第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、UHY東京監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,391,432

2,230,267

受取手形、売掛金及び契約資産

798,639

532,406

棚卸資産

111,656

260,092

前渡金

1,582,187

1,652,189

その他

186,030

248,659

貸倒引当金

1,278

1,293

流動資産合計

5,068,668

4,922,323

固定資産

 

 

有形固定資産

194,112

183,518

無形固定資産

 

 

のれん

286,846

264,555

その他

147,180

126,066

無形固定資産合計

434,026

390,621

投資その他の資産

447,258

673,481

固定資産合計

1,075,397

1,247,621

資産合計

6,144,065

6,169,944

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

157,551

191,066

1年内返済予定の長期借入金

93,072

92,552

未払金

165,805

108,606

前受金

2,652,655

2,759,174

賞与引当金

98,023

29,682

未払法人税等

16,770

76,931

その他

141,666

137,423

流動負債合計

3,325,545

3,395,437

固定負債

 

 

長期借入金

327,359

300,165

資産除去債務

11,400

11,400

その他

34,304

34,304

固定負債合計

373,063

345,869

負債合計

3,698,608

3,741,306

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

450,000

450,000

資本剰余金

1,670,878

1,577,181

利益剰余金

567,461

616,776

自己株式

299,982

266,494

株主資本合計

2,388,356

2,377,464

その他の包括利益累計額

 

 

繰延ヘッジ損益

16,185

23,582

為替換算調整勘定

-

10,852

その他の包括利益累計額合計

16,185

34,435

新株予約権

11,864

16,738

非支配株主持分

29,050

-

純資産合計

2,445,457

2,428,637

負債純資産合計

6,144,065

6,169,944

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

    

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

3,804,853

4,714,145

売上原価

2,545,869

3,174,967

売上総利益

1,258,983

1,539,177

販売費及び一般管理費

1,328,534

1,445,743

営業利益又は営業損失(△)

69,551

93,434

営業外収益

 

 

為替差益

35,252

51,182

保険解約返戻金

2,065

-

持分法による投資利益

-

3,089

その他

5,766

2,524

営業外収益合計

43,084

56,796

営業外費用

 

 

支払利息

824

2,101

デリバティブ評価損

4,965

2,032

その他

708

204

営業外費用合計

6,498

4,338

経常利益又は経常損失(△)

32,966

145,892

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

32,966

145,892

法人税、住民税及び事業税

25,277

65,619

法人税等調整額

58,440

25,742

法人税等合計

83,718

91,361

四半期純利益又は四半期純損失(△)

116,684

54,531

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,110

7,735

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

117,794

62,266

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

116,684

54,531

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

7,148

7,397

為替換算調整勘定

-

10,852

その他の包括利益合計

7,148

18,250

四半期包括利益

109,535

72,781

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

110,646

80,517

非支配株主に係る四半期包括利益

1,110

7,735

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲又は持分法適用の変更の変更

第1四半期連結会計期間より、VNCS Global Solution Technology Joint Stock Companyは重要性が増したため、持分法適用の範囲に含めております。

また、第1四半期連結会計期間よりアイティーエム株式会社を第三者割当増資の引き受けにより持分法適用の範囲に含めております。

さらに、当第3四半期連結会計期間より、株式会社エフェステップが完全子会社となったため連結の範囲に含めております。

(2) 連結子会社および持分法適用会社の事業年度に関する事項

連結子会社のうち株式会社エフェステップの決算日は6月30日、持分法適用会社のうちVNCS Global Solution Technology Joint Stock Companyは12月31日であるため、連結財務諸表の作成にあたっては連結決算日現在で実施した仮決算に基づく財務諸表を使用しております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産

2,994千円

2,994千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

97,531千円

99,349千円

のれんの償却額

36,093

36,093

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当に関する事項

当社は、2022年11月1日に単独株式移転により設立された持株会社であるため、配当金の支払額は以下の完全子会社の定時株主総会又は取締役会において決議された金額であります。

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

取締役会

普通株式

113

7

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当に関する事項

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

取締役会

普通株式

81

5

2023年3月31日

2023年6月27日

資本剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

当社グループは、情報通信機器販売並びにソフトウェア開発およびネットワーク構築から、納入したネットワークおよび付帯機器の保守サービスに至るITソリューション・サービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

当社グループは、情報通信機器販売並びにソフトウェア開発およびネットワーク構築から、納入したネットワークおよび付帯機器の保守サービスに至るITソリューション・サービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業内容

