第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、従来、当社が監査証明を受けているPwC京都監査法人は、2023年12月1日付でPwCあらた有限責任監査法人と合併し、PwC Japan有限責任監査法人に名称を変更しております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目からみて、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第3四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,971,202

1,775,600

売掛金及び契約資産

195,806

938,940

前渡金

105,366

95,628

その他

26,615

53,202

貸倒引当金

2,961

2,965

流動資産合計

2,296,030

2,860,405

固定資産

 

 

有形固定資産

24,132

34,966

無形固定資産

 

 

のれん

230,374

175,811

商標権

452,914

384,754

ソフトウエア

33,336

25,776

無形固定資産合計

716,624

586,342

投資その他の資産

85,784

98,523

固定資産合計

826,542

719,832

資産合計

3,122,572

3,580,238

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

71,298

530,765

1年内返済予定の長期借入金

146,521

129,624

リース債務

12,029

8,019

未払法人税等

189,441

104,185

前受金

269,093

258,175

賞与引当金

34,443

11,789

その他

136,897

84,897

流動負債合計

859,724

1,127,456

固定負債

 

 

長期借入金

987,303

802,031

リース債務

5,012

固定負債合計

992,315

802,031

負債合計

1,852,040

1,929,487

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

211,525

234,391

資本剰余金

523,710

546,576

利益剰余金

535,297

869,919

自己株式

136

株主資本合計

1,270,532

1,650,750

純資産合計

1,270,532

1,650,750

負債純資産合計

3,122,572

3,580,238

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

売上高

3,221,744

3,192,765

売上原価

1,815,527

1,916,629

売上総利益

1,406,217

1,276,136

販売費及び一般管理費

671,421

746,938

営業利益

734,795

529,198

営業外収益

 

 

受取利息

11

17

受取手数料

66

48

その他

0

0

営業外収益合計

78

65

営業外費用

 

 

支払利息

5,452

6,614

遅延損害金

1,522

上場関連費用

2,000

支払保証料

756

2,388

その他

50

87

営業外費用合計

9,781

9,090

経常利益

725,091

520,174

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

1,028

特別損失合計

1,028

税引前四半期純利益

724,063

520,174

法人税等

288,214

185,552

四半期純利益

435,848

334,621

 

【注記事項】

(表示方法の変更)

(四半期損益計算書)

前第3四半期累計期間において、「営業外費用」の「その他」に含めていた「支払保証料」は、金額的重要性が増したため、当第3四半期累計期間より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期累計期間の四半期損益計算書の組替えを行っております。

この結果、前第3四半期累計期間の四半期損益計算書において、「営業外費用」の「その他」に表示していた756千円は、「支払保証料」として組替えております。

 

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期貸借対照表関係)

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第3四半期会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額の総額

300,000千円

300,000千円

借入実行残高

差引額

300,000

300,000

 

(四半期損益計算書関係)

当社では、TOKYO GIRLS COLLECTIONの売上規模が全体の売上に占める割合が大きく、開催の月の属する四半期(第1四半期、第3四半期)に売上高及び売上総利益が偏重する傾向があります。一方で、販売費及び一般管理費は固定的に発生するため、営業利益も第1四半期及び第3四半期において比較的高くなる傾向があります。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

84,889千円

85,251千円

のれん償却額

54,562

54,562

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

株主資本の金額の著しい変動

当第3四半期累計期間において、新株予約権の行使に伴い、資本金が5,925千円、資本剰余金が5,925千円増加しております。この結果、当第3四半期会計期間末において資本金が45,925千円、資本剰余金が358,110千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

株主資本の金額の著しい変動

当第3四半期累計期間において、新株予約権の行使に伴い、資本金が22,866千円、資本剰余金が22,866千円増加しております。この結果、当第3四半期会計期間末において資本金が234,391千円、資本剰余金が546,576千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

当社は、ブランディングプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載はしておりません。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

当社は、ブランディングプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載はしておりません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社は、ブランディングプラットフォーム事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

TGCプロデュース領域

2,410,077千円

2,409,786千円

コンテンツプロデュース・ブランディング領域

732,177

738,040

デジタル広告領域

79,490

44,938

顧客との契約から生じる収益

3,221,744

3,192,765

その他の収益

外部顧客への売上高

3,221,744

3,192,765

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

178円05銭

126円51銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

435,848

334,621

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

435,848

334,621

普通株式の期中平均株式数(株)

2,447,927

2,645,077

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

118円73銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

173,296

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 前第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、新株予約権の残高がありますが、当社株式は非上場であったことから、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。