第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第20期

第21期

第22期

第23期

第24期

決算年月

2021年6月

2022年6月

2023年6月

2024年6月

2025年6月

売上高

(百万円)

2,203

3,513

4,342

4,665

経常利益

(百万円)

307

493

644

831

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

239

324

418

502

包括利益

(百万円)

239

324

418

502

純資産額

(百万円)

537

862

2,654

3,168

総資産額

(百万円)

1,486

2,104

3,497

4,112

1株当たり純資産額

(円)

133.76

214.60

539.61

634.61

1株当たり当期純利益

(円)

59.48

80.84

99.15

101.26

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

93.09

99.22

自己資本比率

(%)

36.2

41.0

75.9

77.0

自己資本利益率

(%)

44.5

46.4

23.8

17.3

株価収益率

(倍)

22.43

10.41

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

214

657

221

446

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

16

33

11

245

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

155

166

1,203

77

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

1,027

1,485

2,898

3,023

従業員数

(人)

73

85

102

117

〔外、平均臨時雇用者数〕

16

17

22

23

-〕

 (注)1.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第21期の期首から適用しており、第21期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2.当社は、2023年3月28日付で東京証券取引所グロース市場に上場したため、第22期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新規上場日から第22期の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

3.第20期及び第21期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。

4.第20期の自己資本利益率については連結初年度であるため、期末自己資本に基づいて算出しております。

5.第20期及び第21期の株価収益率は当社株式が非上場であるため記載しておりません。

6.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(契約社員、派遣社員)は年間の平均雇用人員を〔 〕外数で記載しております。

7.当社は、2022年11月7日付で普通株式1株につき30株の割合で株式分割を行っております。第20期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算出しております。

8.第24期より連結財務諸表を作成しておりませんので、第24期の連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第20期

第21期

第22期

第23期

第24期

決算年月

2021年6月

2022年6月

2023年6月

2024年6月

2025年6月

売上高

(百万円)

1,896

3,008

3,912

4,082

5,271

経常利益

(百万円)

362

410

619

614

219

当期純利益

(百万円)

295

269

402

369

321

持分法を適用した場合の投資利益

(百万円)

資本金

(百万円)

68

68

754

758

761

発行済株式総数

(株)

134,000

134,000

4,919,400

4,992,600

5,049,150

純資産額

(百万円)

568

838

2,614

2,995

3,325

総資産額

(百万円)

1,461

1,950

3,401

3,824

4,515

1株当たり純資産額

(円)

141.52

208.58

531.47

599.97

657.57

1株当たり配当額

(円)

35.00

(うち1株当たり中間配当額)

-)

-)

-)

-)

-)

1株当たり当期純利益

(円)

73.60

67.06

95.39

74.48

64.12

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

89.57

72.98

63.40

自己資本比率

(%)

38.9

43.0

76.9

78.3

73.5

自己資本利益率

(%)

70.3

38.3

23.3

13.2

10.2

株価収益率

(倍)

23.32

14.15

11.23

配当性向

(%)

54.6

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

183

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

139

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

298

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

2,999

従業員数

(人)

50

62

86

117

138

〔外、平均臨時雇用者数〕

11

13

19

22

28

株主総利回り

(%)

47.4

33.9

(比較指標:東証グロース市場250指数)

(%)

-)

-)

-)

81.0

91.7

最高株価

(円)

4,475

2,260

1,109

最低株価

(円)

1,820

927

709

 (注)1.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第21期の期首から適用しており、第21期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2.第20期から第23期までの1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため記載しておりません。

 

3.当社は、2023年3月28日付で東京証券取引所グロース市場に上場したため、第22期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新規上場日から第22期の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

4.第20期から第21期までの潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。

5.第20期から第21期までの株価収益率は当社株式が非上場であるため記載しておりません。

6.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、派遣社員)は年間の平均雇用人員を〔 〕外数で記載しております。

7.第20期から第22期の株主総利回り及び比較指標については、2023年3月28日に東京証券取引所グロース市場に上場したため、記載しておりません。第23期から第24期の株主総利回り及び比較指標は、2023年6月期末を基準として算定しております。

8.最高株価及び最低株価は、東京証券取引所グロース市場におけるものであります。なお、2023年3月28日付をもって同取引所に株式を上場いたしましたので、それ以前の株価については記載しておりません。

9.第23期までは連結財務諸表を作成しておりますので、第23期までの持分法を適用した場合の投資利益、営業活動によるキャッシュ・フロー、投資活動によるキャッシュ・フロー、財務活動によるキャッシュ・フロー並びに現金及び現金同等物の期末残高は記載しておりません。

10.第24期の持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社が存在しないため記載しておりません。

 

2【沿革】

年月

概要

2002年4月

ハイエンド人材(注1)領域における人材紹介の展開を目的に、アクモス株式会社のグループ会社としてアクシスコンサルティング株式会社(東京都千代田区神田神保町)を設立、ハイエンド人材領域の正社員採用サービスを開始

