第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第1四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第1四半期累計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年11月30日)

当第1四半期会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

895,112

1,157,605

受取手形

5,879

売掛金

509,063

496,089

仕掛品

64,445

54,366

その他

49,525

44,906

貸倒引当金

4,760

7,040

流動資産合計

1,519,265

1,745,926

固定資産

 

 

有形固定資産

52,442

55,032

無形固定資産

98,477

99,159

投資その他の資産

 

 

その他

232,287

214,076

貸倒引当金

4,001

4,001

投資その他の資産合計

228,285

210,074

固定資産合計

379,205

364,266

資産合計

1,898,471

2,110,193

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

152,255

133,035

未払法人税等

54,853

35,227

賞与引当金

81,715

26,561

ポイント引当金

234,869

237,735

その他

256,877

266,410

流動負債合計

780,572

698,971

固定負債

 

 

退職給付引当金

57,788

59,983

その他

36,630

34,908

固定負債合計

94,418

94,891

負債合計

874,991

793,862

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

140,866

資本剰余金

90,866

利益剰余金

960,176

1,068,895

自己株式

96

株主資本合計

1,010,176

1,300,532

新株予約権

13,303

15,798

純資産合計

1,023,480

1,316,331

負債純資産合計

1,898,471

2,110,193

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

売上高

1,192,014

売上原価

701,694

売上総利益

490,320

販売費及び一般管理費

324,572

営業利益

165,747

営業外収益

 

受取利息

4

広告料収入

330

補助金収入

837

受取補償金

350

その他

13

営業外収益合計

1,535

営業外費用

 

為替差損

230

上場関連費用

13,291

株式交付費

629

その他

8

営業外費用合計

14,159

経常利益

153,123

税引前四半期純利益

153,123

法人税、住民税及び事業税

26,103

法人税等調整額

18,301

法人税等合計

44,405

四半期純利益

108,718

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年11月30日)

当第1四半期会計期間

(2024年2月29日)

当座貸越極度額

230,000千円

230,000千円

借入実行残高

差引額

230,000〃

230,000〃

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

減価償却費

9,123千円

 

(株主資本等関係)

当第1四半期累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年12月4日における東京証券取引所スタンダード市場への株式上場にあたり実施した公募増資及び新株予約権の行使により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ90,866千円増加しております。この結果、当第1四半期会計期間末において資本金が140,866千円、資本剰余金が90,866千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第1四半期累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

当社は、マーケティング・リサーチ事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当第1四半期累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

マーケティング・リサーチ事業

オンライン調査(注1)

621,695

オフライン調査(注1)

478,182

その他(注2)

92,136

顧客との契約から生じる収益

1,192,014

外部顧客への売上高

1,192,014

(注)1.当社のサービスは、オンライン・リサーチサービス、オフライン・リサーチサービス、パネル・リクルーティングサービスに大別されますが、当該収益分解については、調査手法別のオンライン調査、オフライン調査で集計しております。なお、パネル・リクルーティングサービスは、オンライン調査、オフライン調査のそれぞれに含まれております。

2.その他には、他サービスに含まれない新聞広告調査受託業務、派遣収入、HRテックサービスに関する収入などが含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益

100円07銭

(算定上の基礎)

 

四半期純利益(千円)

108,718

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

108,718

普通株式の期中平均株式数(株)

1,086,388

 

 

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

93円36銭

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

78,078

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は2023年12月4日に東京証券取引所スタンダード市場に上場したため、第23期第1四半期累計期間における潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、新規上場日から2024年2月末までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。