2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

11,473,913

7,161,263

受取手形

※3 1,385

売掛金

18,696

40,874

仕掛品

6,088

6,439

前渡金

※2 3,058,755

※2 1,151,576

前払費用

195,326

259,561

短期貸付金

※2 11,968,801

※2 18,316,925

その他

※2 523,592

※2 297,104

貸倒引当金

1,924,171

5,379,151

流動資産合計

25,322,388

21,854,594

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備

63,091

26,016

工具、器具及び備品

189,476

214,169

その他

11,151

23,394

減価償却累計額

193,315

202,759

有形固定資産合計

70,404

60,820

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

24,429

9,212

その他

1,823

285

無形固定資産合計

26,253

9,497

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

0

0

その他

132,039

143,877

投資その他の資産合計

132,039

143,877

固定資産合計

228,697

214,194

資産合計

25,551,086

22,068,789

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

※2 274,153

※2 620,739

短期借入金

5,980,000

未払費用

※2 524,837

※2 70,676

未払法人税等

89,196

89,980

契約負債

1,743,942

632,336

受注損失引当金

3,167

株式報酬引当金

11,628

その他

47,269

43,443

流動負債合計

8,659,400

1,471,970

固定負債

 

 

長期借入金

※1 6,538,241

※1 16,096,275

その他

25,617

固定負債合計

6,538,241

16,121,893

負債合計

15,197,641

17,593,864

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,775,500

11,542,332

新株式申込証拠金

※4 18,508

資本剰余金

 

 

資本準備金

7,682,478

11,449,310

資本剰余金合計

7,682,478

11,449,310

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

5,105,400

18,644,439

利益剰余金合計

5,105,400

18,644,439

自己株式

65

65

株主資本合計

10,352,514

4,365,646

新株予約権

930

109,278

純資産合計

10,353,444

4,474,925

負債純資産合計

25,551,086

22,068,789

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自2023年4月1日

至2024年3月31日)

当事業年度

(自2024年4月1日

至2025年3月31日)

売上高

※1 1,012,241

※1 2,402,749

売上原価

129,146

75,854

売上総利益

883,095

2,326,894

販売費及び一般管理費

 

 

研究開発費

3,167,873

※1 7,278,628

業務委託費及び支払報酬

※1 762,909

※1 678,155

減価償却費

986

986

その他

※1 1,191,427

※1 2,110,946

販売費及び一般管理費合計

5,123,196

10,068,716

営業損失(△)

4,240,101

7,741,821

営業外収益

 

 

受取利息

※1 386,759

3,299

補助金収入

227,348

受取賃貸料

※1 86,276

※1 116,907

為替差益

637,670

雑収入

1,525

54,690

その他

0

0

営業外収益合計

1,112,232

402,247

営業外費用

 

 

株式交付費

52,019

支払利息

367,997

920,522

為替差損

495,878

貸倒引当金繰入額

1,703,547

3,454,980

上場関連費用

470,789

資金調達費用

320,787

374,888

その他

45,811

336,147

営業外費用合計

2,960,953

5,582,416

経常損失(△)

6,088,823

12,921,991

特別利益

 

 

受取保険金

3,793,660

新株予約権戻入益

52

429

固定資産売却益

8,836

特別利益合計

3,793,713

9,265

特別損失

 

 

自己新株予約権消却損

43,315

固定資産除却損

※2 923

減損損失

621,083

特別損失合計

43,315

622,007

税引前当期純損失(△)

2,338,425

13,534,733

法人税、住民税及び事業税

3,810

4,305

法人税等合計

3,810

4,305

当期純損失(△)

2,342,235

13,539,039

 

(売上原価明細書)

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 仕入

 

1,923

1.5

77

0.1

Ⅱ 労務費

 

45,502

35.2

21,986

29.0

Ⅲ 経費

 

※2 81,776

63.3

※2 53,779

70.9

小計

 

129,202

100.0

75,842

100.0

期首商品棚卸高

 

837

 

894

 

合計

 

130,040

 

76,737

 

