第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年11月1日から2025年4月30日まで)に係る中間財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年10月31日)

当中間会計期間

(2025年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

705,960

778,440

売掛金

120,552

133,114

前払費用

20,959

33,432

その他

5,775

8,464

流動資産合計

853,248

953,450

固定資産

 

 

有形固定資産

11,234

9,860

無形固定資産

84,767

89,708

投資その他の資産

121,335

164,089

固定資産合計

217,337

263,658

資産合計

1,070,585

1,217,109

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

80,424

80,424

未払金

47,171

50,941

未払費用

44,742

51,362

未払法人税等

16,624

31,588

未払消費税等

28,169

24,362

預り金

14,166

16,248

その他

9,587

5,318

流動負債合計

240,885

260,246

固定負債

 

 

長期借入金

106,310

88,598

固定負債合計

106,310

88,598

負債合計

347,195

348,844

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

274,731

278,104

資本剰余金

 

 

資本準備金

514,731

518,104

資本剰余金合計

514,731

518,104

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

67,125

68,925

利益剰余金合計

67,125

68,925

自己株式

46

株主資本合計

722,338

865,087

新株予約権

1,052

3,177

純資産合計

723,390

868,264

負債純資産合計

1,070,585

1,217,109

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

売上高

470,987

691,110

売上原価

118,680

163,693

売上総利益

352,306

527,416

販売費及び一般管理費

328,814

408,697

営業利益

23,492

118,719

営業外収益

 

 

受取利息

24

332

営業外収益合計

24

332

営業外費用

 

 

支払利息

487

1,709

資金調達費用

1,000

営業外費用合計

1,487

1,709

経常利益

22,029

117,342

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

146

特別利益

146

税引前中間純利益

22,029

117,488

法人税、住民税及び事業税

9,120

25,200

法人税等調整額

142

43,762

法人税等合計

9,262

18,561

中間純利益

12,767

136,050

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

22,029

117,488

減価償却費

1,514

8,352

のれん償却額

324

受取利息及び受取配当金

24

332

支払利息

487

1,709

売上債権の増減額(△は増加)

17,951

12,456

前払費用の増減額(△は増加)

19,008

12,473

未払金の増減額(△は減少)

14,822

2,063

未払費用の増減額(△は減少)

5,252

7,605

未払消費税等の増減額(△は減少)

7,665

3,435

未払事業税の増減額(△は減少)

368

1,256

その他

4,433

1,601

小計

3,520

108,500

利息及び配当金の受取額

24

332

利息の支払額

355

1,577

法人税等の支払額

9,176

11,444

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,987

95,811

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

601

985

無形固定資産の取得による支出

2,450

12,098

従業員に対する貸付金の回収による収入

867

876

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,183

12,208

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

99,000

長期借入金の返済による支出

10,049

17,712

新株予約権の行使による株式の発行による収入

1,471

6,634

自己株式の取得による支出

46

財務活動によるキャッシュ・フロー

90,422

11,124

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

82,251

72,479

現金及び現金同等物の期首残高

659,596

705,960

現金及び現金同等物の中間期末残高

741,847

778,440

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

役員報酬

31,850千円

34,650千円

従業員給料及び手当

160,653

207,340

業務委託費

69,417

75,709

広告宣伝費

19,748

27,297

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

現金及び預金

741,847千円

778,440千円

現金及び現金同等物

741,847

778,440

 

(株主資本関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。
 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。
 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

当社の事業セグメントは、教育事業者等向けSaaS型業務管理プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

当社の事業セグメントは、教育事業者等向けSaaS型業務管理プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社は教育事業者等向けSaaS型業務管理プラットフォーム事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を認識時期別に分離した情報は、以下のとおりです。

 

前中間会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

収益認識の時期

 

 

一時点で移転される財又はサービス

40,071千円

55,201千円

一定期間にわたり移転される財又はサービス

430,915

635,908

顧客との契約から生じる収益

470,987

691,110

その他の収益

外部顧客への売上高

470,987

691,110

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

(1)1株当たり中間純利益

3円26銭

34円62銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

12,767

136,050

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

12,767

136,050

普通株式の期中平均株式数(株)

3,921,605

3,930,072

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

3円22銭

34円24銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

42,953

43,058

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

2024年10月17日開催の取締役会決議による第6回新株予約権

新株予約権の数 760個

(普通株式     76,000株)

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。
 

 

2【その他】

該当事項はありません。