1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.四半期連結財務諸表について
「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。
なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。
資産基準 0.18%
売上高基準 0.17%
利益基準 0.18%
利益剰余金基準 0.14%
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年4月30日) |
当第2四半期会計期間 (2023年10月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
商品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
敷金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
|
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期累計期間 (自2022年5月1日 至2022年10月31日) |
当第2四半期累計期間 (自2023年5月1日 至2023年10月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
株式公開費用 |
|
|
|
和解金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期累計期間 (自2022年5月1日 至2022年10月31日) |
当第2四半期累計期間 (自2023年5月1日 至2023年10月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
|
減価償却費及びその他の償却費 |
|
|
|
受取利息 |
△ |
△ |
|
支払利息 |
|
|
|
為替差損益(△は益) |
△ |
△ |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
その他の資産の増減額(△は増加) |
△ |
|
|
その他の負債の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
小計 |
|
|
|
利息の受取額 |
|
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
敷金の差入による支出 |
|
△ |
|
敷金の回収による収入 |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
|
自己株式の取得による支出 |
|
△ |
|
株式の発行による収入 |
|
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前第2四半期累計期間 (自2022年5月1日 至2022年10月31日) |
当第2四半期累計期間 (自2023年5月1日 至2023年10月31日) |
|
給料及び手当 |
|
|
|
支払報酬 |
|
|
|
地代家賃 |
|
|
|
租税公課 |
|
|
|
ソフトウエア費用 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
|
前第2四半期累計期間 (自2022年5月1日 至2022年10月31日) |
当第2四半期累計期間 (自2023年5月1日 至2023年10月31日) |
|
現金及び預金勘定 |
8,187,985千円 |
16,048,869千円 |
|
現金及び現金同等物 |
8,187,985 |
16,048,869 |
Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)
1.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年6月8日に東京証券取引所グロース市場に上場いたしました。上場にあたり、2022年6月7日を払込期日とする有償一般募集(ブックビルディング方式による募集)による新株式の発行50,000株により、資本金及び資本準備金がそれぞれ35,190千円増加しております。
Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)
Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)
当社は、動画コンテンツ関連事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月30日)
|
(単位:千円) |
|
|
ライブストリーミング領域 |
コマース領域 |
イベント領域 |
プロモーション領域 |
その他領域 |
合計 |
|
国内 |
1,697,618 |
4,258,267 |
1,010,356 |
1,638,762 |
- |
8,605,003 |
|
NIJISANJI EN |
804,985 |
2,107,307 |
- |
166,478 |
- |
3,078,771 |
|
その他 |
- |
- |
- |
- |
289,235 |
289,235 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
2,502,603 |
6,365,575 |
1,010,356 |
1,805,240 |
289,235 |
11,973,010 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
2,502,603 |
6,365,575 |
1,010,356 |
1,805,240 |
289,235 |
11,973,010 |
(注)その他領域には、インドネシア、韓国、中国でのVTuberビジネス等を含んでおります。
(表示方法の変更)
前第2四半期累計期間において「NIJISANJI EN」として各領域別の収益をまとめて表示しておりましたが、当該区分に係る収益の重要性の観点から、分解情報をより明確にするため、国内と同様、各領域別に区分して表示する方法に変更しております。この表示方法の変更を反映させるため、前第2四半期累計期間の注記を組み替えております。
当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月30日)
|
(単位:千円) |
|
|
ライブストリーミング領域 |
コマース領域 |
イベント領域 |
プロモーション領域 |
その他領域 |
合計 |
|
国内 |
1,822,505 |
7,886,361 |
333,836 |
2,604,405 |
- |
12,647,108 |
|
NIJISANJI EN |
691,943 |
1,649,531 |
- |
284,999 |
- |
2,626,474 |
|
その他 |
- |
- |
- |
- |
214,406 |
214,406 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
2,514,448 |
9,535,893 |
333,836 |
2,889,405 |
214,406 |
15,487,989 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
2,514,448 |
9,535,893 |
333,836 |
2,889,405 |
214,406 |
15,487,989 |
(注)その他領域には、インドネシア、韓国、中国でのVTuberビジネス等を含んでおります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第2四半期累計期間 (自2022年5月1日 至2022年10月31日) |
当第2四半期累計期間 (自2023年5月1日 至2023年10月31日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益 |
49円83銭 |
72円12銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益(千円) |
2,988,013 |
4,498,916 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
2,988,013 |
4,498,916 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
59,965,674 |
62,377,084 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
46円76銭 |
69円45銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益調整額(千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(株) |
3,935,450 |
2,400,037 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)1.当社株式は、2022年6月8日に東京証券取引所グロース市場に上場したため、前第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、新規上場日から前第2四半期会計期間の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。
2.当社は、2023年8月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。
該当事項はありません。
該当事項はありません。