期末商品棚卸高

 

894

 

882

 

売上原価

 

129,146

 

75,854

 

 (注)1.原価計算の方法は、個別原価計算によっております。

※2.主な内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

業務委託費及び支払報酬

31,913千円

3,894千円

外注開発費

39,227千円

39,243千円

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

その他

利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

93,022

8,556,042

8,556,042

11,319,206

11,319,206

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

2,342,235

2,342,235

新株の発行

7,422,632

7,422,632

 

7,422,632

 

 

譲渡制限付株式報酬

 

 

 

 

 

 

準備金から剰余金への振替

 

8,556,042

8,556,042

 

 

資本剰余金から利益剰余金への振替

 

 

8,556,042

8,556,042

8,556,042

8,556,042

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

新株予約権の行使

259,846

259,846

 

259,846

 

 

新株予約権の失効

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

7,682,478

873,563

873,563

6,213,806

6,213,806

当期末残高

7,775,500

7,682,478

7,682,478

5,105,400

5,105,400

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

当期首残高

2,670,142

201,042

2,469,100

当期変動額

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

2,342,235

 

2,342,235

新株の発行

 

14,845,265

 

14,845,265

譲渡制限付株式報酬

 

 

 

 

準備金から剰余金への振替

 

 

資本剰余金から利益剰余金への振替

 

 

自己株式の取得

65

65

 

65

新株予約権の行使

 

519,692

200,059

319,633

新株予約権の失効

 

 

52

52

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

当期変動額合計

65

13,022,656

200,111

12,822,545

当期末残高

65

10,352,514

930

10,353,444

 

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

 

資本金

新株式申込証拠金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他

利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

7,775,500

7,682,478

7,682,478

5,105,400

5,105,400

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

13,539,039

13,539,039

新株の発行

3,492,500

 

3,492,500

3,492,500

 

 

譲渡制限付株式報酬

220,578

 

220,578

220,578

 

 

新株予約権の発行

 

 

 

 

 

 

新株予約権の行使

53,753

 

53,753

53,753

 

 

新株予約権の失効

 

 

 

 

 

 

新株式申込証拠金の払込

 

18,508

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

3,766,831

18,508

3,766,831

3,766,831

13,539,039

13,539,039

当期末残高

11,542,332

18,508

11,449,310

11,449,310

18,644,439

18,644,439

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

当期首残高

65

10,352,514

930

10,353,444

当期変動額

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

13,539,039

 

13,539,039

新株の発行

 

6,985,000

 

6,985,000

譲渡制限付株式報酬

 

441,156

 

441,156

新株予約権の発行

 

108,872

108,872

新株予約権の行使

 

107,507

95

107,411

新株予約権の失効

 

429

429

新株式申込証拠金の払込

 

18,508

 

18,508

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

当期変動額合計

5,986,867

108,348

5,878,519

当期末残高

65

4,365,646

109,278

4,474,925

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

移動平均法による原価法によっております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法を採用しております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については、定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりです。

建物附属設備       15年

工具、器具及び備品 2年~5年

 

(2)無形固定資産

定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は、以下のとおりです。

自社利用のソフトウェア 5年

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2) 受注損失引当金

受注契約に係る将来の損失に備えるため、当連結会計年度末において損失の発生の可能性が高く、かつその金額を合理的に見積もることのできる受注案件について、翌連結会計年度以降に発生が見込まれる損失額を計上しております。

 

(3) 株式報酬引当金

譲渡制限付株式ユニット付与に基づく株式の交付に備えるため、株式の交付見込額に基づき計上しております。

 

4.重要な収益及び費用の計上基準

 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)及び「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号 2021年3月26日)を適用しており、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。

 主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点については、「収益認識関係」注記に記載のとおりです。

 

5.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、決算期末日の直物為替相場により円換算し、為替差額は損益として処理しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

