2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,941,896

5,499,108

売掛金

2,575

55

有価証券

21,262

棚卸資産

4,738

1,043

前渡金

5,828

1,027

前払費用

14,921

13,842

その他

7,442

15,771

流動資産合計

2,977,402

5,552,109

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

430,124

391,593

機械及び装置

102,372

85,409

工具、器具及び備品

29,650

37,101

有形固定資産合計

562,147

514,104

無形固定資産

 

 

商標権

1,136

ソフトウエア

942

その他

5,500

15,000

無形固定資産合計

5,500

17,079

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

60,000

その他

42,368

41,417

投資その他の資産合計

42,368

101,417

固定資産合計

610,015

632,600

資産合計

3,587,417

6,184,710

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

55,248

91,670

未払法人税等

2,850

46,052

預り金

39,326

28,246

流動負債合計

97,425

165,970

固定負債

 

 

繰延税金負債

8,003

6,507

資産除去債務

28,365

28,437

固定負債合計

36,369

34,945

負債合計

133,794

200,915

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

1,594,960

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,455,250

4,040,211

その他資本剰余金

2,453,493

2,453,493

資本剰余金合計

4,908,744

6,493,705

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

1,469,955

2,100,222

利益剰余金合計

1,469,955

2,100,222

自己株式

11,748

12,016

株主資本合計

3,437,041

5,976,427

新株予約権

16,582

7,366

純資産合計

3,453,623

5,983,794

負債純資産合計

3,587,417

6,184,710

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

売上高

38,278

23,102

売上原価

17,266

13,471

売上総利益

21,011

9,631

販売費及び一般管理費

※1,※2 471,447

※1,※2 596,644

営業損失(△)

450,435

587,013

営業外収益

 

 

受取利息

11

45

有価証券運用益

1,306

その他

6

47

営業外収益合計

18

1,399

営業外費用

 

 

株式交付費

19,474

上場関連費用

18,550

その他

1

2,420

営業外費用合計

1

40,444

経常損失(△)

450,418

626,058

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

540

1,105

特別利益合計

540

1,105

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,129

特別損失合計

3,129

税引前当期純損失(△)

449,878

628,081

法人税、住民税及び事業税

2,851

3,681

法人税等調整額

652

1,496

法人税等合計

2,198

2,185

当期純損失(△)

452,077

630,266

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

区分

注記番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  仕入高

 

Ⅱ  労務費

 

13,420

61.0

4,923

50.4

Ⅲ  経費

 

8,577

39.0

4,849

49.6

当期総製造費用

 

21,997

100.0

9,773

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

 

4,731

 

合計

 

21,997

 

14,504

 

期末仕掛品棚卸高

 

4,731

 

1,033

 

当期売上原価

 

17,266

 

13,471

 

原価計算の方法

  原価計算の方法は、実際原価による個別原価計算を採用しております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

10,000

2,455,250

2,449,145

4,904,396

1,017,877

1,017,877

16,764

3,879,754

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

452,077

452,077

 

452,077

自己株式の処分

 

 

4,347

4,347

 

 

5,016

9,364

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,347

4,347

452,077

452,077

5,016

442,712

当期末残高

10,000

2,455,250

2,453,493

4,908,744

1,469,955

1,469,955

11,748

3,437,041

 

 

 

 

 

新株予約権

純資産合計

当期首残高

15,792

3,895,546

当期変動額

 

 

当期純損失(△)

 

452,077

自己株式の処分

 

9,364

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

790

790

当期変動額合計

790

441,922

当期末残高

16,582

3,453,623

 

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

10,000

2,455,250

2,453,493

4,908,744

1,469,955

1,469,955

11,748

3,437,041

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

1,430,750

1,430,750

 

1,430,750

 

 

 

2,861,501

新株の発行

(新株予約権の行使)

154,209

154,209

 

154,209

 

 

 

308,419

当期純損失(△)

 

 

 

 

630,266

630,266

 

630,266

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

268

268

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,584,960

1,584,960

1,584,960

630,266

630,266

268

2,539,386

当期末残高

1,594,960

4,040,211

2,453,493

6,493,705

2,100,222

2,100,222

12,016

5,976,427

 

 

 

 

 

新株予約権

純資産合計

当期首残高

16,582

3,453,623

当期変動額

 

