第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,428,439

1,376,984

売掛金

338,730

379,773

リース債権

15,653

5,326

仕掛品

14,074

10,561

貯蔵品

87,130

104,893

前払費用

257,196

248,102

その他

22,459

17,635

流動資産合計

2,163,683

2,143,276

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

842,395

827,857

機械装置及び運搬具(純額)

312,357

415,671

土地

3,001,575

3,008,481

リース資産(純額)

21,823

13,231

建設仮勘定

10,558

7,908

その他(純額)

92,851

100,051

有形固定資産合計

4,281,561

4,373,202

無形固定資産

 

 

のれん

7,185

5,015

その他

62,167

56,739

無形固定資産合計

69,353

61,755

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

89,377

84,692

敷金及び保証金

134,309

134,695

繰延税金資産

80,018

76,768

その他

56,038

55,170

投資その他の資産合計

359,743

351,327

固定資産合計

4,710,658

4,786,285

資産合計

6,874,342

6,929,561

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

459,435

432,625

1年内返済予定の長期借入金

729,461

621,204

リース債務

41,649

32,889

未払費用

63,915

109,229

未払法人税等

99,028

121,093

契約負債

59,085

61,874

預り金

372,427

355,200

賞与引当金

80,079

その他

94,701

128,535

流動負債合計

1,999,783

1,862,652

固定負債

 

 

長期借入金

2,212,638

2,249,808

リース債務

29,755

15,033

資産除去債務

482,210

512,342

長期預り敷金保証金

87,497

84,867

繰延税金負債

7,503

7,503

その他

6,655

5,249

固定負債合計

2,826,260

2,874,804

負債合計

4,826,044

4,737,456

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

583,630

583,630

資本剰余金

647,797

647,797

利益剰余金

812,600

948,990

自己株式

2,038

2,038

株主資本合計

2,041,990

2,178,379

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,307

13,725

その他の包括利益累計額合計

6,307

13,725

純資産合計

2,048,297

2,192,105

負債純資産合計

6,874,342

6,929,561

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

売上高

3,367,607

3,674,452

売上原価

2,384,177

2,597,684

売上総利益

983,429

1,076,767

販売費及び一般管理費

725,505

786,210

営業利益

257,923

290,556

営業外収益

 

 

受取利息

67

5

受取配当金

1,851

2,280

保険金収入

1,786

2,337

その他

5,709

2,647

営業外収益合計

9,415

7,269

営業外費用

 

 

支払利息

12,934

10,339

減価償却費

2,098

88

その他

1,893

営業外費用合計

15,032

12,321

経常利益

252,306

285,505

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,235

投資有価証券売却益

7,096

特別利益合計

1,235

7,096

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,886

8,257

特別損失合計

3,886

8,257

税金等調整前四半期純利益

249,655

284,344

法人税等

96,887

103,359

四半期純利益

152,768

180,985

親会社株主に帰属する四半期純利益

152,768

180,985

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

152,768

180,985

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

4,446

7,418

その他の包括利益合計

4,446

7,418

四半期包括利益

157,214

188,403

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

157,214

188,403

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

249,655

284,344

減価償却費

143,811

166,525

のれん償却額

2,169

2,169

受取利息及び受取配当金

1,919

2,285

保険金収入

1,786

2,337

支払利息

12,934

10,339

投資有価証券売却損益(△は益)

7,096

固定資産売却益

1,235

固定資産除却損

3,886

8,257

売上債権の増減額(△は増加)

33,660

30,715

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,911

14,250

仕入債務の増減額(△は減少)

58,760

26,809

未払消費税等の増減額(△は減少)

