第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

673,568

563,626

売掛金

274,678

285,336

商品

22,111

18,044

その他

15,442

24,191

貸倒引当金

556

232

流動資産合計

985,244

890,966

固定資産

 

 

有形固定資産

43,259

41,850

無形固定資産

72,172

76,054

投資その他の資産

※1 61,502

※1 58,455

固定資産合計

176,934

176,360

資産合計

1,162,179

1,067,327

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

104,217

114,962

短期借入金

※2 15,000

※2 15,000

1年内償還予定の社債

10,000

1年内返済予定の長期借入金

64,439

44,286

未払法人税等

36,352

18,954

賞与引当金

23,150

22,641

その他

97,721

91,257

流動負債合計

350,880

307,100

固定負債

 

 

長期借入金

119,727

33,514

資産除去債務

37,685

37,818

その他

1,134

固定負債合計

158,547

71,332

負債合計

509,427

378,433

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

246,017

246,017

資本剰余金

236,017

236,017

利益剰余金

170,716

206,858

株主資本合計

652,752

688,894

純資産合計

652,752

688,894

負債純資産合計

1,162,179

1,067,327

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

売上高

958,025

1,048,497

売上原価

489,328

556,290

売上総利益

468,696

492,207

販売費及び一般管理費

※1 406,110

※1 429,751

営業利益

62,586

62,455

営業外収益

 

 

受取利息

2

5

その他

47

営業外収益合計

50

5

営業外費用

 

 

支払利息

1,582

701

支払手数料

360

612

その他

845

102

営業外費用合計

2,788

1,417

経常利益

59,849

61,042

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,176

損害補償金

※2 5,559

特別損失合計

6,735

税引前四半期純利益

59,849

54,307

法人税、住民税及び事業税

21,105

13,635

法人税等調整額

655

4,530

法人税等合計

21,761

18,165

四半期純利益

38,087

36,141

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

59,849

54,307

減価償却費

11,805

14,719

のれん償却額

2,314

貸倒引当金の増減額(△は減少)

206

229

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,872

508

受取利息及び受取配当金

2

5

支払利息

1,582

701

固定資産除却損

1,176

売上債権の増減額(△は増加)

16,316

10,657

棚卸資産の増減額(△は増加)

10,609

4,066

仕入債務の増減額(△は減少)

11,505

10,744

前渡金の増減額(△は増加)

9,591

3,907

未払消費税等の増減額(△は減少)

2,645

8,442

その他

4,900

1,088

小計

65,875

63,512

利息及び配当金の受取額

2

5

利息の支払額

1,582

685

法人税等の支払額

16,262

35,987

営業活動によるキャッシュ・フロー

48,032

26,843

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

24,000

22,001

定期預金の払戻による収入

30,100

有形固定資産の取得による支出

4,847

2,691

無形固定資産の取得による支出

18,976

15,678

差入保証金の差入による支出

3,760

差入保証金の回収による収入

7,178

その他

1,873

投資活動によるキャッシュ・フロー

46,280

10,270

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

32,886

106,366

社債の償還による支出

10,000

10,000

リース債務の返済による支出

1,338

1,350

その他

700

701

財務活動によるキャッシュ・フロー

44,924

118,418

現金及び現金同等物に係る換算差額

1

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

43,174

101,844

現金及び現金同等物の期首残高

244,226

485,459

現金及び現金同等物の四半期末残高

201,052

383,615

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※1. 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年2月29日)

投資その他の資産

258千円

811千円

 

※2. 貸出コミットメントライン契約

当社は、資本効率の向上を図りつつ、必要な時に運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行1行と貸出コミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年2月29日)

コミットメントラインの総額

100,000千円

100,000千円

借入実行残高

15,000

15,000

差引額

85,000

85,000

 

 

(四半期損益計算書関係)

※1. 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

給与手当

173,787千円

185,263千円

賞与引当金繰入額

17,100千円

17,641千円

貸倒引当金繰入額

142千円

303千円

 

※2. 損害補償金

上位回線キャリアの障害及び販売端末のファームウェア不具合の発生に伴い取引先に対して支払う補償金の金額であります。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

現金及び預金勘定

365,160千円

563,626千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△164,108

△180,010

現金及び現金同等物

201,052

383,615

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

 当社は、全セグメントの売上高の合計、営業利益の合計に占める音声ソリューション事業の割合が、いずれも90%を超えているため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 当社は、全セグメントの売上高の合計、営業利益の合計に占める音声ソリューション事業の割合が、いずれも90%を超えているため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

(単位:千円)

 

サービス区分

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

システムサービス

304,924

回線サービス

516,031

端末販売

116,652

その他

20,417

顧客との契約から生じる収益

958,025

その他の収益

外部顧客への売上高

958,025

 

 当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

(単位:千円)

 

サービス区分

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

システムサービス

352,089

回線サービス

554,098

端末販売

123,853

その他

18,456

顧客との契約から生じる収益

1,048,497

その他の収益

外部顧客への売上高

1,048,497

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

(1)1株当たり四半期純利益

26円98銭

22円13銭

  (算定上の基礎)

 

 

 四半期純利益(千円)

38,087

36,141

 普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

38,087

36,141

普通株式の期中平均株式数(株)

1,411,650

1,632,850

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

21円28銭

  (算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

65,421

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、前第2四半期累計期間における当社株式は非上場であり、期中平均株価を把握できないため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。