1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.四半期連結財務諸表について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当第3四半期会計期間 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金及び契約資産 |
|
|
|
前渡金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
商標権 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
|
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取手数料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
遅延損害金 |
|
|
|
上場関連費用 |
|
|
|
支払保証料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
(四半期損益計算書)
前第3四半期累計期間において、「営業外費用」の「その他」に含めていた「支払保証料」は、金額的重要性が増したため、当第3四半期累計期間より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期累計期間の四半期損益計算書の組替えを行っております。
この結果、前第3四半期累計期間の四半期損益計算書において、「営業外費用」の「その他」に表示していた756千円は、「支払保証料」として組替えております。
(税金費用の計算)
税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当第3四半期会計期間 (2024年3月31日) |
|
当座貸越極度額の総額 |
300,000千円 |
300,000千円 |
|
借入実行残高 |
- |
- |
|
差引額 |
300,000 |
300,000 |
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
|
減価償却費 |
84,889千円 |
85,251千円 |
|
のれん償却額 |
54,562 |
54,562 |
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
株主資本の金額の著しい変動
当第3四半期累計期間において、新株予約権の行使に伴い、資本金が5,925千円、資本剰余金が5,925千円増加しております。この結果、当第3四半期会計期間末において資本金が45,925千円、資本剰余金が358,110千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
株主資本の金額の著しい変動
当第3四半期累計期間において、新株予約権の行使に伴い、資本金が22,866千円、資本剰余金が22,866千円増加しております。この結果、当第3四半期会計期間末において資本金が234,391千円、資本剰余金が546,576千円となっております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社は、ブランディングプラットフォーム事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
|
TGCプロデュース領域 |
2,410,077千円 |
2,409,786千円 |
|
コンテンツプロデュース・ブランディング領域 |
732,177 |
738,040 |
|
デジタル広告領域 |
79,490 |
44,938 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
3,221,744 |
3,192,765 |
|
その他の収益 |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
3,221,744 |
3,192,765 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
178円05銭 |
126円51銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益(千円) |
435,848 |
334,621 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
435,848 |
334,621 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
2,447,927 |
2,645,077 |
|
潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
- |
118円73銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益調整額(千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(株) |
- |
173,296 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注) 前第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、新株予約権の残高がありますが、当社株式は非上場であったことから、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。
該当事項はありません。