスク管理目的及び方針(続き)

 

 

信用リスク(続き)

 

最大エクスポージャー及び期末のステージ分類

 

当社グループの与信規程に基づく信用状況及び信用リスクに対する最大エクスポージャーは以下の通りです。過大なコストや労力を掛けずに利用可能な情報がない場合、過去の情報に基づき2024年12月31日時点で各ステージに分類しております。金額は金融資産の総額での帳簿価額です。

 

 

12カ月の

予想信用損失

 

全期間の予想信用損失

 

ステージ1

 

ステージ2

ステージ3

簡便法

合計

 

千米ドル

 

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

20241231

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

営業債権*

 

13,508

13,508

契約資産*

 

2,761

2,761

前払金、敷金及び保証金並びにその他の債権に含まれる金融資産

 

 

 

 

 

 

    -正常**

4,155

 

4,155

現金及び預金

43,281

 

 

 

 

43,281

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

47,436

 

16,269

63,705

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年12月31日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

営業債権*

 

11,891

11,891

契約資産*

 

2,616

2,616

前払金、敷金及び保証金並びにその他の債権に含まれる金融資産

 

 

 

 

 

 

    -正常**

5,620

 

5,620

現金及び預金

26,193

 

26,193

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

31,813

 

14,507

46,320

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

39.

金融商品のリスク管理目的及び方針(続き)

 

 

信用リスク(続き)

 

最大エクスポージャー及び期末のステージ分類(続き)

 

*   貸倒損失の計算にあたり簡便法を適用している営業債権及び契約資産については、連結財務諸表の注記20に記載しております。

 

**  前払金、敷金及び保証金並びにその他の債権に含まれる金融資産の信用状況は、期日経過がなく、当初認識以降に信用リスクが著しく増大していることを示す情報がない場合、「正常」とみなします。それ以外の場合は「貸倒懸念」とみなします。

 

当社グループは、承認された信用力のある第三者とのみ取引を行っており、信用取引を希望するすべての顧客を対象に与信調査手続を実施する方針としております。また、債権残高は随時モニタリングしております。

 

営業債権及び契約資産から生じる信用リスクに対する当社グループのエクスポージャーに関する定量的情報は、連結財務諸表の注記20に記載しております。

 

流動性リスク

 

当社グループは、定期的な流動性検討ツールを用い、流動性リスクを管理しております。このツールにより、金融商品と金融資産両方の満期と、営業活動から得られる見積キャッシュ・フローを管理しております。その目的は、当社グループの資金調達の継続性と柔軟性とのバランスを維持することです。

 

報告期間末日の当社グループが保有する金融負債の期日別の残高(割引前の契約上の支払金額)は以下の通りです。

 

 

要求払

 

1未満

1以上

5未満

5以上

合計

2024

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

千米ドル

 

 

 

 

 

 

営業債務

3,226

3,226

営業債務以外の債務に含まれる金融負債

5,166

623

5,789

有利子負債

1,151

3,896

11,391

2,728

19,166

リース負債

2,414

1,795

771

4,980

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,151

14,702

13,809

3,499

33,161

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

営業債務

4,982

4,982

営業債務以外の債務に含まれる金融負債

8,711

767

9,478

有利子負債

1,324

5,526

14,120

2,079

23,049

リース負債

3,428

2,837

735

7,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,324

22,647

17,724

2,814

44,509

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

39.

金融商品のリスク管理目的及び方針(続き)

 

 

その他のリスク為替リスク

 

為替レートの変動リスクに対する当社グループのエクスポージャーは、主に当社グループの関連子会社の機能通貨とは異なる通貨建ての収益又は費用に係る当社グループの営業活動に係るものです。取引通貨は主に事業子会社の現地通貨である日本円、シンガポールドル、香港ドル、インドルピー及び人民元であり、それぞれ米ドルに換算の上で連結財務諸表に連結されていることから、当社グループにおいて重要な為替リスクは存在しておりません。

 

経営者は、当社グループの営業キャッシュ・フロー及び流動性には重要な為替リスクがないと判断し、ヘッジ契約は行っておりません。しかし、事業開発上の要件に基づいてその都度関連する為替リスクに対するエクスポージャーをモニタリングし、必要に応じて為替ヘッジ契約を締結する可能性があります。

 

 

40.

資本管理

 

 

当社グループの資本管理の主たる目的は、当社グループの継続企業の前提を確保し、健全な資本比率を維持することによって、事業活動を支援し、株主価値を最大化することです。

 

当社グループは、経済情勢の変化に照らして、資本構成を管理しております。資本構成を維持又は調整するために,当社グループは株主への資本の返還、新株発行、又は負債を減らすために資産を売却することがあります。2024年12月31日に終了する連結会計年度中において、資本管理の目的、方針又は手続に変更はありません。

 

当社グループは、正の純資産価値を維持するようモニタリングしております。親会社の所有者に帰属する純資産は、資本金、在外営業活動体の換算差額及び利益剰余金で表示しております。2024年12月31日現在の親会社の所有者に帰属する純資産は以下の通りです。

 

 

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

資本金

46,478

44,927

剰余金

43,088

25,977

 

 

 

 

 

 

親会社の所有者に帰属する持分

89,566

70,904

 

 

 

 

 

 

YCP Holdings (Global) Limited

 

連結財務諸表の注記

20241231日に終了する連結会計年度

 

41.

後発事象

 

 

2024年12月31日に終了する連結会計年度において、当社グループは、Epicureans Pte. Ltdとの間で、当社が保有するEpicureans Pte. Ltd の50%の株式持分に対して、約258,000米ドルの資本注入を行う契約を締結しました。会計年度末以後、当社グループは資本注入を完了し、当該出資はジョイントベンチャーへの投資として分類されました。

 

 

42.

資本コミットメント及び偶発事象

 

 

貸借対照表日現在で契約済みであるものの、連結財務諸表では認識されていない資本的支出は以下の通りです。

 

 

2024

2023

 

千米ドル

千米ドル

 

 

 

有形固定資産に関する資本コミットメント

1,057

ジョイントベンチャーに対する資本注入

258

 

 

 

 

 

 

 

258

1,057

 

 

 

 

 

 

43.

比較情報

 

 

2023年12月期の連結財務諸表について、2024年12月期の連結財務諸表との比較可能性を高めるために、一部の項目について修正再表示を行いました再分類が行われました。その結果、関連する連結財務諸表の注記についても修正が生じております。

 

 

44.

連結財務諸表の承認

 

 

連結財務諸表は、2025年3月28日の取締役会決議により承認されております。

 

前へ   次へ