2009年9月

親会社であるアクモス株式会社よりMBO方式(注2)により独立

2010年3月

東京都千代田区猿楽町に本社を移転

2010年11月

中国向けのシニア人材派遣事業の運営を目的として100%子会社の日中管理学院株式会社(東京都千代田区平河町)を設立

2013年6月

東京都千代田区麹町に本社を移転

2015年9月

日中管理学院株式会社がJCMS株式会社に商号変更

2016年6月

スキルシェアを推進するフリーコンサルサービス「フリーコンサルBiz(現AXIS Solutions)」(注3)の提供開始

2016年7月

人材紹介会社の株式会社ケンブリッジ・リサーチ研究所(東京都港区赤坂)を100%子会社化し、事業会社向け正社員採用サービスを強化

2019年6月

中国及びアジア地域を中心とした日本企業の海外進出支援サービスの提供を目的として100%子会社のアクシス・グローバルパートナーズ株式会社(東京都千代田区麹町)を設立

2019年8月

アクシス・グローバルパートナーズ株式会社がJCMS株式会社を吸収合併

2020年5月

アクシス・グローバルパートナーズ株式会社を吸収合併

2020年9月

大阪オフィス(大阪府大阪市中央区本町)を開設

2022年7月

スキルシェアを推進するスポットコンサルサービス「コンパスシェア」(注4)の提供開始

2023年3月

東京証券取引所グロース市場に株式を上場

2024年7月

株式会社ケンブリッジ・リサーチ研究所を吸収合併

2025年7月

大阪オフィスを移転(大阪府大阪市北区大深町)

2025年7月

コーポレートリブランディングとサービスリニューアルを実施

 (注)1.「ハイエンド人材」とは、コンサルタントなどの企業や社会の課題解決、価値創造を推進する高いレベルの専門性と能力を持った人材をいう。

2.Management Buyoutの略称で、企業の経営陣が自社の事業や部門、グループ会社を買収して独立するM&A手法をいう。

3.独立してフリーランスとなったコンサルタントによる、企業のニーズに合わせた課題解決プロジェクトを提供するサービスです。詳細は「3.事業の内容」をご参照ください。

4.企業の経営者や担当者等が、経営課題や事業課題等について短期間かつ手軽にコンサルタントに相談できるデジタルプラットフォームで、サービス名称を「AXIS Advisors」へリニューアル予定です。詳細は「3.事業の内容」をご参照ください。

 

3【事業の内容】

(1)理念・ビジョン

 当社は、「人が活きる、人を活かす。~人的資本の最大化・最適化・再配置~」をミッションとし、「事業を通じて、新しい価値を創造し、すべての人が活き活きと働く社会創りをめざします。」をビジョンとして掲げております。

 近年においては、グローバル競争の激化、テクノロジーの進展、人口減少といった環境変化のなかで、社会の課題解決と新しい価値やイノベーションの創出が求められております。そのためには、人材を資源(Human Resources)より資本(Human Capital)と捉え、不足、偏在するコンサルタントなどの高いレベルの専門性と能力を持った人材を最適配置し、企業や社会の課題解決、価値創造を推進することで、その価値がシェアされ循環し続けてゆくことが必要とされております。

 当社は、そのような変化に対応し、持続可能な未来に新しい企業価値を提供していくために、コーポレートステートメント「あらゆる課題は、人で解決する。」のもと、課題の発見、解決、価値創造に答えるべく、正社員採用、フリーコンサル、スポットコンサルなどの複合的なサービスを展開しております。そして、あらゆる企業や組織の課題解決と価値創造のパートナーとして寄り添い、また、働く一人ひとりに、柔軟な働き方や自律的なキャリア形成、活躍の場の広がりを提供してまいります。

 これらの活動を通じて、コンサルティングがもっと身近になり、ハイエンド人材が持つその才能、その力を社会の隅々まで届け、企業、産業、社会の課題の解決と新しい価値やイノベーションの創出に貢献すべく、事業を推進しております。

 

(2)事業の概要

 当社はヒューマンキャピタル事業の単一セグメントとしております。ハイエンド人材領域における人材紹介及びスキルシェアの各サービスを展開し、人材紹介として正社員採用サービス「AXIS Agent」を、スキルシェアとしてフリーコンサルサービス「AXIS Solutions」及びスポットコンサルサービス「AXIS Advisors(コンパスシェアからリニューアル予定)」を提供しております。

 当社は、2024年7月1日付で、当社を吸収合併存続会社、当社の完全子会社である株式会社ケンブリッジ・リサーチ研究所(以下、「ケンブリッジ・リサーチ研究所」という。)を吸収合併消滅会社とする吸収合併を行いました。

 

(サービス一覧)

0101010_001.jpg

 

 各サービスの内容は以下のとおりであります。

 

<人材紹介>

・正社員採用サービス「AXIS Agent」

 当社はコンサルティングファーム向けのコンサルタント(正社員)採用サービスを提供しており、特にコンサルティングファームにおけるマネージャー以上の採用支援に強みを持っております。また、事業会社向けの正社員採用サービスも提供しており、ケンブリッジ・リサーチ研究所を統合し、経営層、デジタル・DX(注)領域等のハイエンド人材を含め、事業会社へのコンサルタント経験者の採用支援にも強みを持っております。

