【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算方法)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
 (2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

0百万円

電子記録債権

- 〃

20 〃

 

 

2 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、次のとおり債務保証を行っております。

 

 

前連結会計年度
 (2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

ATNグラファイト・テクノロジー㈱

144百万円

60百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

743

百万円

751

百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 
1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
 (百万円)

1株当たり
 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日
定時株主総会

普通株式

19

15.00

 2022年3月31日

 2022年6月29日

利益剰余金

 

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 
1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
 (百万円)

1株当たり
 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日
取締役会

普通株式

19

15.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年8月14日
取締役会

普通株式

29

15.00

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

当社は、2023年4月20日に東京証券取引所スタンダード市場への上場にあたり、公募による自己株式の処分600,000株、第三者割当による自己株式の処分93,900株を行い、資本剰余金が49百万円、利益剰余金が448百万円、自己株式が1,608百万円減少しました。また、「役員向け株式給付信託(RS交付型)及び従業員向け株式給付信託」の信託契約に基づき、㈱日本カストディ銀行が当社の自己株式を180,000株取得したことにより、利益剰余金が391百万円、自己株式が同額増加しました。主にこれらの影響により、当第3四半期連結累計期間末において資本剰余金が178百万円、利益剰余金が7,564百万円、自己株式が1,204百万円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

化学品事業

各種塩事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

12,118

1,743

13,862

13,862

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

0

49

50

50

12,118

1,793

13,912

50

13,862

セグメント利益又は損失(△)

1,125

19

1,105

653

452

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額には、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「化学品事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当第3四半期連結累計期間の当該減損損失の計上額は34百万円であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

化学品事業

各種塩事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

12,461

1,961

14,422

14,422

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

0

79

79

79

12,461

2,041

14,502

79

14,422

セグメント利益

1,901

143

2,045

755

1,289

 

(注)1.セグメント利益の調整額には、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「化学品事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当第3四半期連結累計期間の当該減損損失の計上額は12百万円であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

化学品事業

各種塩事業

売上高

 

 

 

基礎化学品

7,767

7,767

機能化学品

1,431

1,431

アグリ

1,556

1,556

環境リサイクル

1,362

1,362

その他

1,743

1,743

顧客との契約から生じる収益

12,118

1,743

13,862

その他の収益

外部顧客への売上高

12,118

1,743

13,862

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

化学品事業

各種塩事業

売上高

 

 

 

基礎化学品

8,692

8,692

機能化学品

1,092

1,092

アグリ

1,311

1,311

環境リサイクル

1,364

1,364

その他

1,961

1,961

顧客との契約から生じる収益

12,461

1,961

14,422

その他の収益

外部顧客への売上高

12,461

1,961

14,422

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

256円05銭

513円81銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

329

1,011

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益
 (百万円)

329

1,011

 普通株式の期中平均株式数(株)

1,286,047

1,969,380

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

-銭

507円08銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

 普通株式増加数(株)

26,127

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)1.前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。

2.「役員向け株式給付信託(RS交付型)及び従業員向け株式給付信託」が所有する当社株式を「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております(当第3四半期連結累計期間180,000株)。