当第2四半期累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態の状況
(資産)
当第2四半期会計期間末における流動資産は21,219,336千円となり、前事業年度末に比べ3,646,891千円増加い
たしました。これは主に現金及び預金が3,565,456千円増加したこと等によるものであります。固定資産は872,128
千円となり、前事業年度末に比べ29,271千円減少いたしました。これは主に敷金が24,840千円、投資その他の資産
その他が5,464千円減少したこと等によるものであります。
この結果、総資産は、22,091,465千円となり、前事業年度末に比べ3,617,619千円増加いたしました。
(負債)
当第2四半期会計期間末における流動負債は4,069,551千円となり、前事業年度末に比べ989,230千円減少いたし
ました。これは主に流動負債その他が424,508千円、未払法人税等が276,709千円減少したこと等によるもので
あります。固定負債は99,600千円となり、前事業年度末に比べ56,720千円減少いたしました。これは長期借入金
の減少によるものであります。
この結果、負債合計は、4,169,151千円となり、前事業年度末に比べ1,045,950千円減少いたしました。
(純資産)
当第2四半期会計期間末における純資産合計は17,922,313千円となり、前事業年度末に比べ4,663,570千円増加
いたしました。これは主に四半期純利益4,498,916千円の計上による利益剰余金の増加に加えて、新株予約権の行
使に伴い資本金及び資本剰余金がそれぞれ82,737千円増加したこと等によるものであります。
(2)キャッシュ・フローの状況
当第2四半期会計期間末における現金及び現金同等物(以下「現金」という。)は、前事業年度末と比べて3,565,456千円増加し、16,048,869千円となりました。
当第2四半期累計期間における各キャッシュ・フローの状況及び主な増減要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果獲得した資金は3,549,327千円(前年同四半期は2,457,319千円の獲得)となりました。
これは主に、税引前四半期純利益6,470,953千円、法人税等の支払額2,231,091千円、棚卸資産の増加額523,495千円によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果支出した資金は49,635千円(前年同四半期は74,934千円の使用)となりました。
これは主に、有形固定資産の取得による支出25,866千円、無形固定資産の取得による支出23,609千円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果獲得した資金は65,135千円(前年同四半期は65,824千円の使用)となりました。
これは主に、株式の発行による収入164,881千円、長期借入金の返済による支出99,518千円によるものであります。
(3)経営成績の状況
当社は「魔法のような、新体験を。」というコーポレート・ミッションのもと、新しいエンターテイメントを提供する会社として、VTuberグループ「にじさんじ」の運営を主軸としたエンターテイメント領域での事業展開を行っております。当社のVTuberビジネスは、主にYouTubeにおけるライブ配信動画を中心とした動画配信活動によるライブストリーミング領域、当社がIPを有するVTuberのオリジナルグッズや音声を録音したデジタル商品の販売を行うコマース領域、当社所属のVTuberが出演する、音楽をはじめとしたイベントを主催するイベント領域、企業からのタイアップ広告、IPライセンス、メディア出演等の案件であるプロモーション領域の4領域で構成されています。VTuberグループ「にじさんじ」は日本国内を中心に、「NIJISANJI EN」は英語圏を中心にそれぞれ上記4領域での活動に従事しております。
国内VTuberビジネスでは、VTuberグループ「にじさんじ」に所属する日本国内で活動するVTuber数は124人(前年同四半期比12名増加)となりました。また、「にじさんじオフィシャルストア」や「にじさんじFAN CLUB」等の利用の際に必要となるIDであるANYCOLOR IDは1,101千ID(前年同四半期比54%増)となりました。海外VTuberビジネスに関しても、英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」の拡大をはじめとして注力しており、VTuber数は34人(前年同四半期比8名増加)となりました。
以上の結果、当第2四半期累計期間の経営成績は、売上高15,487,989千円(前年同四半期比29.4%増)、営業利益6,482,425千円(前年同四半期比50.4%増)、経常利益6,470,953千円(前年同四半期比50.1%増)、四半期純利益4,498,916千円(前年同四半期比50.6%増)となりました。
なお、当社は動画コンテンツ関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。
(4)経営方針・経営戦略等
当第2四半期累計期間において、当社が定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第2四半期累計期間において、当社が優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(6)研究開発活動
該当事項はありません。
当第2四半期会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。