第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,671,898

1,471,145

売掛金

703,921

785,350

棚卸資産

35,095

20,586

前払金

475,183

482,054

その他

26,778

50,009

貸倒引当金

13,394

7,898

流動資産合計

2,899,483

2,801,248

固定資産

 

 

有形固定資産

25,852

25,584

無形固定資産

261,485

265,704

投資その他の資産

102,373

112,467

固定資産合計

389,710

403,756

資産合計

3,289,194

3,205,004

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

579,009

502,456

短期借入金

400,000

360,000

1年内返済予定の長期借入金

224,774

219,740

未払金

279,088

259,283

契約負債

66,065

79,328

その他

171,541

232,873

流動負債合計

1,720,478

1,653,681

固定負債

 

 

長期借入金

358,632

304,473

資産除去債務

20,126

20,113

固定負債合計

378,758

324,586

負債合計

2,099,236

1,978,267

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

1,003,738

1,003,738

利益剰余金

133,700

170,478

自己株式

57

57

株主資本合計

1,187,380

1,224,159

新株予約権

2,577

2,577

純資産合計

1,189,958

1,226,736

負債純資産合計

3,289,194

3,205,004

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自2023年1月1日

至2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自2024年1月1日

至2024年3月31日)

売上高

622,402

955,438

売上原価

38,612

86,142

売上総利益

583,790

869,296

販売費及び一般管理費

589,510

826,036

営業利益又は営業損失(△)

5,720

43,260

営業外収益

 

 

受取利息

3

5

受取手数料

387

314

助成金収入

855

その他

119

82

営業外収益合計

1,364

402

営業外費用

 

 

支払利息

1,657

3,225

その他

1

2

営業外費用合計

1,659

3,227

経常利益又は経常損失(△)

6,015

40,434

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

6,015

40,434

法人税、住民税及び事業税

177

3,656

法人税等合計

177

3,656

四半期純利益又は四半期純損失(△)

6,193

36,778

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

6,193

36,778

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自2023年1月1日

至2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自2024年1月1日

至2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

6,193

36,778

四半期包括利益

6,193

36,778

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

6,193

36,778

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

投資その他の資産

2,585 千円

2,585 千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

減価償却費

3,162

 千円

3,786

 千円

のれんの償却額

 

6,589

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グルーブは、インフルエンス・プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

当社グループはインフルエンス・プラットフォーム事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

顧客との契約から生じる収益

 

 

 

 

プロダクト領域

289,416

 千円

626,732

 千円

マーケティングパートナー領域

332,986

 

328,706

 

顧客との契約から生じる収益 計

622,402

 

955,438

 

その他の収益

 

 

外部顧客への売上高

622,402

 

955,438

 

(注)サービス区分ごとの相対的重要性が変化したことから、収益及びキャッシュ・フローに影響を及ぼす要因を考慮したうえで、経営の実態をより適切に表示できるように、当第1四半期連結会計期間に区分を見直した結果、従来「toridori base」に区分していた売上高を「プロダクト領域」として、「toridori ad」「toridori promotion」「toridori studio」「toridori made」に区分していた売上高を「マーケティングパートナー領域」として表示しております。この変更に伴い、前第1四半期連結累計期間についても組替えを行っております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自2023年1月1日

至2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自2024年1月1日

至2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり

四半期純損失(△)

△2.00円

11.88円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親

会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△6,193

36,778

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四

半期純利益又は親会社株主に帰属する四

半期純損失(△)(千円)

△6,193

36,778

普通株式の期中平均株式数(株)

3,096,400

3,096,376

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

-円

10.99円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

250,540

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。