第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年5月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。

資産基準                 0.18%

売上高基準                0.17%

利益基準                 0.18%

利益剰余金基準              0.14%

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当第2四半期会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,483,413

16,048,869

売掛金

3,577,975

3,138,668

商品

1,406,062

1,929,558

その他

104,993

102,239

流動資産合計

17,572,444

21,219,336

固定資産

 

 

有形固定資産

209,578

192,066

無形固定資産

38,603

57,147

投資その他の資産

 

 

敷金

408,309

383,469

その他

244,909

239,445

投資その他の資産合計

653,218

622,914

固定資産合計

901,400

872,128

資産合計

18,473,845

22,091,465

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,415,864

1,170,649

1年内返済予定の長期借入金

159,325

116,527

未払法人税等

2,342,132

2,065,423

その他

1,141,459

716,950

流動負債合計

5,058,781

4,069,551

固定負債

 

 

長期借入金

156,320

99,600

固定負債合計

156,320

99,600

負債合計

5,215,101

4,169,151

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

225,986

308,723

資本剰余金

2,597,900

2,680,638

利益剰余金

10,433,668

14,932,585

自己株式

-

228

株主資本合計

13,257,555

17,921,719

新株予約権

1,188

594

純資産合計

13,258,743

17,922,313

負債純資産合計

18,473,845

22,091,465

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自2022年5月1日

至2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年5月1日

至2023年10月31日)

売上高

11,973,010

15,487,989

売上原価

6,714,641

7,759,402

売上総利益

5,258,369

7,728,586

販売費及び一般管理費

947,694

1,246,161

営業利益

4,310,674

6,482,425

営業外収益

 

 

受取利息

29

57

為替差益

8,688

-

その他

557

61

営業外収益合計

9,275

119

営業外費用

 

 

支払利息

1,886

917

為替差損

-

6,673

株式公開費用

7,867

-

和解金

-

4,000

その他

0

0

営業外費用合計

9,754

11,591

経常利益

4,310,195

6,470,953

税引前四半期純利益

4,310,195

6,470,953

法人税、住民税及び事業税

1,338,499

1,966,572

法人税等調整額

16,316

5,464

法人税等合計

1,322,182

1,972,036

四半期純利益

2,988,013

4,498,916

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自2022年5月1日

至2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年5月1日

至2023年10月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

4,310,195

6,470,953

減価償却費及びその他の償却費

65,755

73,893

受取利息

29

57

支払利息

1,886

917

為替差損益(△は益)

10,726

629

売上債権の増減額(△は増加)

1,303,128

439,306

棚卸資産の増減額(△は増加)

239,635

523,495

仕入債務の増減額(△は減少)

663,936

245,214

その他の資産の増減額(△は増加)

33,371

2,754

その他の負債の増減額(△は減少)

583

437,148

小計

3,454,300

5,781,278

利息の受取額

29

57

利息の支払額

1,886

917

法人税等の支払額

995,123

2,231,091

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,457,319

3,549,327

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

51,883

25,866

無形固定資産の取得による支出

23,150

23,609

敷金の差入による支出

-

160

敷金の回収による収入

98

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

74,934

49,635

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

136,204

99,518

自己株式の取得による支出

-

228

株式の発行による収入

70,380

164,881

財務活動によるキャッシュ・フロー

65,824

65,135

現金及び現金同等物に係る換算差額

10,726

629

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,327,286

3,565,456

現金及び現金同等物の期首残高

5,860,698

12,483,413

現金及び現金同等物の四半期末残高

8,187,985

16,048,869

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

    ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自2022年5月1日

  至2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年5月1日

  至2023年10月31日)

給料及び手当

337,879千円

452,238千円

支払報酬

89,113

140,230

地代家賃

124,307

120,662

租税公課

61,349

90,934

ソフトウエア費用

51,969

83,089

減価償却費

16,836

27,011

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自2022年5月1日

至2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年5月1日

至2023年10月31日)

現金及び預金勘定

8,187,985千円

16,048,869千円

現金及び現金同等物

8,187,985

16,048,869

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)

1.株主資本の金額の著しい変動

当社は2022年6月8日に東京証券取引所グロース市場に上場いたしました上場にあたり2022年6月7日を払込期日とする有償一般募集(ブックビルディング方式による募集)による新株式の発行50,000株により資本金及び資本準備金がそれぞれ35,190千円増加しております

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

 該当事項はありません。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)

当社は、動画コンテンツ関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

当社は、動画コンテンツ関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

当社は、動画コンテンツ関連事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月30日)

(単位:千円)

 

 

ライブストリーミング領域

コマース領域

イベント領域

プロモーション領域

その他領域

合計

国内

1,697,618

4,258,267

1,010,356

1,638,762

8,605,003

NIJISANJI EN

804,985

2,107,307

166,478

3,078,771

その他

289,235

289,235

顧客との契約から生じる収益

2,502,603

6,365,575

1,010,356

1,805,240

289,235

11,973,010

その他の収益

外部顧客への売上高

2,502,603

6,365,575

1,010,356

1,805,240

289,235

11,973,010

(注)その他領域には、インドネシア、韓国、中国でのVTuberビジネス等を含んでおります。

(表示方法の変更)

 前第2四半期累計期間において「NIJISANJI EN」として各領域別の収益をまとめて表示しておりましたが、当該区分に係る収益の重要性の観点から、分解情報をより明確にするため、国内と同様、各領域別に区分して表示する方法に変更しております。この表示方法の変更を反映させるため、前第2四半期累計期間の注記を組み替えております。

 

 

当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月30日)

(単位:千円)

 

 

ライブストリーミング領域

コマース領域

イベント領域

プロモーション領域

その他領域

合計

国内

1,822,505

7,886,361

333,836

2,604,405

12,647,108

NIJISANJI EN

691,943

1,649,531

284,999

2,626,474

その他

214,406

214,406

顧客との契約から生じる収益

2,514,448

9,535,893

333,836

2,889,405

214,406

15,487,989

その他の収益

外部顧客への売上高

2,514,448

9,535,893

333,836

2,889,405

214,406

15,487,989

(注)その他領域には、インドネシア、韓国、中国でのVTuberビジネス等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自2022年5月1日

  至2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年5月1日

  至2023年10月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

49円83銭

72円12銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

2,988,013

4,498,916

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

2,988,013

4,498,916

普通株式の期中平均株式数(株)

59,965,674

62,377,084

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

46円76銭

69円45銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

3,935,450

2,400,037

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当社株式は、2022年6月8日に東京証券取引所グロース市場に上場したため、前第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、新規上場日から前第2四半期会計期間の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

2.当社は、2023年8月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。