第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 なお、当社は当第3四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しているため、比較情報を記載しておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

(単位:千円)

 

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

流動資産

 

現金及び預金

5,613,767

売掛金

94

有価証券

19,663

棚卸資産

4,082

その他

29,611

流動資産合計

5,667,221

固定資産

 

有形固定資産

517,370

無形固定資産

6,939

投資その他の資産

41,577

固定資産合計

565,887

資産合計

6,233,108

負債の部

 

流動負債

 

未払法人税等

34,257

未払金

70,769

預り金

52,773

流動負債合計

157,801

固定負債

 

資産除去債務

28,419

繰延税金負債

6,605

固定負債合計

35,025

負債合計

192,826

純資産の部

 

株主資本

 

資本金

1,559,015

資本剰余金

6,457,760

利益剰余金

1,973,914

自己株式

11,836

株主資本合計

6,031,024

新株予約権

9,256

純資産合計

6,040,281

負債純資産合計

6,233,108

 

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

15,098

売上原価

10,383

売上総利益

4,715

販売費及び一般管理費

466,012

営業損失(△)

461,297

営業外収益

 

受取利息

19

その他

47

営業外収益合計

67

営業外費用

 

株式交付費

19,474

上場関連費用

18,550

その他

1,347

営業外費用合計

39,371

経常損失(△)

500,601

特別利益

 

新株予約権戻入益

1,105

特別利益合計

1,105

特別損失

 

固定資産除却損

3,129

特別損失合計

3,129

税金等調整前四半期純損失(△)

502,625

法人税等合計

1,334

四半期純損失(△)

503,959

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

503,959

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

503,959

四半期包括利益

503,959

(内訳)

 

親会社株主に係る四半期包括利益

503,959

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当第3四半期連結会計期間において、クオリプスヘルスケアサイエンス株式会社を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(追加情報)

(四半期連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)

 当社は、当第3四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しております。四半期連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項は以下のとおりであります。

 

1.連結の範囲に関する事項

連結子会社の数   1社

連結子会社の名称  クオリプスヘルスケアサイエンス株式会社

 当該連結子会社は、2023年12月8日付で新たに設立したことに伴い、当第3四半期連結会計期間より連結子会社となりました。

 

2.連結子会社の四半期決算日等に関する事項

連結子会社の四半期決算日は、四半期連結決算日と一致しております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費に含まれる研究開発費の総額

 当社はパートナー企業と共同研究開発を行っております。

 四半期連結損益計算書の販売費及び一般管理費に含まれる研究開発費は、当社が負担した額のみを研究開発費として計上しており、当社で発生した研究開発費(総額)からパートナー企業より受領した共同研究開発費受入額を控除しております。

 当社で発生した研究開発費(総額)、パートナー企業から受領した共同研究開発費受入額、四半期連結損益計算書の販売費及び一般管理費に計上されている研究開発費はそれぞれ以下のとおりであります。

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

研究開発費(総額)

578,056千円

共同研究開発費受入額

△405,450

研究開発費

172,605

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費は、以下のとおりであります。

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

52,557千円

 

 

 

(株主資本等関係)

株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年6月27日付で東京証券取引所グロース市場に株式を上場いたしました。上場にあたり、2023年6月26日を払込期日とする公募による新株式の発行により、資本金及び資本準備金がそれぞれ1,219,920千円増加しております。2023年7月25日を払込期日とするオーバーアロットメントによる売出しに関連した第三者割当増資による新株式の発行により、資本金及び資本準備金がそれぞれ210,830千円増加しております。

 また、当社が2021年10月11日に発行した第1回新株予約権及び2022年8月12日に発行した第3回新株予約権の一部について権利行使されたことにより、資本金及び資本準備金がそれぞれ118,264千円増加しております。

 この結果、当第3四半期連結会計期間末において資本金が1,559,015千円、資本剰余金が6,457,760千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 当社は、再生医療等製品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

顧客との契約から生じる収益

15,098千円

CDMO・コンサルティングサービス

15,098

その他の収益

外部顧客への売上高

15,098

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△70円15銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△503,959

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△503,959

普通株式の期中平均株式数(株)

7,183,247

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません

 

2【その他】

 該当事項はありません。