第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

回次

第9期

第3四半期累計期間

第10期

第3四半期累計期間

第9期

会計期間

自 2022年4月1日

至 2022年12月31日

自 2023年4月1日

至 2023年12月31日

自 2022年4月1日

至 2023年3月31日

売上高

(千円)

10,721,499

11,257,051

15,948,715

経常利益

(千円)

520,150

331,296

762,418

四半期(当期)純利益

(千円)

332,265

214,529

481,563

持分法を適用した場合の投資利益

(千円)

資本金

(千円)

100,000

183,120

180,960

発行済株式総数

(株)

1,714,000

1,834,000

1,794,000

純資産額

(千円)

1,314,046

1,718,449

1,625,265

総資産額

(千円)

5,710,766

5,924,252

6,466,730

1株当たり四半期(当期)純利益

(円)

193.85

117.82

280.53

潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益

(円)

117.01

274.41

1株当たり配当額

(円)

70

自己資本比率

(%)

23.0

29.0

25.1

 

回次

第9期

第3四半期会計期間

第10期

第3四半期会計期間

会計期間

自 2022年10月1日

至 2022年12月31日

自 2023年10月1日

至 2023年12月31日

1株当たり四半期純利益

(円)

87.64

44.74

 (注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.持分法を適用した場合の投資利益については、当社は関連会社を有していないため記載しておりません。

3.第9期第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり期中平均株価が把握できませんので、記載しておりません。

4.当社株式は、2023年3月22日に東京証券取引所スタンダード市場に上場したため、第9期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、新規上場日から第9期の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

 

2【事業の内容】

 第1四半期会計期間には、当社が営む事業の内容について、ソリューション事業においてIT資産の選定から廃棄までのライフサイクルを各プロセスに応じてサポートするLCMサービス事業の展開を可能とするため、事業内容に古物商を追加いたしました。また、第2四半期会計期間には、2023年8月23日付で東京都公安委員会より古物商(事務機器商)の許可を取得いたしました(古物商許可証番号:東京都公安委員会許可第306632319885号 登録拠点:本社)。事務機器商とは、主に事務機器類を取り扱う古物商のことであり、取り扱う品物としては、パソコン等のOA機器、周辺機器等があります。

 主要な関係会社の異動について、2023年6月30日付で、当社のその他の関係会社であった株式会社ヒューマンサービスが、その他の関係会社に該当しないこととなりました。異動に至った経緯は次のとおりです。当社のその他の関係会社に当たる株式会社ヒューマンサービスは、当社議決権の15.1%を所有する筆頭株主である主要株主であり、当社の代表取締役社長 福留泰蔵が、同社の代表取締役社長を兼任しているため、その他の関係会社に該当しておりました。2023年6月30日付で、当社従業員に付与したストックオプション40個が行使され、当社発行済株式数が1,834,000株となったことにより、同社の当社議決権の所有割合が14.8%となりました。また、株式会社ヒューマンサービスは、2023年6月29日に自己株式の一部取得及び消却と、2023年6月30日に福留泰蔵の資産管理会社である福留興産株式会社への同社個人株主からの株式譲渡を実施し、福留泰蔵の直接保有する株式比率が51.2%、福留興産株式会社の保有する株式比率が48.8%となりました。これにより、株式会社ヒューマンサービスは実質的に福留泰蔵が100%出資する資産管理会社となり、引き続き当社の筆頭株主である主要株主ではあるものの、その他の関係会社に該当しないものと判断いたしました。