第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

26,909

25,326

営業未収入金

5,752

6,061

貯蔵品

70

29

未収入金

4,267

966

前払費用

4,234

5,704

デリバティブ債権

1,298

為替予約

1,905

656

その他

32

56

流動資産合計

44,473

38,801

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

航空機材(純額)

10,226

9,530

その他(純額)

3,673

5,334

有形固定資産合計

13,899

14,864

無形固定資産

281

174

投資その他の資産

 

 

長期前払費用

141

122

敷金及び保証金

4,155

3,900

長期預け金

29,932

25,621

繰延税金資産

17,067

18,123

デリバティブ債権

297

為替予約

540

21

その他

0

0

投資その他の資産合計

52,136

47,791

固定資産合計

66,317

62,829

資産合計

110,790

101,631

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

4,050

4,297

短期借入金

20,000

20,000

1年内返済予定の長期借入金

1,250

1,500

未払法人税等

32

16

契約負債

13,688

14,834

定期整備引当金

14,743

8,498

賞与引当金

962

996

デリバティブ債務

925

為替予約

33

その他

2,291

1,944

流動負債合計

57,019

53,046

固定負債

 

 

長期借入金

9,250

8,500

返還整備引当金

3,236

2,724

定期整備引当金

12,328

13,124

資産除去債務

445

447

デリバティブ債務

555

為替予約

305

その他

653

622

固定負債合計

25,913

26,280

負債合計

82,932

79,327

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

18,353

18,349

利益剰余金

8,421

6,121

自己株式

1,393

1,377

株主資本合計

25,481

23,192

評価・換算差額等

 

 

繰延ヘッジ損益

2,376

888

評価・換算差額等合計

2,376

888

純資産合計

27,857

22,304

負債純資産合計

110,790

101,631

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

事業収益

52,035

54,488

事業費

45,905

48,731

事業総利益

6,129

5,757

販売費及び一般管理費

2,949

3,432

営業利益

3,180

2,324

営業外収益

 

 

受取利息

0

128

違約金収入

462

477

為替差益

2,849

その他

126

79

営業外収益合計

3,438

685

営業外費用

 

 

支払利息

221

255

為替差損

2,252

支払手数料

387

213

固定資産除却損

6

137

その他

24

55

営業外費用合計

640

2,914

経常利益

5,978

95

税引前中間純利益

5,978

95

法人税、住民税及び事業税

16

16

法人税等調整額

2,644

670

法人税等合計

2,660

686

中間純利益又は中間純損失(△)

3,318

590

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

5,978

95

減価償却費

1,222

1,435

定期整備引当金の増減額(△は減少)

41

5,449

返還整備引当金の増減額(△は減少)

22

512

賞与引当金の増減額(△は減少)

348

34

受取利息

0

128

支払利息

221

255

為替差損益(△は益)

1,154

766

固定資産除却損

6

137

売上債権の増減額(△は増加)

713

309

貯蔵品の増減額(△は増加)

7

41

前払費用の増減額(△は増加)

464

1,465

未収入金の増減額(△は増加)

174

3,247

長期預け金の増減額(△は増加)

1,587

4,310

仕入債務の増減額(△は減少)

878

297

契約負債の増減額(△は減少)

2,159

1,146

未払金の増減額(△は減少)

156

10

未収消費税等の増減額(△は増加)

75

53

未払消費税等の増減額(△は減少)

204

その他

12

33

小計

5,584

3,980

利息及び配当金の受取額

0

128

利息の支払額

220

255

法人税等の支払額

32

32

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,331

3,820

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

710

2,563

有形固定資産の売却による収入

16

0

無形固定資産の取得による支出

38

敷金及び保証金の差入による支出

240

160

投資活動によるキャッシュ・フロー

972

2,723

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

500

自己株式の取得による支出

0

リース債務の返済による支出

76

83

配当金の支払額

275

1,550

財務活動によるキャッシュ・フロー

351

2,134

現金及び現金同等物に係る換算差額

752

545

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

4,758

1,583

現金及び現金同等物の期首残高

22,519

26,909

現金及び現金同等物の中間期末残高

27,278

25,326

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

販売手数料

472百万円

481百万円

広告宣伝費

38

109

給与手当等

540

619

支払手数料

552

590

情報システム費

209

244

業務委託費

281

508

賞与引当金繰入額

102

83

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

27,278百万円

25,326百万円

現金及び現金同等物

27,278

25,326

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

取締役会

普通株式

301

5.0

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月22日

取締役会

普通株式

1,709

29.0

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社の事業セグメントは、航空事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

 

 

事業セグメント(航空事業)

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

航空事業収入

50,646

53,010

貨物運送収入

7

5

附帯事業収入

1,380

1,473

顧客との契約から生じる収益

52,035

54,488

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

55円00銭

△10円02銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益又は中間純損失(△)(百万円)

3,318

△590

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る中間純利益又は中間純損失(△)(百万円)

3,318

△590

普通株式の期中平均株式数(株)

60,329,400

58,953,444

   (注)前中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため、また、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年5月22日の取締役会において、2024年3月31日を基準日として、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 期末配当金の総額               1,709百万円

② 1株当たりの期末配当金              29.0円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2024年6月27日