 当社は創業以来、約20年のコンサルティングファームにおけるマネージャー以上の採用支援実績を有しております。これまで蓄積してきたノウハウやケーススタディにより、即戦力のコンサルタント経験者をどのように起用していくべきかについて、企業の経営層から相談を依頼されるケースもあり、コンサルティングファームのパートナーや事業会社の経営者との定期的な情報交換会を開催するなど、ネットワークの強化と拡大に努めております。

 転職希望者の獲得は、当社が運営する登録サイトや転職サイト運営企業の求職者情報を利用したスカウトのほか、当社の人材データベースの登録人材とのコミュニケーションを通じて行っております。当社のキャリアアドバイザーは、積み重ねてきた実績に基づくナレッジやノウハウ研修により、コンサルティングファームへの就職、転職からポストコンサルまで、コンサルタントのキャリアパスについて適切な提案をすべく研鑽に努めております。当社では、“生涯のキャリアパートナー”を信念に、転職のその次までをスコープに入れたキャリアパスを、転職希望者のキャリアプランに照らして提案を行っております。

 (注)「DX」とは、デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略称であり、企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立することをいう。

 

<スキルシェア>

・フリーコンサルサービス「AXIS Solutions」

 「AXIS Solutions」は、独立してフリーランスとなったコンサルタント(以下、「フリーコンサルタント」という。)による、企業のニーズに合わせた課題解決プロジェクトを提供するサービスです。

 当社の人材データベースには戦略やDX領域において実績のあるコンサルティングファーム出身のフリーコンサルタントが登録されており、企業側はフリーコンサルタントを活用することで機動的なプロジェクト推進が可能になると考えております。また、フリーコンサルタントは当社ネットワークによる継続的な案件受注及び独自性や自由度の高い案件への参画が可能になると考えております。

 本サービスにおいては、役務提供を受ける企業(事業会社又はコンサルティングファーム)と当社との間で業務委託に関する基本契約及び案件ごとの個別契約を締結し、当社とフリーコンサルタントとの間で当該企業の案件に係る業務委託契約を締結して、フリーコンサルタントが当該企業の案件に参画する形式となります。

 

・スポットコンサルサービス「AXIS Advisors(コンパスシェアからリニューアル予定)」

 「AXIS Advisors」は、経営課題や事業課題等について、短期間かつ手軽にコンサルタントに相談できるデジタルプラットフォームです。企業の経営者や担当者等、多様な課題を抱える企業の各階層に対して、コンサルティングファームに在籍している現役コンサルタントもしくはコンサルタント経験者とのマッチングを提供します。

 企業側は、市場調査等のスポット案件に活用可能なほか、経営課題や事業課題を解決したいが外部コンサルティングを利用したことがない、もしくは試しに活用したい際に、課題解決につながるコンサルティングを利用することができると考えております。また、副業を志向するコンサルタントは、スキマ時間に自身の知見やスキルを副業に活用することができると考えております。

 本サービスの基本的な流れとしては、サービスを利用したい企業の経営者や担当者等の依頼者は、当社が提供するデジタルプラットフォームに相談内容を登録した後、コンサルタントをデジタルプラットフォーム上で募集又は指名し、マッチングしたコンサルタントと事業内容や課題等を事前にすり合わせたうえでミーティングを実施します。一方、コンサルタントがサービスを利用する場合は、デジタルプラットフォームに登録のうえ、依頼者の相談内容を確認して当該相談案件にエントリーし、依頼者からのオファーを受諾することでミーティングを実施します。

 

(3)ビジネスモデル

 当社は、人材と企業へのスキルの橋渡しを役割として、人材紹介とスキルシェアの両サービスにより、ハイエンド人材と企業のそれぞれの多様なニーズを満たし続ける強みを有しております。祖業であるコンサルティングファーム向けの人材紹介を起点に、事業会社向けの人材紹介やスキルシェアにサービス領域を拡大しております。人材紹介とスキルシェアの幅広いサービスで顧客ニーズを満たし、カスタマーサクセスを実現して当社サービスを繰り返しご利用いただくことで、継続的な収益獲得につながるものと認識しております。

 

0101010_002.jpg

 

 

 

 

 

 

(4)事業系統図

 以上の事項を事業系統図によって示すと下記のとおりであります。

 

0101010_003.jpg

 

 

4【関係会社の状況】

該当事項はありません。

なお、当社は連結子会社であった株式会社ケンブリッジ・リサーチ研究所を吸収合併消滅会社として2024年7月1日付で吸収合併を行いました。

これにより、当事業年度末時点において当社は連結子会社を有しておりません。

 

5【従業員の状況】

(1)提出会社の状況

 

 

 

 

2025年6月30日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

138

28

35.4

2.5

8,248

 (注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、派遣社員)は年間の平均雇用人員を( )外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.当社は、ヒューマンキャピタル事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

4.当事業年度中において従業員数が21名増加しております。主な理由は、事業の拡大に伴う人員の増加によるものであります。

 

(2)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満な関係にあり、特記すべき事項はありません。

 

(3)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 当社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。