 

新株の発行

 

2,861,501

新株の発行

(新株予約権の行使)

 

308,419

当期純損失(△)

 

630,266

自己株式の取得

 

268

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

9,215

9,215

当期変動額合計

9,215

2,530,170

当期末残高

7,366

5,983,794

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 子会社株式

移動平均法による原価法

(2) その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)。なお、預金と同様の性格を有する有価証券は移動平均法による原価法により算定。

(3) 棚卸資産

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

定額法を採用しております。なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物           5~17年

機械及び装置       4~7年

工具、器具及び備品    3~15年

(2) 無形固定資産

自社利用のソフトウエア   社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

その他の無形固定資産    定額法によっております。

 

3.繰延資産の処理方法

株式交付費          支出時に全額費用処理しております。

 

4.収益の計上基準

 収益の計上基準は、連結財務諸表「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)(3) 重要な収益の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

(重要な会計上の見積り)

固定資産の評価

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産及び無形固定資産

567,647

531,183

減損損失

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 会計上の見積りに関する注記は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)2.認識した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(表示方法の変更)

 貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、有形固定資産等明細表については、財務諸表等規則第127条第1項に定める様式に基づいて作成しております。

 また、財務諸表等規則第127条第2項に掲げる各号の注記については、各号の会社計算規則に掲げる事項の注記に変更しております。

 

 以下の事項について、記載を省略しております。

・財務諸表等規則第8条の28に定める資産除去債務に関する注記については、同条第2項により、記載を省略しております。

・財務諸表等規則第26条に定める減価償却累計額の注記については、同条第2項により、記載を省略しております。

・財務諸表等規則第68条の4に定める1株当たり純資産額の注記については、同条第3項により、記載を省略しております。

・財務諸表等規則第86条に定める研究開発費の注記については、同条第2項により、記載を省略しております。

・財務諸表等規則第95条の5の2に定める1株当たり当期純損益金額に関する注記については、同条第3項により、記載を省略しております。

・財務諸表等規則第95条の5の3に定める潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額に関する注記については、同条第4項により、記載を省略しております。

・財務諸表等規則第107条に定める自己株式に関する注記については、同条第2項により、記載を省略しております。

・財務諸表等規則第121条第1項第1号に定める有価証券明細表については、同条第3項により、記載を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

短期金銭債権

2,032千円

短期金銭債務

1,806千円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 販売費及び一般管理費

△450,349千円

△95,526千円

 

※2 一般管理費に属する費用の割合は前事業年度100%、当事業年度100%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

研究開発費

168,152千円

209,773千円

給料及び手当

69,812

94,636

業務委託・顧問料

59,070

80,271

役員報酬

85,086

76,200

減価償却費

1,220

1,203

 

(有価証券関係)

 子会社株式

前事業年度(2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当事業年度(2024年3月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

60,000

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

税務上の繰越欠損金

462,031千円

 

586,753千円

減価償却超過額

21,379

 

18,279

前払委託研究費

15,722

 

13,918

資産除去債務

9,811

 

8,707

棚卸資産

8,257

 

12,888

その他

12,513

 

6,773

繰延税金資産小計

529,717

 

647,321

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△462,031

 

△586,753

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△67,685

 

△60,567

評価性引当額小計 (注)

△529,717

 

△647,321

繰延税金資産合計

 

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△8,003

 

△6,507

繰延税金負債合計

△8,003

 

△6,507

繰延税金負債の純額

△8,003

 

△6,507

 

(注)評価性引当額が117,603千円増加しております。この増加の主な内容は、税務上の繰越欠損金に係る

評価性引当額の増加であります。

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 税引前当期純損失を計上しているため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(子会社設立)

 連結財務諸表「注記事項 (重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

430,124

3,129

35,402

391,593

149,478

 

機械及び装置

102,372

6,754

23,716

85,409

84,629

 

工具、器具及び備品

29,650

18,335

10,884

37,101

138,538

 

562,147

25,089

3,129

70,003

514,104

372,647

無形固定資産

商標権

1,145

8

1,136

8

 

ソフトウエア

1,033

90

942

90

 

その他

5,500

10,000

500

15,000

 

5,500

12,178

500

99

17,079

99

 

【引当金明細表】

該当事項はありません。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。