第4【経理の状況】

1 四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第1四半期累計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3 四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年11月30日)

当第1四半期会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

349,465

344,289

売掛金

81,439

73,605

その他

11,753

21,047

流動資産合計

442,658

438,942

固定資産

 

 

有形固定資産

2,697

1,903

無形固定資産

29,936

32,485

投資その他の資産

11,648

11,394

固定資産合計

44,281

45,782

資産合計

486,940

484,724

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

86,372

80,186

短期借入金

10,000

未払法人税等

530

賞与引当金

5,000

その他

85,303

86,075

流動負債合計

177,205

176,261

固定負債

 

 

長期借入金

70,000

70,000

固定負債合計

70,000

70,000

負債合計

247,205

246,261

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

556,545

556,545

利益剰余金

366,810

368,081

株主資本合計

239,734

238,463

純資産合計

239,734

238,463

負債純資産合計

486,940

484,724

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年2月28日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

売上高

358,638

418,540

売上原価

229,939

256,592

売上総利益

128,699

161,948

販売費及び一般管理費

113,515

163,396

営業利益又は営業損失(△)

15,183

1,447

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

その他

4

9

営業外収益合計

4

9

営業外費用

 

 

支払利息

98

441

その他

-

34

営業外費用合計

98

476

経常利益又は経常損失(△)

15,089

1,914

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

15,089

1,914

法人税等

5,244

642

四半期純利益又は四半期純損失(△)

9,845

1,271

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 税金費用については、当第1四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年2月28日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

減価償却費

1,322千円

2,213千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)

 当社の事業セグメントは、家事代行サービス事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

 当社の事業セグメントは、家事代行サービス事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

売上高

前第1四半期累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年2月28日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

お掃除代行・お料理代行

346,384

405,208

その他

12,254

13,332

顧客との契約から生じる収益

358,638

418,540

その他の収益

外部顧客への売上高

358,638

418,540

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年2月28日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

(1)1株当たり四半期純利益又は

  1株当たり四半期純損失(△)

5.20円

△0.67円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益又は四半期純損失(△)

(千円)

9,845

△1,271

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益又は

四半期純損失(△)(千円)

9,845

△1,271

普通株式の期中平均株式数(株)

1,892,000

1,892,000

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

5.17円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

11,281

(うち新株予約権(株))

(11,281)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

新株予約権3種類

(新株予約権の数 1,840)

(注)   当第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。