被取得企業の名称  株式会社エフェステップ

事業の内容     ソフトウェア開発等

(2)企業結合を行った主な理由

株式会社エフェステップが持つ技術、人材やノウハウ を活用することで、サイバーセキュリティソリューションやICTマネージドサービス業務システムの提供を通じたDX(デジタルトランスフォーメーション)を更に推進し、当社グループ全体での新規案件対応力やお客様へのサポート能力の更なる強化をするためであります。

(3)企業結合日

2023年10月31日(みなし取得日2023年12月31日)

(4)企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

(5)企業結合後の名称

株式会社エフェステップ

(6)取得した議決権比率

取得直前に所有していた議決権比率 0%

取得した議決権比率100%

取得後の議決権比率100%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものです。

2.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

みなし取得日を2023年12月31日としており、被取得企業の業績は当連結累計期間には含まれておりません。

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

株式会社エフェステップの普通株式 70百万円

アドバイザリー費用等       10百万円

取得価額             80百万円

株式の取得原価は、修正純資産法により算定しております。併せまして、過去PL実績および修正営業利益の数字を用いた株価倍率法を用いて検証を行いました。

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

13,802千円

(2)発生原因

技術、人材活用により期待される将来の超過収益力から発生したものです。

(3)償却方法及び償却期間

3年間にわたる均等償却

5.企業結合日(みなし取得日)に受入れた資産、負債の額並びにその主な内訳

流動資産 80,801千円

固定資産  2,132千円

資産合計 82,933千円

流動負債 26,736千円

固定負債   -千円

負債合計 26,736千円

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社の売上高は、主に顧客との契約から認識された収益であり、当社の財又はサービスの種類別に分解した場合の内訳は以下のとおりです。

なお、当社グループでは、当社グループ内での事業戦略で定める製品及びサービスの事業実態と名称の整合性を図ることを目的に、「ネットワーク部門」、「セキュリティ部門」、「モニタリング部門」、「ソリューションサービス部門」の4つの事業区分としておりました。

しかしながら、「モニタリング部門」につきましては、昨今の市場環境の変化に伴い、従来のネットワークの可視化から脅威検出やセキュリティ監視、セキュリティ分析など多岐に渡ることから「ネットワーク部門」及び「セキュリティ部門」に振り分けることとし、第1四半期連結累計期間より、「ネットワーク部門」、「セキュリティ部門」、「ソリューションサービス部門」の3区分に変更することといたしました。

これに伴い、前第3四半期連結累計期間の数値は、変更後の部門区分に組み替えた数値で比較しています。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

事業部門

合計

ネットワーク

セキュリティ

ソリューションサービス

一時点で移転される財及びサービス

商品/製品

281,241

301,165

869,586

1,451,993

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

サブスクリプション(注)

200,941

804,448

267,180

1,272,570

保守サービス

656,099

402,256

21,933

1,080,289

顧客との契約から生じる収益

1,138,282

1,507,869

1,158,700

3,804,853

外部顧客への売上高

1,138,282

1,507,869

1,158,700

3,804,853

(注)主に期間ライセンスの収益等であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

事業部門

合計

ネットワーク

セキュリティ

ソリューションサービス

一時点で移転される財及びサービス

商品/製品

334,876

780,814

1,131,859

2,247,550

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

サブスクリプション(注)

247,398

939,428

249,900

1,436,727

保守サービス

607,222

398,138

24,506

1,029,867

顧客との契約から生じる収益

1,189,497

2,118,382

1,406,265

4,714,145

外部顧客への売上高

1,189,497

2,118,382

1,406,265

4,714,145

(注)主に期間ライセンスの収益等であります。

 

収益を理解するための基礎となる情報

当社グループの主な事業内容はIPネットワークに係わる海外製品の輸入と国内大手通信事業会社及び国内大手企業向けに当該製品をコアとしたソリューションを提供することですこれらの取引の多くは財又はサービスが引き渡される一時点で充足される履行義務であり外部顧客に対する売上及び顧客との契約から生じる収益は引渡時点において収益を計上しております商品の期間ライセンスを提供するサブスクリプション保守サービスの取引等については期間ライセンス及び保守契約の有効期間にわたり充足される履行義務であることから一定の期間で収益を認識しております。

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△7円13銭

3円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△117,794

62,266

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△117,794

62,266

普通株式の期中平均株式数(株)

16,521,022

16,348,613

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

-

3円80銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

-

-

普通株式増加数(株)

-

33,077

(うち新株予約権(株))

-

(33,077)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

-

-

(注) 前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。