【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア) 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社(当該関連会社の子会社を含む)

サンワ南海リサイクル㈱

和歌山県

和歌山市

80

石油製品等の販売に関する事業

(所有)

直接20.0

資金の貸付

役員の兼任

資金の回収

 

貸付金利息

 

 

37

 

3

 

長期貸付金

 

短期貸付金

 

その他

(流動資産)

 

292

 

37

 

0

 

 

(注)1.取引条件及び取引条件の決定方針等

資金の貸付については、市場金利等を勘案しており、利率を合理的に決定しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社(当該関連会社の子会社を含む)

サンワ南海リサイクル㈱

和歌山県

和歌山市

80

石油製品等の販売に関する事業

(所有)

直接20.0

資金の貸付

役員の兼任

資金の回収

 

貸付金利息

 

 

37

 

3

 

 

 

長期貸付金

 

短期貸付金

 

その他

(流動資産)

 

254

 

37

 

0

 

 

(注)1.取引条件及び取引条件の決定方針等

資金の貸付については、市場金利等を勘案しており、利率を合理的に決定しております。

 

(イ) 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

3,715.12

4,173.71

1株当たり当期純利益

586.71

505.79

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

575.01

502.64

 

(注)1.「役員向け株式給付信託(RS交付型)及び従業員向け株式給付信託」が所有する当社株式を「1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております(前連結会計年度180,000株、当連結会計年度170,615株)。

2.前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、当社は2023年4月20日に東京証券取引所スタンダード市場へ上場したため、新規上場日から2024年3月期末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

3.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

1,158

1,015

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益金額

(百万円)

1,158

1,015

普通株式の期中平均株式数(株)

1,974,726

2,007,707

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

40,178

12,586

(うち新株予約権(株))

(40,178)

(12,586)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 

 

 

(重要な後発事象)

(共通支配下の取引等)

(完全子会社の吸収合併)

当社は2024年12月16日開催の取締役会において、当社の完全子会社であるエヌシー環境株式会社を以下のとおり吸収合併することを決議し、同日付で吸収合併契約を締結し、2025年4月1日付で吸収合併いたしました。

1.取引の概要

(1)被結合企業の名称及び事業の内容

被結合企業の名称

エヌシー環境株式会社

事業の内容

環境リサイクル事業

 

(2)企業結合日

2025年4月1日

(3)企業結合の法的形式

当社を存続会社とし、エヌシー環境株式会社を消滅会社とする吸収合併(簡易合併・略式合併)

(4)結合後企業の名称

南海化学株式会社

(5)その他取引の概要に関する事項

南海化学グループは、2027年3月期を最終年度とする中期経営計画において“環境リサイクル事業領域の拡大”を重点施策に掲げております。

エヌシー環境株式会社は、環境リサイクル事業の中核である廃硫酸のリサイクル事業を行っております。このたび、意思決定スピードの向上とオペレーションの効率化により、環境リサイクル事業の成長を加速することを目的として、当社がエヌシー環境株式会社を吸収合併することといたしました。

2.実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。