1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.四半期連結財務諸表について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年7月31日) |
当第3四半期会計期間 (2024年4月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年4月30日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年4月30日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
給料及び手当 |
|
|
|
役員報酬 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
役員退職慰労引当金繰入額 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取保険金 |
|
|
|
出向者負担金受入額 |
|
|
|
受取清算金 |
|
|
|
スクラップ売却益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
上場関連費用 |
|
|
|
事業譲受関連費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
補助金収入 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年4月30日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年4月30日) |
|
減価償却費 |
65,793千円 |
49,589千円 |
|
のれん償却額 |
- |
416千円 |
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年10月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
8,715 |
5,000 |
2022年7月31日 |
2022年10月28日 |
利益剰余金 |
(注)当社は、2022年10月27日付で普通株式1株につき500株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」については、当該株式分割前の金額を記載しております。
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2023年3月31日に名古屋証券取引所メイン市場に株式を上場いたしました。この上場にあたり2023年3月30日を払込期日とする有償一般募集(ブックビルディング方式による募集)による新株式の発行20,000株により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ15,456千円増加しております。
また、2023年4月26日を払込期日とするオーバーアロットメントによる売出しに関連した第三者割当による新株式の発行21,000株により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ16,228千円増加しております。
この結果、当第3四半期会計期間末において、資本金が131,684千円、資本剰余金が59,854千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年9月7日 取締役会 |
普通株式 |
45,625 |
50 |
2023年7月31日 |
2023年10月12日 |
利益剰余金 |
(注)1.当社は、2024年2月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」については、当該株式分割前の金額を記載しております。
2.配当金の内訳は、普通配当40円00銭・記念配当10円00銭です。
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
(取得による企業結合)
(事業の譲受)
当社は、2024年3月13日の取締役会において、株式会社豊通テックのリジェネ事業を譲り受けることを決議し、事業譲渡契約を2024年3月14日付で締結、2024年4月1日付で事業譲受を実施いたしました。
1.事業譲受の概要
(1)譲受先企業の名称及び事業の内容
譲受先企業の名称 株式会社豊通テック
事業の内容 リジェネバーナーの設計、製造、販売、メンテナンス
(2)事業譲受を行った主な理由
顧客のニーズに高レベルで応えつつ、将来的な事業拡大を目指すには、既存事業のシナジー効果が見込めるリジェネ事業の譲受が有効と考えたため。
(3)事業譲受日 2024年4月1日
(4)事業譲受の法的形式
現金を対価とする事業譲受
(5)取得企業を決定するに至った主な根拠
現金を対価として事業を譲受けたことによります。
2.四半期累計期間に係る四半期損益計算書に含まれる取得した事業の業績の期間
2024年4月1日から2024年4月30日まで
3.譲受事業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
|
取得の対価(現金) |
45,726千円 |
|
取得原価 |
45,726千円 |
4.主要な取得関連費用の内容及び金額
アドバイザリー費用等 10,267千円
5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
(1)発生したのれんの金額 25,000千円
(2)発生原因
今後の事業展開によって、期待される将来の超過収益力から発生したものです。
(3)のれんの償却方法及び償却期間
5年間にわたる均等償却
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期損益 計算書計上額 (注)2 |
||
|
|
産業システム 事業 |
保守サービス 事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益の調整額△119,565千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門等に係る費用であります。
2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期損益 計算書計上額 (注)2 |
||
|
|
産業システム 事業 |
保守サービス 事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益の調整額△132,897千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門等に係る費用であります。
2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
株式会社豊通テックから事業譲渡を受けたことにより、当第3四半期累計期間において、「保守サービス」セグメントの、のれんが24,583千円増加しております。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
前第3四半期累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
|
|
産業システム事業 |
保守サービス事業 |
||
|
設備 |
1,197,502 |
- |
1,197,502 |
|
点検 |
- |
156,459 |
156,459 |
|
工事 |
- |
270,996 |
270,996 |
|
部品販売 |
- |
102,590 |
102,590 |
|
その他 |
11,024 |
570 |
11,594 |
|
顧客との契約から 生じる収益 |
1,208,526 |
530,615 |
1,739,141 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
1,208,526 |
530,615 |
1,739,141 |
当第3四半期累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
|
|
産業システム事業 |
保守サービス事業 |
||
|
設備 |
876,715 |
- |
876,715 |
|
点検 |
- |
175,659 |
175,659 |
|
工事 |
- |
253,497 |
253,497 |
|
部品販売 |
- |
96,895 |
96,895 |
|
その他 |
8,874 |
1,045 |
9,919 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
885,590 |
527,097 |
1,412,687 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
885,590 |
527,097 |
1,412,687 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年4月30日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年4月30日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
126円31銭 |
38円32銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益(千円) |
220,851 |
69,928 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
220,851 |
69,928 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
1,748,458 |
1,825,000 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.当社は2024年2月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益及び普通株式の期中平均株式数を算定しております。
該当事項はありません。
該当事項はありません。