第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,896,783

3,920,184

売掛金

7,460,702

7,402,474

契約資産

118,442

377,258

電子記録債権

54,889

54,176

商品

1,092,280

879,422

仕掛品

2,980

7,150

貯蔵品

642

237

未成工事支出金

94,193

121,574

その他

191,532

196,580

貸倒引当金

767

-

流動資産合計

12,911,681

12,959,058

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

84,656

84,656

減価償却累計額

41,501

46,448

建物及び構築物(純額)

43,155

38,208

工具、器具及び備品

333,364

333,364

減価償却累計額

211,933

246,329

工具、器具及び備品(純額)

121,431

87,035

建設仮勘定

-

1,985

有形固定資産合計

164,586

127,228

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,327,710

1,523,277

ソフトウエア仮勘定

464,890

333,364

無形固定資産合計

1,792,601

1,856,641

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

4,386

4,386

差入保証金

246,423

247,014

繰延税金資産

160,370

116,361

その他

5,067

4,395

貸倒引当金

408

308

投資その他の資産合計

415,839

371,850

固定資産合計

2,373,027

2,355,721

資産合計

15,284,708

15,314,779

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

9,628,260

9,394,682

1年内返済予定の長期借入金

137,992

53,328

未払金

323,141

287,256

未払法人税等

195,745

51,002

未払消費税等

37,269

110,593

契約負債

27,106

65,405

賞与引当金

126,176

98,722

その他

102,684

127,391

流動負債合計

10,578,376

10,188,383

固定負債

 

 

長期借入金

76,684

36,688

長期契約負債

4,195

4,195

資産除去債務

30,701

30,701

その他

557

557

固定負債合計

112,137

72,141

負債合計

10,690,514

10,260,525

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

523,044

543,146

資本剰余金

725,766

745,868

利益剰余金

3,344,644

3,765,006

自己株式

-

65

株主資本合計

4,593,455

5,053,955

新株予約権

738

299

純資産合計

4,594,194

5,054,254

負債純資産合計

15,284,708

15,314,779

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年9月30日)

売上高

31,722,932

37,336,803

売上原価

28,561,069

33,827,585

売上総利益

3,161,863

3,509,218

販売費及び一般管理費

2,403,206

2,706,236

営業利益

758,657

802,981

営業外収益

 

 

受取利息

17

16

受取保険金

162

-

その他

644

976

営業外収益合計

824

993

営業外費用

 

 

支払利息

879

229

為替差損

45,237

9,599

自己新株予約権消却損

778

-

その他

1,661

424

営業外費用合計

48,557

10,253

経常利益

710,923

793,721

税金等調整前四半期純利益

710,923

793,721

法人税、住民税及び事業税

183,648

187,802

法人税等調整額

29,342

44,009

法人税等合計

212,991

231,811

四半期純利益

497,932

561,909

親会社株主に帰属する四半期純利益

497,932

561,909

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年9月30日)

四半期純利益

497,932

561,909

四半期包括利益

497,932

561,909

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

497,932

561,909

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

710,923

793,721

減価償却費

399,028

456,589

貸倒引当金の増減額(△は減少)

242

867

賞与引当金の増減額(△は減少)

48,900

27,453

受取利息及び受取配当金

17

16

支払利息

879

229

為替差損益(△は益)

723

410

自己新株予約権消却損

778

-

売上債権の増減額(△は増加)

631,041

199,774

棚卸資産の増減額(△は増加)

692,635

181,712

仕入債務の増減額(△は減少)

974,618

233,578

未払金の増減額(△は減少)

18,706

35,337

未払消費税等の増減額(△は減少)

114,552

73,324

その他

104,405

93,014

小計

174,252

1,171,829

利息及び配当金の受取額

17

16

利息の支払額

1,031

237

法人税等の支払額

349,820

366,486

法人税等の還付額

0

-

営業活動によるキャッシュ・フロー

525,087

805,122

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

12,068

57,565

無形固定資産の取得による支出

487,832

481,128

差入保証金増加による支出

-

896

差入保証金減少による収入

80

305

投資活動によるキャッシュ・フロー

499,821

539,285

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

428,512

124,660

株式の発行による収入

4,523

39,764

自己株式の取得による支出

-

65

上場関連費用の支出

-

16,726

配当金の支払額

102,250

141,158

自己新株予約権の取得による支出

797

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

527,035

242,845

現金及び現金同等物に係る換算差額

723

410

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,551,220

23,400

現金及び現金同等物の期首残高

2,864,856

3,896,783

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,313,636

3,920,184

 

【注記事項】

(追加情報)

(グループ通算制度の適用)

 当社及び国内連結子会社は、第1四半期連結会計期間から、単体納税制度からグループ通算制度へ移行しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従っております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、下記のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金勘定

1,313,636千円

3,920,184千円

預入期間が3か月を超える定期預金

-

-

現金及び現金同等物

1,313,636千円

3,920,184千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月23日

定時株主総会

普通株式

102,250

6,200

2021年12月31日

2022年3月24日

利益剰余金

(注)2022年8月1日付で普通株式1株につき500株の割合で株式分割を行っておりますが、上記の1株当たりの配当額は、当該株式分割前の1株当たりの配当額を記載しております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

定時株主総会

普通株式

141,547

15

2022年12月31日

2023年3月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

MRO事業

FM事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

23,532,263

7,334,277

30,866,541

8,487

30,875,028

-

30,875,028

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

254,286

572,664

826,950

20,953

847,903

-

847,903

顧客との契約から生じる収益

23,786,549

7,906,941

31,693,491

29,441

31,722,932

-

31,722,932

外部顧客への売上高

23,786,549

7,906,941

31,693,491

29,441

31,722,932

-

31,722,932

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

162,632

162,632

162,632

-

23,786,549

7,906,941

31,693,491

192,073

31,885,564

162,632

31,722,932

セグメント利益

451,838

268,440

720,279

38,377

758,657

-

758,657

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウエア関連業を含んでおります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

MRO事業

FM事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

27,252,855

7,674,483

34,927,338

4,342

34,931,681

-

34,931,681

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

225,245

2,125,923

2,351,169

53,953

2,405,122

-

2,405,122

顧客との契約から生じる収益

27,478,100

9,800,406

37,278,507

58,295

37,336,803

-

37,336,803

外部顧客への売上高

27,478,100

9,800,406

37,278,507

58,295

37,336,803

-

37,336,803

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

163,606

163,606

163,606

-

27,478,100

9,800,406

37,278,507

221,902

37,500,410

163,606

37,336,803

セグメント利益

426,747

315,298

742,046

60,935

802,981

-

802,981

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウエア関連業を含んでおります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益および算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年9月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益

60円24銭

59円31銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

497,932

561,909

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

497,932

561,909

普通株式の期中平均株式数(株)

8,265,108

9,474,656

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

-

57円57銭

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

-

-

普通株式増加数(株)

-

286,618

(うち、新株予約権)

(      -)

(286,618)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第十六回の2新株予約権(新株予約権の数90個)

 

第十六回新株予約権(新株予約権の数90個)

 

(注)1.当社は2022年7月15日開催の取締役会決議により、2022年8月1日付で普通株式1株につき500株の割合で株式分割を行っておりますが、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたものと仮定して1株当たり四半期純利益を算定しております。

2.前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であったことから、期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。