第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第1四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,428,439

1,252,332

売掛金

338,730

314,770

リース債権

15,653

10,543

仕掛品

14,074

17,392

貯蔵品

87,130

117,484

前払費用

257,196

252,398

その他

22,459

15,242

流動資産合計

2,163,683

1,980,163

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

842,395

835,388

機械装置及び運搬具(純額)

312,357

353,598

土地

3,001,575

3,001,575

リース資産(純額)

21,823

17,002

建設仮勘定

10,558

4,341

その他(純額)

92,851

96,592

有形固定資産合計

4,281,561

4,308,498

無形固定資産

 

 

のれん

7,185

6,100

その他

62,167

59,869

無形固定資産合計

69,353

65,969

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

89,377

105,384

敷金及び保証金

134,309

133,771

繰延税金資産

80,018

75,029

その他

56,038

56,027

投資その他の資産合計

359,743

370,213

固定資産合計

4,710,658

4,744,681

資産合計

6,874,342

6,724,844

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

459,435

406,682

1年内返済予定の長期借入金

729,461

614,785

リース債務

41,649

36,786

未払費用

63,915

86,752

未払法人税等

99,028

55,756

契約負債

59,085

58,993

預り金

372,427

371,080

賞与引当金

80,079

49,931

その他

94,701

142,998

流動負債合計

1,999,783

1,823,766

固定負債

 

 

長期借入金

2,212,638

2,194,591

リース債務

29,755

22,063

資産除去債務

482,210

495,545

長期預り敷金保証金

87,497

85,198

繰延税金負債

7,503

7,503

その他

6,655

5,924

固定負債合計

2,826,260

2,810,825

負債合計

4,826,044

4,634,592

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

583,630

583,630

資本剰余金

647,797

647,797

利益剰余金

812,600

843,166

自己株式

2,038

2,038

株主資本合計

2,041,990

2,072,555

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,307

17,696

その他の包括利益累計額合計

6,307

17,696

純資産合計

2,048,297

2,090,252

負債純資産合計

6,874,342

6,724,844

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

売上高

1,800,919

売上原価

1,265,660

売上総利益

535,259

販売費及び一般管理費

404,726

営業利益

130,532

営業外収益

 

受取利息

4

受取配当金

604

受取保険金

1,312

その他

839

営業外収益合計

2,761

営業外費用

 

支払利息

5,259

減価償却費

67

営業外費用合計

5,326

経常利益

127,967

特別利益

 

投資有価証券売却益

397

特別利益合計

397

特別損失

 

固定資産除却損

6,396

特別損失合計

6,396

税金等調整前四半期純利益

121,968

法人税等

46,806

四半期純利益

75,161

親会社株主に帰属する四半期純利益

75,161

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

四半期純利益

75,161

その他の包括利益

 

その他有価証券評価差額金

11,389

その他の包括利益合計

11,389

四半期包括利益

86,550

(内訳)

 

親会社株主に係る四半期包括利益

86,550

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 当座貸越契約について

 当社及び連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

 当座貸越極度額の総額

150,000千円

150,000千円

 借入実行残高

差引額

150,000

150,000

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

減価償却費

79,509千円

のれんの償却額

1,084

 

 

(株主資本等関係)

当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

44,595

39

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には上場記念配当10円00銭が含まれております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

コインパーキング事業

プロパティマネジメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又は

サービス

1,028,121

200

1,028,322

2,194

1,030,516

1,030,516

一定期間にわたり移転される財又はサービス

708,531

708,531

708,531

708,531

顧客との契約から生じる収益

1,736,653

200

1,736,854

2,194

1,739,048

1,739,048

その他の収益 (注)4

30,845

31,026

61,871

61,871

61,871

外部顧客への売上高

1,767,498

31,226

1,798,725

2,194

1,800,919

1,800,919

セグメント間の内部売上高

又は振替高

66

66

66

66

1,767,498

31,292

1,798,791

2,194

1,800,985

66

1,800,919

セグメント利益又は損失(△)

264,844

1,007

265,852

9,925

255,926

125,393

130,532

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、工芸品販売事業、ドローン事業等を含んでおります。

2.調整額の内容は以下のとおりであります。

セグメント利益又は損失(△)の調整額△125,393千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△125,993千円、その他の調整額600千円が含まれております。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

その他の調整額は、報告セグメントに帰属しない当社に対する経営指導料支払額の消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

4.「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益であります。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

65.73円

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

75,161

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

75,161

普通株式の期中平均株式数(株)

1,143,476

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)潜在式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。