第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第2四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,941,896

5,803,921

売掛金

2,575

446

棚卸資産

4,738

3,838

その他

28,191

23,413

流動資産合計

2,977,402

5,831,619

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

430,124

412,277

その他(純額)

132,022

118,470

有形固定資産合計

562,147

530,748

無形固定資産

5,500

6,629

投資その他の資産

42,368

41,577

固定資産合計

610,015

578,954

資産合計

3,587,417

6,410,574

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

55,248

66,576

未払法人税等

2,850

22,757

預り金

39,326

99,377

流動負債合計

97,425

188,711

固定負債

 

 

繰延税金負債

8,003

6,796

資産除去債務

28,365

28,401

固定負債合計

36,369

35,197

負債合計

133,794

223,909

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

1,543,610

資本剰余金

4,908,744

6,442,355

利益剰余金

1,469,955

1,797,530

自己株式

11,748

11,836

株主資本合計

3,437,041

6,176,598

新株予約権

16,582

10,066

純資産合計

3,453,623

6,186,665

負債純資産合計

3,587,417

6,410,574

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

売上高

11,772

売上原価

7,569

売上総利益

4,202

販売費及び一般管理費

※1,※2 294,358

営業損失(△)

290,155

営業外収益

 

受取利息

17

その他

37

営業外収益合計

54

営業外費用

 

上場関連費用

18,550

株式交付費

19,402

その他

17

営業外費用合計

37,970

経常損失(△)

328,071

特別利益

 

新株予約権戻入益

1,105

特別利益合計

1,105

税引前四半期純損失(△)

326,965

法人税等合計

610

四半期純損失(△)

327,575

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税引前四半期純損失(△)

326,965

新株予約権戻入益

1,105

株式交付費

19,402

上場関連費用

18,550

受取利息

17

減価償却費

35,256

売上債権の増減額(△は増加)

2,128

棚卸資産の増減額(△は増加)

900

未払金の増減額(△は減少)

12,412

未払法人税等(外形標準課税)の増減額(△は減少)

20,942

預り金の増減額(△は減少)

60,050

その他

4,814

小計

153,630

利息の受取額

17

法人税等の支払額

2,852

営業活動によるキャッシュ・フロー

156,465

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

有形固定資産の取得による支出

5,141

無形固定資産の取得による支出

1,151

その他の収入

806

その他の支出

15

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,502

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

新株予約権の行使による株式の発行による収入

200,310

株式の発行による収入

2,842,099

自己株式の取得による支出

88

上場関連費用の支出

18,328

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,023,992

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,862,024

現金及び現金同等物の期首残高

2,941,896

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,803,921

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※  棚卸資産の内訳は以下のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

仕掛品

4,731千円

3,830千円

貯蔵品

7

7

 

(四半期損益計算書関係)

1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は以下のとおりであります

 

 

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

研究開発費

108,358千円

 

※2 販売費及び一般管理費に含まれる研究開発費の総額

 当社はパートナー企業と共同研究開発を行っております。

 四半期損益計算書の販売費及び一般管理費に含まれる研究開発費は、当社が負担した額のみを研究開発費として計上しており、当社で発生した研究開発費(総額)からパートナー企業より受領した共同研究開発費受入額を控除しております。

 当社で発生した研究開発費(総額)、パートナー企業から受領した共同研究開発費受入額、四半期損益計算書の販売費及び一般管理費に計上されている研究開発費はそれぞれ以下のとおりであります。

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

研究開発費(総額)

311,466千円

共同研究開発費受入額

△203,108

研究開発費

108,358

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は以下のとおりであります。

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金勘定

5,803,921千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

5,803,921

 

(株主資本等関係)

株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年6月27日付で東京証券取引所グロース市場に株式を上場いたしました。上場にあたり、2023年6月26日を払込期日とする公募による新株式の発行により、資本金及び資本準備金がそれぞれ1,219,920千円増加しております。2023年7月25日を払込期日とするオーバーアロットメントによる売出しに関連した第三者割当増資による新株式の発行により、資本金及び資本準備金がそれぞれ210,830千円増加しております。

 また、当社が2021年10月11日に発行した第1回新株予約権及び2022年8月12日に発行した第3回新株予約権の一部について権利行使されたことにより、資本金及び資本準備金がそれぞれ102,859千円増加しております。

 この結果、当第2四半期会計期間末において資本金が1,543,610千円、資本剰余金が6,442,355千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第2四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社は、再生医療等製品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当第2四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

顧客との契約から生じる収益

11,772千円

CDMO・コンサルティングサービス

11,772

その他の収益

外部顧客への売上高

11,772

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純損失(△)

△47円93銭

(算定上の基礎)

 

四半期純損失(△)(千円)

△327,575

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△327,575

普通株式の期中平均株式数(株)

6,834,160

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(子会社の設立)

 当社は、2023年11月10日開催の取締役会において、新たに子会社を設立することを決議いたしました。

 

(1)設立の目的

 細胞培養時の廃棄物を削減し、また安定した収益獲得を行うため、廃棄物の一部であった培養上清液の加工販売等を目的として設立いたします。

 

(2)子会社の概要

①名称     クオリプスヘルスケアサイエンス株式会社

②所在地    東京都中央区日本橋本町三丁目11番5号

日本橋ライフサイエンスビルディング2、507

③事業内容   培養上清液の加工販売等

④資本金    30,000千円

⑤設立時期   2023年12月(予定)

⑥持分比率   当社100%

 

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。