第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第20期

第21期

第22期

第23期

第24期

決算年月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

2024年12月

売上高

(百万円)

1,587

1,923

経常利益

(百万円)

378

387

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

267

268

包括利益

(百万円)

267

232

純資産額

(百万円)

1,088

1,346

総資産額

(百万円)

1,470

1,653

1株当たり純資産額

(円)

661.03

837.94

1株当たり当期純利益

(円)

170.39

168.28

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

159.89

159.37

自己資本比率

(%)

70.7

80.9

自己資本利益率

(%)

25.8

22.6

株価収益率

(倍)

12.63

12.12

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

298

88

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

83

244

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

41

1

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

1,112

821

従業員数

(人)

75

110

(外、平均臨時雇用者数)

(-)

(-)

(-)

(7)

(13)

(注)1.第23期より連結財務諸表を作成しているため、それ以前については記載しておりません。なお、第23期の連結会計年度末日をみなし取得日としていることから、第23期連結会計年度においては連結の範囲に含めた子会社の業績は含まれておりません。

2.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(パートタイマー、契約社員、人材会社からの派遣社員を含む。)は年間平均人員を( )外数で記載しております。

3.第23期の自己資本利益率は連結初年度のため、期末自己資本に基づいて算定しております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第20期

第21期

第22期

第23期

第24期

決算年月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

2024年12月

売上高

(百万円)

1,022

1,100

1,290

1,587

1,900

経常利益

(百万円)

150

230

326

378

501

当期純利益

(百万円)

100

152

222

267

340

持分法を適用した場合の投資利益

(百万円)

資本金

(百万円)

10

10

46

47

55

発行済株式総数

(株)

5,000

5,000

1,570,700

1,572,500

1,596,400

純資産額

(百万円)

322

474

771

1,039

1,397

総資産額

(百万円)

654

807

1,105

1,409

1,671

1株当たり純資産額

(円)

214.85

316.62

491.22

661.03

875.26

1株当たり配当額

(円)

(うち1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益

(円)

66.95

101.76

146.41

170.39

213.84

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

135.42

159.89

202.52

自己資本比率

(%)

49.2

58.8

69.8

73.7

83.6

自己資本利益率

(%)

36.9

38.3

35.7

29.6

28.0

株価収益率

(倍)

12.32

12.63

9.54

配当性向

(%)

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

84

193

285

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

13

14

41

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

49

49

9

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

545

682

937

従業員数

(人)

48

46

56

64

71

(外、平均臨時雇用者数)

(16)

(11)

(9)

(7)

(8)

株主総利回り

(%)

119.2

112.9

(比較指標:東証グロース市場250指数)

(%)

(-)

(-)

(-)

(87.3)

(88.1)

最高株価

(円)

3,460

2,678

2,392

最低株価

(円)

1,667

1,748

1,659

 (注)1.持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社を有していないため記載しておりません。

2.第20期及び第21期までの潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないことから記載しておりません。

3.当社は、2022年9月29日に東京証券取引所グロース市場へ上場したため、第22期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、新規上場日から第22期末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

4.第20期及び第21期までの株価収益率については、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。

5.当社は配当を行っておりませんので、1株当たり配当額及び配当性向につきましては、それぞれ記載しておりません。

6.第23期より連結財務諸表を作成しているため、第23期の営業活動によるキャッシュ・フロー、投資活動によるキャッシュ・フロー、財務活動によるキャッシュ・フロー及び現金及び現金同等物の期末残高は記載しておりません。

7.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(パートタイマー、契約社員、人材会社からの派遣社員を含む。)は年間平均人員を( )外数で記載しております。

8.当社は、2022年6月14日付で普通株式1株につき300株の割合で株式分割を行っておりますが、第20期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算出しております。

9.2022年9月29日付をもって東京証券取引所グロース市場に株式を上場いたしましたので、第20期から第22期までの株主総利回り及び比較指標については記載しておりません。

10.最高株価及び最低株価は東京証券取引所グロース市場におけるものであります。なお、2022年9月29日付をもって同取引所に株式を上場いたしましたので、それ以前の株価については記載しておりません。

11.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第22期の期首から適用しており、第22期以降の主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

年月

概要

2001年8月

人材紹介会社向け管理システムの提供を目的として有限会社ポーターズを設立

2002年3月

有限会社ポーターズからポーターズ株式会社に組織変更

2002年9月

「PORTERSプロ・エージェント」ASPサービスを開始

2004年2月

「PORTERSプロ・エージェント」パッケージを販売開始

2009年2月

人材紹介ビジネス支援マガジン「ポーターズマガジン」を創刊

2012年4月

人材ビジネス向けクラウドサービス「PORTERS HR-Business Cloud」をリリース

2014年8月

シンガポールに現地法人Porters Global PTE. LTD.を設立

2015年4月

人材紹介業向けのテンプレート「PORTERS HR-Business Cloud エージェント」をリリース

2015年5月

PORTERS HR-Business Cloud導入・運用コンサルティングサービスをリリース

 

