【注記事項】
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)及び営業権償却は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年11月1日

2023年1月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年11月1日

2024年1月31日)

減価償却費

2,064千円

6,782千円

営業権償却

1,676千円

―千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期累計期間(自2022年11月1日  至 2023年1月31日)

1  配当金支払額

   該当事項はありません。

 

2  基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3  株主資本の著しい変動

  該当事項はありません。

 

当第1四半期累計期間(自2023年11月1日  至 2024年1月31日)

1  配当金支払額

   該当事項はありません。

 

2  基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3  株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期累計期間(自 2022年11月1日  至 2023年1月31日)

 当社は、ソリューション提供事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

当第1四半期累計期間(自 2023年11月1日  至 2024年1月31日)

 当社は、ソリューション提供事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

前第1四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日

 当社の報告セグメントは、「ソリューション提供事業」の単一セグメントとなっております。

 

 

ソリューション提供事業

 

売上高

売上比率

 

AEI関連売上

9,700千円

4.9 %

 

その他売上

190,052 〃

95.1 〃

 

顧客との契約から生じる収益

199,752 〃

100.0 〃

 

合計

199,752 〃

100.0 〃

 

(注)当社が保有するAEI技術のライセンス提供および、AEIの技術を用いた顧客への役務提供にかかる売上高をAEI関連売上として分類しております。

 

当第1四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日

 当社の報告セグメントは、「ソリューション提供事業」の単一セグメントとなっております。

 

 

ソリューション提供事業

 

売上高

売上比率

 

AEI関連売上

24,300千円

9.0 %

 

その他売上

244,247 〃

91.0 〃

 

顧客との契約から生じる収益

268,547 〃

100.0 〃

 

合計

268,547 〃

100.0 〃

 

(注)当社が保有するAEI技術のライセンス提供および、AEIの技術を用いた顧客への役務提供にかかる売上高をAEI関連売上として分類しております。

 

(表示方法の変更)

前第1四半期累計期間については、収益を継続的な顧客への売上とその他売上として表示する方法で表示しておりましたが、当第1四半期累計期間から、当社の事業内容及び将来的な成長戦略等への影響を鑑みて、情報の有用性が高まると判断したことから、AEI関連売上とその他売上として表示する方法に変更しております。この表示方法の変更を反映させるため、前第1四半期累計期間の注記の組替えを行っております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自2022年11月1日

2023年1月31日)

当第1四半期累計期間

(自2023年11月1日

2024年1月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は

    1株当たり四半期純損失(△)

11円81銭

△3円21銭

(算定上の基礎)

 

 

  四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

29,422

△8,115

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る四半期純利益又は四半期純損失(△)   (千円)

29,422

△8,115

  普通株式の期中平均株式数(株)

2,491,113

2,532,409

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

10円82銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

227,340

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 当第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(株式分割)

当社は、2024年3月14日開催の取締役会決議に基づき、2024年4月30日を基準日として株式分割を行うことを決議しております。

1 株式分割の目的

 

株式を分割し、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家がより投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性を向上させることで、投資家層の更なる拡大を図ることを目的としております。

 

2 株式分割の概要

 

 (1)分割の方法

 

2024年4月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。

 (2)分割により増加する株式数

 

  普通株式

 

  株式分割前の発行済株式総数

2,549,686株

  今回の分割により増加する株式数

5,099,372株

  株式分割後の発行済株式総数

7,649,058株

    株式分割後の発行可能株式総数

9,500,000株 (変更なし)

 

 

 

3 株式分割の日程

 

 基準日公告日

2024年4月16日

 基準日

2024年4月30日

 効力発生日

2024年5月1日

 

 

 

4 1株当たり情報に及ぼす影響

 

前会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定した場合における(1株当たり情報)の各数値はそれぞれ次のとおりであります。

 

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

 

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

3円94銭

△1円07銭

 

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

3円59銭

 

(注)当第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

5 新株予約権1株当たりの行使価額及び新株予約権1個当たりの目的である株式の数の調整

今回の株式分割に伴い、2024年5月1日以降に行使する新株予約権の1株当たりの行使価額及び新株予約権1個当たりの目的である株式の数を以下のとおり調整いたしました。

 

 

新株予約権

行使価額

新株予約権1個当たりの株式数

調整前

調整後

調整前

調整後

 

第1回新株予約権

14 円

5 円

200株

600株

 

第3回新株予約権

1,885 円

629 円

2株

6株

 

第4回新株予約権

1,885 円

629 円

2株

6株

 

第5回新株予約権

1,885 円

629 円

2株

6株

 

第6回新株予約権

1,885 円

629 円

2株

6株

 

 

6 資本金の額の変更

今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。