(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社グループの事業セグメントは、資産運用プラットフォーム事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
CREAL
|
CREAL PRO
|
CREAL PB
|
その他
|
合計
|
10,974,156
|
2,582,216
|
7,163,686
|
324,882
|
21,044,942
|
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3 主要な顧客ごとの情報
|
|
(単位:千円)
|
顧客の名称又は氏名
|
売上高
|
関連するセグメント名
|
REUNION WINNER LIMITED
|
2,596,171
|
資産運用プラットフォーム事業
|
株式会社MCA不動産
|
2,300,000
|
資産運用プラットフォーム事業
|
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
CREAL
|
CREAL PRO
|
CREAL PB
|
その他
|
合計
|
21,386,564
|
11,689,738
|
8,281,716
|
465,424
|
41,823,444
|
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
|
|
(単位:千円)
|
顧客の名称又は氏名
|
売上高
|
関連するセグメント名
|
なんば南ホテル合同会社
|
8,010,290
|
資産運用プラットフォーム事業
|
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
当社グループの事業セグメントは、資産運用プラットフォーム事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
【関連当事者情報】
1 関連当事者との取引
(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引
①連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
②連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
種類
|
会社等の名称 又は氏名
|
所在地
|
資本金又 は出資金 (億円)
|
事業の内容 又は職業
|
議決権等 の所有 (被所有)割合(%)
|
関連当事者 との関係
|
取引の内容
|
取引金額 (千円)
|
科目
|
期末残高 (千円)
|
主要株主(法人)が議決権の過半数を所有している会社(当該会社の子会社を含む)
|
株式会社SBI新生銀行
|
東京都中央区
|
5,122
|
銀行業
|
-
|
資金の借入
|
資金の借入
|
514,610
|
短期借入金
|
36,700
|
資金の返済
|
533,360
|
利息の支払
|
1,379
|
前払利息
|
212
|
(注)資金の借入にかかる利息については、市場金利を勘案して決定しております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
種類
|
会社等の名称 又は氏名
|
所在地
|
資本金又 は出資金 (億円)
|
事業の内容 又は職業
|
議決権等 の所有 (被所有)割合(%)
|
関連当事者 との関係
|
取引の内容
|
取引金額 (千円)
|
科目
|
期末残高 (千円)
|
主要株主(法人)が議決権の過半数を所有している会社(当該会社の子会社を含む)
|
株式会社SBI新生銀行
|
東京都中央区
|
1,400
|
銀行業
|
-
|
資金の借入
|
資金の借入
|
1,182,250
|
短期借入金
|
672,500
|
資金の返済
|
546,450
|
利息の支払
|
5,312
|
前払利息
|
1,055
|
(注)資金の借入にかかる利息については、市場金利を勘案して決定しております。
(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引
連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
2 親会社又は重要な関連会社に関する注記
(1) 親会社情報
該当事項はありません。
(2) 重要な関連会社の要約財務情報
該当事項はありません。
(1株当たり情報)
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
1株当たり純資産額
|
641.48
|
円
|
860.90
|
円
|
1株当たり当期純利益
|
111.42
|
円
|
227.23
|
円
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
|
106.80
|
円
|
218.17
|
円
|
(注)1.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
1株当たり当期純利益
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益(千円)
|
647,565
|
1,351,394
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)
|
647,565
|
1,351,394
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
5,811,919
|
5,947,260
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
251,520
|
247,027
|
(うち新株予約権(株))
|
251,520
|
247,027
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含まれなかった潜在株式の概要
|
-
|
-
|
2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (2025年3月31日)
|
純資産の部の合計額(千円)
|
3,806,935
|
5,273,775
|
純資産の部の合計額から控除する金額(千円)
|
49,569
|
88,793
|
(うち新株予約権(千円))
|
(47,916)
|
(88,793)
|
(うち非支配株主持分(千円))
|
(1,652)
|
(-)
|
普通株式に係る期末の純資産額(千円)
|
3,757,366
|
5,184,982
|
1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)
|
5,857,342
|
6,022,772
|
(重要な後発事象)
(株式分割及び定款の一部変更)
当社は、2025年5月15日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行うことについて下記のとおり決議いたしました。
1. 株式分割について
(1) 株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様が当社株式により投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2) 株式分割の概要
① 分割の方法
基準日を2025年9月30日、効力発生日を2025年10月1日として、同日最終の株主名簿に記載された株主の所有普通株式1株につき5株の割合をもって分割いたします。
② 分割により増加する株式数
1
|
株式分割前の発行済株式総数
|
6,038,000株
|
2
|
今回の分割により増加する株式数
|
24,152,000株
|
3
|
株式分割後の発行済株式総数
|
30,190,000株
|
4
|
株式分割後の発行可能株式総数
|
75,000,000株
|
※上記1~3は、2025年5月31日現在の発行済株式総数に基づき記載しておりますが、基準日までの間に新株予約権の行使により変動する可能性があります。
(3) 株式分割の日程
基準日公告日
|
2025年9月中旬(予定)
|
基準日
|
2025年9月30日
|
効力発生日
|
2025年10月1日
|
(4) 1株当たり情報に及ぼす影響
当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
1株当たり純資産額
|
128.30円
|
172.18円
|
1株当たり当期純利益
|
22.28円
|
45.45円
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
|
21.36円
|
43.63円
|
(5) 新株予約権行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、効力発生日の2025年10月1日以降、新株予約権の目的となる1株当たりの行使価額を以下のとおり調整いたします。
|
調整前行使価額
|
調整後行使価額
|
第1回新株予約権
|
44円
|
9円
|
第3回新株予約権
|
334円
|
67円
|
第4回新株予約権
|
1,507円
|
302円
|
第5回新株予約権
|
4,000円
|
800円
|
第6回新株予約権
|
4,000円
|
800円
|
第7回新株予約権
|
2,685円
|
537円
|
第8回新株予約権
|
2,685円
|
537円
|