1.ペイロードサービス契約に係る収益認識

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 当社の締結するペイロードサービス契約(財又はサービスに対する支配が一定の期間にわたり移転する契約)において、履行義務の進捗度に基づき収益を認識する方法で当事業年度に計上した売上高は1,847,060千円であります。なお、当社ミッション2の打上成功を契機として一部の契約において原価回収基準から履行義務の充足に係る進捗度に基づき収益を認識する方法に変更したことで、当事業年度の売上高は1,813,906千円増加しております。

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りに関する情報

 当社の締結するペイロードサービス契約につきましては、原価回収基準を適用している案件を除き、一定の期間にわたり履行義務が充足されると判断し、履行義務の充足に係る進捗度に基づき収益を認識しております。進捗度の測定は、契約ごとに、各事業年度末までに発生した原価が当該契約の原価総額に占める割合に基づいて行っております。これらの見積りのうち、原価総額は顧客との契約によって定められたサービスの内容等を考慮し、作業内容を特定した上で適切に見積っております。

 また、ミッション進行中における作業内容の変更や状況の変化に応じて原価総額を適時に見直しております。

 

2.固定資産の減損

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した額

 

前事業年度(2024年3月31日)

当事業年度(2025年3月31日)

有形固定資産

(減損損失計上後)

70,404

60,820

無形固定資産

(減損損失計上後)

26,253

9,497

減損損失

621,083

 当社は、月面開発事業の単一セグメントでありますが、経営管理単位を勘案し事業用資産についてグルーピングを行っており、各資産グループで減損の兆候の有無の判定を行い、兆候が認められる資産グループについては認識の要否に関する判定を行いました。

 その結果、使用方法の変更により、割引前将来キャッシュ・フローの総額が固定資産の帳簿価額を下回るものについて、当該資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 固定資産に減損の兆候が認められる場合には、資産グループから得られる割引前将来キャッシュ・フローの総額と帳簿価額を比較することによって、減損損失の認識の要否を判定する必要があります。判定の結果、減損損失の認識が必要と判定された場合、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、帳簿価額の減少額は減損損失として認識されます。

 減損損失の認識の要否判定に用いられる割引前将来キャッシュ・フローの見積りは、事業計画を基礎としており、顧客との契約に基づく売上の計上時期及び計上金額に係る仮定が含まれております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業会計年度において、「営業外収益」の「その他」に含めていた「雑収入」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映するため、前事業年度の財務諸表の組み替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「その他」に表示していた1,525千円は、「雑収入」1,525千円として組み替えております。

(貸借対照表関係)

※1. 財務制限条項

前事業年度(2024年3月31日)

(1) 当事業年度末の借入金のうち、当社と複数の金融機関との間で締結するシンジケートローン契約には以下の通り財務制限条項が付されております。

2022年7月26日契約(当事業年度末残高4,038,241千円)

①各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を正の値に維持すること。

②各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される現預金の合計金額を30億円以上に維持すること。

 

(2) 当事業年度末の借入金のうち、当社と取引銀行との間で締結する特殊当座貸越契約には以下の通り財務制限条項が付されております。

2023年8月30日契約(当事業年度末残高3,000,000千円)

①各四半期連結会計年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を正の値に維持すること。

②各四半期連結会計年度末日における連結貸借対照表に記載される現預金の合計金額を30億円以上に維持すること。

 

(3) 当事業年度末の借入金のうち、当社と取引銀行との間で締結する金銭消費貸借契約には以下の通り財務制限条項が付されております。

2023年11月10日契約(当事業年度末残高2,000,000千円)

①各四半期連結会計年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を正の値に維持すること。

②各四半期連結会計年度末日における連結貸借対照表に記載される現預金の合計金額を30億円以上に維持すること。

 

(4) 当事業年度末の借入金のうち、当社と取引銀行との間で締結する当座貸越契約には以下の通り財務制限条項が付されております。

2024年1月29日契約(当事業年度末残高2,000,000千円)

①各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を正の値に維持すること。

②各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される現預金の合計金額を30億円以上に維持すること。

 

当事業年度(2025年3月31日)

(1) 当事業年度末の借入金のうち、当社と取引銀行との間で締結する金銭消費貸借契約には以下の通り財務制限条項が付されております。

2023年11月10日契約(当事業年度末残高1,331,730千円)