労働者派遣業向けテンプレート「PORTERS HR-Business Cloud スタッフィング」をリリース

2019年8月

当社への業務移管に伴い、シンガポール法人Porters Global Pte. Ltd.を清算

2020年2月

大阪営業所を開設

2021年3月

シンガポールに現地法人PORTERS ASIA SG PTE. LTD.を設立

2022年4月

「PORTERS HR-Business Cloud」のサービス名称を「PORTERS」に変更

 

AIによるスカウト代行サービス「PORTERS Assist」をリリース

2022年9月

東京証券取引所グロース市場に株式を上場

2023年8月

ベトナムに現地法人PORTERS ASIA VIETNAM COMPANY LIMITEDを設立

2023年10月

株式会社atBの株式を取得し子会社化

2024年7月

株式会社KIKAN flexを設立

 

3【事業の内容】

 当社グループは、「Matching, Change your business」をミッションとして、「世界の雇用にもっとも貢献する企業になる」というビジョンを掲げ、その実現のために事業活動を行っております。具体的には、PORTERSを主軸とするHR-Tech事業と海外拠点において求人媒体の運営などを行うGlobal HR-Tech事業を展開しており、各事業の内容は下記のとおりであります。

 なお、次の各事業は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 (セグメント情報等)」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

(1)HR-Tech事業の概要

 HR-Tech事業セグメントは、雇用創出産業及び雇用創出ビジネスパーソン向けのクラウドサービスを通じて雇用に貢献する事業を行っております。

 HR-Tech事業の主なサービスであるPORTERSは、人材紹介会社、労働者派遣会社、その他人材マッチングサービスに携わる企業のためのクラウド型マッチング総合管理システムです。

 人材マッチングサービスを提供する企業にとって「人材を求める企業」と「仕事を求める人材」のマッチングの最適化を図ることは非常に重要な要素です。このマッチングの最適化を目指すためには、双方の情報を一元管理した上で、マッチングのための情報設計、選考プロセス管理、契約・契約更新管理を行う必要があります。一方、人材紹介会社、労働者派遣会社等がこれらの要件を満たすために独自のシステム開発を行うことは、先行的に多額のシステム投資コストが必要となるほか、個人情報保護のための適切なシステム構築が必要であり、最適な事業環境を整える上で障害となっておりました。このような中、当社では、人材紹介会社、労働者派遣会社、その他人材マッチングサービスの提供会社に対して、クラウド型の情報管理システム、ユーザー単位の月額課金制である料金体系と、それぞれの会社に応じて無料カスタマイズ可能なシステム機構の提供を行い、そのシステム機構における情報の一元管理やマッチングのための各種ツールを通じてマッチングプロセスの最適化を実現させております。

 当社は人材マッチングクラウドサービスであるPORTERSを1IDから利用可能なサブスクリプションモデルで提供しております。利用ID数を柔軟に設定できることから、人材サービスを新たに開始する企業はもちろんのこと、事業拡大を目指す中小規模の企業、さらには業務効率化を推進する大規模な企業まで、各事業ステージにフィットするシステムとなっております。

 さらに、PORTERSを導入する企業規模やPORTERSを通じて何を実現したいかは企業によって異なることから、導入時の支援サービスの提供も行っております。具体的には、データ移行サービス、画面最適化チューニング、各種設定支援及びデータメンテナンス等を提供しております。また、顧客の自社Webサイトとの間での各種情報の自動連携や、社内のシステムとの連携のためのAPI機能(※)も有料で提供しております。

(※)API機能:Application Programming Interfaceの略。APIにより、他システムとの連携や、必要機能の追加など、顧客独自のユーザーアプリ開発を可能にすることができます。

 

 PORTERSは人材ビジネスにおける業務プロセスの可視化、生産性向上及び業務の自動化を図るために必要となる様々な機能を備えております。主要なものは以下の通りとなります。

1.求人・求職者管理

機能及びサービス

内容

求職者・レジュメ管理

求職者の基本情報の管理に加えて、履歴書管理、推薦メールの送信、面談スケジュール管理、内定書や請求書の作成まで、求職者の管理に必要な全ての関連工程をPORTERS上でマネジメントできます。さらに、媒体データの自由取り込みや一斉メール配信などの機能を活用することにより、煩雑な単純作業を効率的に行うことができます。

クライアント・求人管理

PORTERS上のシンプルな画面遷移を活用することにより、クライアントの企業情報、契約・商談管理、売上管理を行えます。また、企業担当者ごとの商談記録、スケジュール管理等、受注につながるまでの全てのフローを管理できます。PORTERSはクラウド型のため、モバイルデバイスによってどこでも簡単に情報を入力・参照でき、求人案件の社内共有も素早く実現できます。

面談設定スケジューラー

新規求職者及びスタッフ登録希望者との面談設定を自動化するツールとして、PORTERSではZLOSS(ジーロス)を提供しております。ZLOSSは候補者の流入機会損失(LOSS)をゼロ(Zero)にするための人材ビジネス専用スケジューラーとして、候補者の個人情報入力から、面談日のアサインまでを自動化することができます。

