第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

 当第1四半期累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。

 

 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において判断したものであります。なお、当社は、前第1四半期累計期間については四半期財務諸表を作成していないため、前年同四半期累計期間との比較分析は行っておりません。

 

(1)財政状態の状況

(資産)

 当第1四半期会計期間末における資産合計は前事業年度末より6,129,561千円増加し14,702,789千円となりましたこれは主に現金及び預金が5,790,035千円及び売掛金が364,230千円増加し、前渡金が71,697千円減少したことによるものであります

(負債)

 当第1四半期会計期間末における負債合計は前事業年度末より492,086千円減少し4,829,702千円となりましたこれは主に買掛金が426,388千円前受金が40,494千円及び未払費用が35,983千円増加したものの未払金が148,428千円及び長期借入金(1年内返済予定含む)が180,000千円減少したことによるものであります

(純資産)

 当第1四半期会計期間末における純資産合計は前事業年度末より6,621,647千円増加し9,873,086千円となりましたこれは主に資本金が3,275,191千円及び資本剰余金が3,275,191千円増加したことによるものであります

 

(2)経営成績の状況

 当第1四半期累計期間におけるわが国経済はウクライナ情勢不安の長期化原材料価格の高騰及び円安の進行等により依然として不透明な状況が続いておりますが新型コロナ感染症の終息による経済活動の再開や物価高対策等の各種政策効果によりマクロ経済の回復が見込まれております

 このような状況下当社におきましてはインターネット通販市場やインターネット広告市場の引き続きの拡大当社独自のビジネスモデルへの需要の高まりを受けて商材ジャンルやマーケティング手法の拡大新規顧客の獲得等に取り組んで参りましたまたこれらを実行するためマーケターを中心とする人材採用と教育を強化し事業規模を拡大してまいりました

 この結果当第1四半期累計期間の経営成績につきましては売上高3,766,353千円営業利益158,817千円経常利益112,646千円四半期純利益78,436千円となりました

 なお当社はシェアリング型統合マーケティング事業の単一セグメントでありますのでセグメントごとの記載はしておりません

 

 

(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定について重要な変更はありません。

 

(4)経営方針・経営戦略等

 当第1四半期累計期間において、当社が定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

 

(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

 当第1四半期累計期間において、当社が優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

 

(6)研究開発活動

 該当事項はありません。

 

3【経営上の重要な契約等】

 当第1四半期会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。