①各四半期連結会計年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を正の値に維持すること。

②各四半期連結会計年度末日における連結貸借対照表に記載される現預金の合計金額を30億円以上に維持すること。

 

(2) 当事業年度末の借入金のうち、当社と取引銀行との間で締結する金銭消費貸借契約には以下の通り財務制限条項が付されております。

2024年4月25日契約(当事業年度末残高1,964,545千円)

①各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を正の値に維持すること。

②各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される現預金の合計金額を30億円以上に維持すること。

 

(3) 当事業年度末の借入金のうち、当社と複数の金融機関との間で締結するシンジケートローン契約には以下の通り財務制限条項が付されております。

2024年7月26日契約(当事業年度末残高10,000,000千円)

①各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を正の値に維持すること。

②各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される現預金の合計金額を30億円以上に維持すること。

 

(4) 当事業年度末の借入金のうち、当社と取引銀行との間で締結する金銭消費貸借契約には以下の通り財務制限条項が付されております。

2025年3月31日契約(当事業年度末残高1,400,000千円)

①各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を正の値に維持すること。

②各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される現預金の合計金額を30億円以上に維持すること。

 

※2. 関係会社項目

 関係会社に対する資産及び負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

12,426,901千円

18,577,887千円

短期金銭債務

80,021千円

339,912千円

 

※3. 期末日満期手形

 期末日満期手形は決済日をもって決済処理しております。なお、前事業年度末日は金融機関の休業日であったため、次の事業年度末日満期手形が事業年度末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

受取手形

1,385千円

-千円

 

※4. 新株式申込証拠金

 新株式申込証拠金は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当連結会計年度

(2025年3月31日)

株式の発行数

-株

92,080株

資本金増加の日

2025年4月14日

資本準備金に繰入れる予定の金額

-千円

9,265千円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

275,580千円

1,109,821千円

営業取引以外の取引による取引高

472,967千円

125,744千円

 

※2 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

工具、器具及び備品

-千円

923千円

ソフトウェア

-千円

0千円

固定資産除却損合計

-千円

923千円

 

(有価証券関係)

前事業年度(2024年3月31日)

 関係会社株式(関係会社株式0千円)は、市場価格がないため、記載しておりません。

 

当事業年度(2025年3月31日)

 関係会社株式(関係会社株式0千円)は、市場価格がないため、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

研究開発費

932,182千円

 

1,103,144千円

関係会社株式評価損

38,713

 

39,851

貸倒引当金繰入額

589,181

 

1,647,096

税務上の繰越欠損金

5,791,193

 

8,376,262

契約負債

157,290

 

103,091

その他

34,820

 

658,662

繰延税金資産小計

7,543,382

 

11,928,109

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△5,791,193

 

△8,376,262

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△1,752,188

 

△3,551,846

評価性引当額小計

△7,543,382

 

△11,928,109

繰延税金資産合計

 

繰延税金資産(負債)の純額

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 連結財務諸表の「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有価証券明細表】

 該当事項はありません。

 

【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期減価償却累計額(千円)

当期償却額(千円)

差引当期末

残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物附属設備

63,091

29,706

66,781

(44,706)

26,016

24,547

973

1,469

工具、器具及び備品

189,476

131,258

106,565

(77,123)

214,169

171,312

20,728

42,857

その他

11,151

16,940

4,697

(1,693)

23,394

6,899

99

16,494

有形固定資産計

263,719

177,904

178,044

(123,524)

263,579

202,759

21,801

60,820

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

24,429

9,598

22,071

(22,071)

11,956

2,744

9,212

その他

1,823

1,875

3,402

(3,402)

297

12

285

無形固定資産計

26,253

11,474

25,473

(25,473)

12,253

2,756

9,497

(注)「当期減少額」欄の()内は内書きで、減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

1,924,171

5,379,151

1,924,171

5,379,151

受注損失引当金

3,167

3,167

株式報酬引当金

11,628

11,628

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。