94,929

37,885

その他

24,218

44,132

小計

269,179

381,894

保険金収入の受取額

1,786

2,337

利息及び配当金の受取額

1,621

1,935

利息の支払額

12,934

10,339

法人税等の支払額

72,437

80,234

営業活動によるキャッシュ・フロー

187,215

295,593

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

77

2,579

投資有価証券の売却による収入

25,029

資産除去債務の履行による支出

2,926

8,204

有形固定資産の取得による支出

209,974

218,695

有形固定資産の売却による収入

17,269

264

無形固定資産の取得による支出

9,370

3,160

その他

1,995

868

投資活動によるキャッシュ・フロー

203,083

206,476

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

400,000

300,000

長期借入金の返済による支出

638,823

371,087

リース債務の返済による支出

34,141

24,888

配当金の支払額

27,137

44,595

財務活動によるキャッシュ・フロー

300,101

140,571

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

315,969

51,454

現金及び現金同等物の期首残高

1,618,806

1,428,439

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,302,837

1,376,984

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 当座貸越契約について

 当社及び連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額の総額

150,000千円

150,000千円

借入実行残高

差引額

150,000

150,000

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

給料及び手当

286,426千円

300,283千円

退職給付費用

4,784

5,096

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

1,302,837千円

1,376,984千円

現金及び現金同等物

1,302,837

1,376,984

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月29日

定時株主総会

普通株式

27,137

26

2022年6月30日

2022年9月30日

利益剰余金

(注)2022年10月21日の取締役会決議により2022年11月18日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を実施しております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割後の金額を記載しております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月17日

取締役会

普通株式

25,049

24

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

44,595

39

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には上場記念配当10円00銭が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日

取締役会

普通株式

27,443

24

2023年12月31日

2024年2月29日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

コインパーキング事業

プロパティマネジメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又は

サービス

1,852,322

360

1,852,683

2,615

1,855,299

1,855,299

一定期間にわたり移転される財又はサービス

1,392,136

1,392,136

1,392,136

1,392,136

顧客との契約から生じる収益

3,244,459

360

3,244,819

2,615

3,247,435

3,247,435

その他の収益 (注)4

60,456

59,715

120,171

120,171

120,171

外部顧客への売上高

3,304,915

60,075

3,364,991

2,615

3,367,607

3,367,607

セグメント間の内部売上高又は振替高

132

132

132

132

3,304,915

60,207

3,365,123

2,615

3,367,739

132

3,367,607

セグメント利益又は損失(△)

485,635

821

486,456

20,626

465,830

207,906

257,923

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、工芸品販売事業、ドローン事業等を含んでおります。

2.調整額の内容は以下のとおりであります。

セグメント利益又は損失(△)の調整額△207,906千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△209,106千円、その他の調整額1,200千円が含まれております。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

その他の調整額は、報告セグメントに帰属しない当社に対する経営指導料支払額の消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

4.「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益であります。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

コインパーキング事業

プロパティマネジメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又は

サービス

2,119,846

433

2,120,280

3,628

2,123,908

2,123,908

一定期間にわたり移転される財又はサービス

1,426,581

1,426,581

1,426,581

1,426,581

顧客との契約から生じる収益

3,546,428

433

3,546,862

3,628

3,550,490

3,550,490

その他の収益 (注)4

61,586

62,374

123,961

123,961

123,961

外部顧客への売上高

3,608,015

62,808

3,670,823

3,628

3,674,452

3,674,452

セグメント間の内部売上高

又は振替高

132

132

132

132

3,608,015

62,940

3,670,955

3,628

3,674,584

132

3,674,452

セグメント利益又は損失(△)

535,088

7,073

542,162

19,395

522,766

232,209

290,556

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、工芸品販売事業、ドローン事業等を含んでおります。

2.調整額の内容は以下のとおりであります。

セグメント利益又は損失(△)の調整額△232,209千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△233,409千円、その他の調整額1,200千円が含まれております。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

その他の調整額は、報告セグメントに帰属しない当社に対する経営指導料支払額の消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

4.「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益であります。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

146.37円

158.28円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

152,768

180,985

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

152,768

180,985

普通株式の期中平均株式数(株)

1,043,736

1,143,476

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)1.前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。

    2.当第2四半期連結累計期間の潜在式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.2022年11月18日付で普通株式1株につき普通株式100株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2024年2月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (1)配当金の総額              27,443千円

 (2)1株当たりの金額            24円00銭

 (3)支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年2月29日

 (注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。