第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第1四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

673,568

604,473

売掛金

274,678

274,533

商品

22,111

24,295

その他

15,442

21,139

貸倒引当金

556

224

流動資産合計

985,244

924,217

固定資産

 

 

有形固定資産

43,259

43,910

無形固定資産

72,172

73,144

投資その他の資産

※1 61,502

※1 53,824

固定資産合計

176,934

170,879

資産合計

1,162,179

1,095,097

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

104,217

113,381

短期借入金

※2 15,000

※2 55,000

1年内償還予定の社債

10,000

10,000

1年内返済予定の長期借入金

64,439

45,599

未払法人税等

36,352

2,607

賞与引当金

23,150

11,385

その他

97,721

103,048

流動負債合計

350,880

341,021

固定負債

 

 

長期借入金

119,727

43,934

資産除去債務

37,685

37,751

その他

1,134

454

固定負債合計

158,547

82,140

負債合計

509,427

423,161

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

246,017

246,017

資本剰余金

236,017

236,017

利益剰余金

170,716

189,900

株主資本合計

652,752

671,935

純資産合計

652,752

671,935

負債純資産合計

1,162,179

1,095,097

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

売上高

525,617

売上原価

281,061

売上総利益

244,556

販売費及び一般管理費

215,120

営業利益

29,436

営業外収益

 

受取利息

1

為替差益

0

営業外収益合計

2

営業外費用

 

支払利息

447

支払手数料

427

その他

58

営業外費用合計

933

経常利益

28,505

税引前四半期純利益

28,505

法人税、住民税及び事業税

28

法人税等調整額

9,292

法人税等合計

9,321

四半期純利益

19,183

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※1. 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年11月30日)

投資その他の資産

258千円

816千円

 

※2. 貸出コミットメントライン契約

当社は、資本効率の向上を図りつつ、必要な時に運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行1行と貸出コミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年11月30日)

コミットメントラインの総額

100,000千円

100,000千円

借入実行残高

15,000

55,000

差引額

85,000

45,000

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

7,315千円

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第1四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

 当社は、全セグメントの売上高の合計、営業利益の合計に占める音声ソリューション事業の割合が、いずれも90%を超えているため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 当第1四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

 

サービス区分

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

システムサービス

172,228

回線サービス

278,913

端末販売

62,856

その他

11,619

顧客との契約から生じる収益

525,617

その他の収益

外部顧客への売上高

525,617

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

11円75銭

  (算定上の基礎)

 

 四半期純利益(千円)

19,183

 普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

19,183

普通株式の期中平均株式数(株)

1,632,850

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

11円26銭

  (算定上の基礎)

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

70,325

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。