 

2.プロセス管理

機能及びサービス

内容

選考プロセス管理

当該機能により、マッチング後の選考進捗情報を登録し、選考プロセスを管理することができます。また、選考決定後の売上管理や請求管理、入社後一定期間内で退職した場合の返金管理も管理することができ、請求書出力とも連携することができます。

 

3.マッチング

機能及びサービス

内容

マッチング機能

人材ビジネス業務のそれぞれのシーンに合わせた最適な検索結果とマッチングを提供します。検索方法は、フリーワード検索(テキスト検索)、フィールド検索(各項目検索)、オリジナル検索、絞り込み検索といった検索方法を提供しています。また、求職者と求人を同一画面で比較検討しやすいマッチング画面を備えています。一覧性の高さによって、なかなか見つけられなかった求職者の細かなニーズを拾う事ができ、求職者、求人企業ともに細やかなマッチングが可能です。さらに、マッチング結果によって、メール作成を自動化し、求職者推薦や求人紹介をまとめて行うことも可能です。

 

4.カスタマイズ

機能及びサービス

内容

簡単カスタマイズ

入力画面の項目、各画面で表示される項目、検索項目、アクションメニュー、グローバルメニュー、サブリスト、業務進行(フェーズ)、アクセス権限、外部アプリへのアクセスなど、目に見える情報はほぼすべてカスタマイズできます。事業や組織の変更毎にシステム改修の費用が掛かりません。

 

 

5.媒体・外部連携

機能及びサービス

内容

媒体連携

PORTERSでは、アプリとcsvによる、各種媒体(求人サイト)との連携を実現しています。これにより求人の公開、求職者の取り込みを自動化し、業務の生産性を向上します。

ホームページ連携

PORTERSでは、お客様の状況に合わせてPORTERSとWebサイト連携をすることができます。PORTERSから求人を自動掲載、求職者エントリーを自動取り込みするアプリ『Web Parts』の提供や、WebサイトとPORTERSのAPIによる高度な連携を行っております。

機能拡張・外部システム連携(API)

PORTERS Connect APIで外部アプリケーションからのデータ取得、外部アプリケーションへのデータ更新を行うことができます。これにより、既存システムや外部のサービス連携やWebサイトとのシームレスな連携および、カスタムアプリなどの開発が自在にできるようになります。

 

6.帳票出力

機能及びサービス

内容

ワンクリック帳票

保存されたデータをもとに事前に設定したテンプレートを利用して、求人票やキャリアシートなど、人材ビジネスに不可欠な帳票をワンクリックで作成することができます。

レポート&ダッシュボード

PORTERSに蓄積されたデータを分析、可視化することで、業務フローの課題を特定し、改善することができます。

インポート&エクスポート

PORTERSでは、csvインポート/エクスポート機能を持ち、各媒体とのインポートエクスポート、またはデータメンテナンスや他システムとの連携などが可能です。

 

0101010_001.png

 

 

0101010_002.png

 

 

(2)Global HR-Tech事業の概要

 Global HR-Tech事業セグメントは、当社グループの海外拠点を活用したオフショア開発事業や海外における求人媒体の開発・運営などを通じて雇用に貢献する事業を行っております。

 オフショア開発事業としては、スマートフォンなどのモバイルデバイス向けのソフトウエアの開発や、ウェブサイト向けのソフトウエアの開発などにおいて実績を有するとともに、求人媒体の開発・運営としては、求人媒体であるatB JOBSをバングラデシュ国内にて展開しております。

 

[事業系統図]

<HR-Tech事業>

0101010_003.jpg

 

<Global HR-Tech事業>

0101010_004.jpg

 

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱atB

(注)2

東京都渋谷区

60百万円

Global HR-Tech事業

50.9

役員の兼任あり。

ATB LAB Ltd.

(注)3 4

バングラデシュ

500千タカ

同上

98.0

(98.0)

PORTERS ASIA SG PTE. LTD.

(注)2

シンガポール

300千シンガポールドル

HR-Tech事業

100.0

役員の兼任あり。

㈱KIKAN flex

(注)2

東京都港区

50百万円

同上

100.0

役員の兼任あり。

(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.特定子会社に該当しております。

3.議決権の所有割合の(  )内は、間接所有割合で内数であります。

4.債務超過会社で債務超過の額は、2024年12月末時点で77百万円となっております。

 

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年12月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

HR-Tech事業

72

8

Global HR-Tech事業

38

5

合計

110

13

(注)従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(パートタイマー、契約社員、人材会社からの派遣社員を含む。)は、年間の平均人員を( )内にて外数で記載しております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年12月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(百万円)

71

8

36.5

4.0

6

 (注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(パートタイマー、契約社員、人材会社からの派遣社員を含む。)は、年間の平均人員を( )内にて外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(3)労働組合の状況

 当社において労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。