第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

929,594

1,237,807

受取手形、売掛金及び契約資産

3,626,797

2,175,136

棚卸資産

541,144

789,808

その他

355,430

621,529

貸倒引当金

219

892

流動資産合計

5,452,747

4,823,389

固定資産

 

 

有形固定資産

128,351

159,941

無形固定資産

102,418

98,979

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

458,546

458,546

その他

324,665

383,394

投資その他の資産合計

783,212

841,941

固定資産合計

1,013,982

1,100,862

資産合計

6,466,730

5,924,252

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,229,928

1,180,303

未払法人税等

183,842

14,568

賞与引当金

220,788

57,020

未払費用

817,965

748,007

前受金

598,325

579,760

その他

346,311

156,628

流動負債合計

3,397,162

2,736,289

固定負債

 

 

退職給付引当金

1,185,227

1,204,741

資産除去債務

60,937

63,151

その他

198,137

201,619

固定負債合計

1,444,302

1,469,512

負債合計

4,841,464

4,205,802

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

180,960

183,120

資本剰余金

80,960

83,120

利益剰余金

1,363,345

1,452,294

自己株式

85

株主資本合計

1,625,265

1,718,449

純資産合計

1,625,265

1,718,449

負債純資産合計

6,466,730

5,924,252

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

10,721,499

11,257,051

売上原価

8,159,696

8,630,000

売上総利益

2,561,803

2,627,050

販売費及び一般管理費

2,048,473

2,302,018

営業利益

513,329

325,031

営業外収益

 

 

受取利息

54

55

保守契約解約益

5,003

2,675

その他

4,047

4,355

営業外収益合計

9,105

7,087

営業外費用

 

 

支払利息

257

363

リース解約損

310

その他

2,027

147

営業外費用合計

2,284

822

経常利益

520,150

331,296

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

9

特別損失合計

0

9

税引前四半期純利益

520,150

331,287

法人税等

187,884

116,757

四半期純利益

332,265

214,529

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

 

※ 当座貸越契約

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額の総額

1,000,000千円

1,000,000千円

借入実行残高

300,000

差引額

700,000

1,000,000

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

46,629千円

49,819千円

のれんの償却額

3,338

3,338

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月21日

定時株主総会

普通株式

8,570

5

2022年3月31日

2022年6月22日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

125,580

70

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

当社は関連会社を有していないため、該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

損益計算書

計上額

 

保守サービス

事業

ソリューション

事業

人材サービス

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,394,204

5,689,501

1,637,793

10,721,499

10,721,499

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,394,204

5,689,501

1,637,793

10,721,499

10,721,499

セグメント利益

(注)2

540,139

471,130

275,474

1,286,744

773,414

513,329

(注)1.セグメント利益の調整額は、報告セグメントに配賦していない本社費用であり、本社管理部門に係る人件費、不動産賃借料等の販売費及び一般管理費です。

2.セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

損益計算書

計上額

 

保守サービス

事業

ソリューション

事業

人材サービス

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,560,158

6,086,753

1,610,139

11,257,051

11,257,051

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,560,158

6,086,753

1,610,139

11,257,051

11,257,051

セグメント利益

(注)2

601,136

378,551

235,557

1,215,244

890,213

325,031

(注)1.セグメント利益の調整額は、報告セグメントに配賦していない本社費用であり、本社管理部門に係る人件費、不動産賃借料等の販売費及び一般管理費です。

2.セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

 

保守サービス

事業

ソリューション

事業

人材サービス

事業

一定期間にわたって認識する収益

2,511,638

18,134

1,361,228

3,891,001

3,891,001

一時点で認識する収益

882,566

5,671,366

276,564

6,830,498

6,830,498

顧客との契約から生じる収益

3,394,204

5,689,501

1,637,793

10,721,499

10,721,499

その他の収益

外部顧客への売上高

3,394,204

5,689,501

1,637,793

10,721,499

10,721,499

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

 

保守サービス

事業

ソリューション

事業

人材サービス

事業

一定期間にわたって認識する収益

2,655,678

36,820

1,342,979

4,035,478

4,035,478

一時点で認識する収益

904,479

6,049,932

267,160

7,221,572

7,221,572

顧客との契約から生じる収益

3,560,158

6,086,753

1,610,139

11,257,051

11,257,051

その他の収益

外部顧客への売上高

3,560,158

6,086,753

1,610,139

11,257,051

11,257,051

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

193円85銭

117円82銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

332,265

214,529

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

332,265

214,529

普通株式の期中平均株式数(株)

1,714,000

1,820,889

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

117円01銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

12,615

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。