【注記事項】
(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳

 

前連結会計年度
(2024年12月31日)

当中間連結会計期間
(2025年6月30日)

商品

1,125

千円

1,423

千円

貯蔵品

18,146

  〃

5,070

  〃

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

 至  2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

 至  2025年6月30日)

給料及び手当

288,857

千円

235,797

千円

賞与引当金繰入額

17,461

 〃

5,050

 〃

退職給付費用

2,643

 〃

2,764

 〃

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

2025年6月30日)

現金及び預金

3,343,452

千円

3,381,930

千円

現金及び現金同等物

3,343,452

千円

3,381,930

千円

 

 

 

(株主資本等関係)

  前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

46,418

20.00

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は2024年5月14日を払込期日とする譲渡制限付株式報酬としての新株式発行により、資本金が15,492千円増加し、資本準備金が15,492千円増加しております。

 この結果、当中間連結会計期間末において資本金が605,305千円に、資本剰余金が593,662千円となっております。

 

  当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年3月27日

定時株主総会

普通株式

46,842

20.00

2024年12月31日

2025年3月28日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は2025年5月16日を払込期日とする譲渡制限付株式報酬としての新株式発行により、資本金が11,733千円増加し、資本準備金が11,708千円増加しております。

 この結果、当中間連結会計期間末において資本金が617,038千円に、資本剰余金が605,371千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループの事業セグメントは、コーチング事業のみの単一セグメントであり重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループの事業セグメントは、コーチング事業のみの単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を地域別に分解した情報は以下のとおりであります。

 

 

  (単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

日本

1,487,674

1,388,378

その他

295,598

257,857

顧客との契約から生じる収益

1,783,273

1,646,236

その他の収益

外部顧客への売上高

1,783,273

1,646,236

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

 至  2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

 至  2025年6月30日)

1株当たり中間純利益又は

1株当たり中間純損失(△)

25円36銭

△1円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

58,997

△4,592

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

58,997

△4,592

普通株式の期中平均株式数(株)

2,326,521

2,348,384

 

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。