第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

155,800,000

155,800,000

 

②【発行済株式】

種類

中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年6月30日)

提出日現在発行数(株)

(2024年8月13日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

43,301,765

43,301,765

東京証券取引所

グロース市場

 完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。

 なお、単元株式数は100株であります。

43,301,765

43,301,765

 

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

 該当事項はありません。

 

②【その他の新株予約権等の状況】

 該当事項はありません。

 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

 該当事項はありません。

 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

 

年月日

発行済株式

総数増減数

(株)

発行済株式

総数残高(株)

資本金増減額

(千円)

資本金残高

(千円)

資本準備金

増減額

(千円)

資本準備金

残高

(千円)

2024年3月5日

(注)

25,000

43,301,765

1,277

4,047,254

1,277

4,025,098

(注)1.新株予約権の行使による増加であります。

2.2023年5月25日提出の有価証券届出書、2023年6月12日及び2023年6月19日提出の有価証券届出書の訂正届出書に記載いたしました「手取金の使途」につきまして、2024年6月28日付で公表いたしました「自社創薬パイプラインの優先度再設定及びそれに伴う上場時調達資金使途変更に関するお知らせ」および2024年10月11日付同文書訂正内に記載しているとおり、以下のとおり変更しております。

(1)変更の理由

当社は、2024年6月28日付で公表いたしました「自社創薬パイプラインの優先度再設定及びそれに伴う上場時調達資金使途変更に関するお知らせ」に記載しているとおり、当社の自社創薬パイプラインの開発進捗状況と、武田薬品から移管されたデータの評価結果を基に、今後当社が主体となって進める開発品目として、NIB103の新たな第Ⅰ相臨床試験の開始を最優先事項として取り組む方針を決定いたしました。

今後当社は、NIB103以外の自社創薬パイプラインについては、共同開発を含めたあらゆるアプローチを介して順次臨床試験を開始していくことを推進し、NIB104やNIB105の早期の臨床ステージへの移行に取り組み、またこれらの開発品目群を当社の共同パイプライン事業の加速化するとともに、新たにNIB103の開発に対して優先的に取り組むことにより、2025年の早い時期に当社が実施する第Ⅰ相臨床試験の治験届提出を目指していくため「手取金の使途」を変更いたしました。

 

(2)変更の内容

資金使途の変更内容は以下の通りです。

変更前

資金使途

金額

充当予定時期

① NIB101の開発費

1,977百万円

2023年12月期~2025年12月期

② NIB104以降の非臨床試験費用

60百万円

2023年12月期~2024年12月期

③ 新規パイプライン創製にかかる研究費

330百万円

2023年12月期~2025年12月期

④ 新規基盤技術に関する研究費

90百万円

2023年12月期~2025年12月期

2,457百万円

 

変更後

資金使途

金額

充当予定時期

① NIB101の開発費

530百万円

(500百万円)

2023年12月期~2024年12月期

② NIB103の開発費(追加)

1,677百万円

(-)

2024年12月期~2026年12月期

③ NIB104以降の非臨床試験費用

30百万円

(30百万円)

2023年12月期~2024年12月期

④ 新規パイプライン創製にかかる研究費

130百万円

(30百万円)

2023年12月期~2026年12月期

⑤ 新規基盤技術に関する研究費

90百万円

(20百万円)

2023年12月期~2026年12月期

2,457百万円

(580百万円)

 

( )内は充当済み金額

 

(5)【大株主の状況】

 

 

2024年6月30日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数

(千株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

株式会社鶴亀

東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目20番1号 神宮北参道プレックス7階

8,804

20.33

武田薬品工業株式会社

大阪府大阪市中央区道修町4丁目1-1

8,119

18.75

玉田 耕治

山口県宇部市

3,750

8.66

KOREA SECURITIES DEPOSITORY-SAMSUNG

(常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店)

34-6,YEOUIDO-DONG,YEONGDEUNGPO-GU,SEOUL,KOREA(東京都新宿区6丁目27-30)

3,675

8.48

瀬戸 恭子

東京都杉並区

2,000

4.61

和田 聡

東京都杉並区

1,399

3.23

大和日台バイオベンチャー投資事業有限責任組合

東京都千代田区丸の内1丁目9-1

1,349

3.11

石﨑 秀信

東京都目黒区

1,160

2.67

荻原 弘子

東京都中野区

1,000

2.30

佐古田 幸美

山口県宇部市

1,000

2.30

32,258

74.50

 

 

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】

 

 

 

 

2024年6月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

 

議決権制限株式(自己株式等)

 

議決権制限株式(その他)

 

完全議決権株式(自己株式等)

 

完全議決権株式(その他)

普通株式

43,296,800

432,968

権利内容に何ら制限のない当社における標準となる株式であります。

なお、単元株式数は100株であります。

単元未満株式

普通株式

4,965

1単元(100株)未満の株式

発行済株式総数

 

43,301,765

総株主の議決権

 

432,968

 

②【自己株式等】

 該当事項はありません。

 

2【役員の状況】

 該当事項はありません。