第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)に基づいて作成しております。

 また、当社は金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社には子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当中間会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,642,611

9,817,160

売掛金

1,438,040

1,557,863

前渡金

930,790

1,212,471

前払費用

89,361

98,340

未収入金

793

3,151

未収還付法人税等

311,536

-

未収消費税等

87,999

-

その他

-

5,022

流動資産合計

12,501,132

12,694,010

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

105,514

168,604

車両運搬具

5,636

5,636

工具、器具及び備品

78,822

121,960

減価償却累計額

87,365

96,052

有形固定資産合計

102,607

200,148

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

5,670

4,961

ソフトウエア仮勘定

86,658

90,975

無形固定資産合計

92,328

95,937

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

66,267

44,874

出資金

20

20

敷金

137,657

132,259

長期前払費用

880

3,458

投資その他の資産合計

204,825

180,612

固定資産合計

399,761

476,698

資産合計

12,900,894

13,170,709

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当中間会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

558,808

987,918

前受金

-

3,000

1年内返済予定の長期借入金

720,000

720,000

未払金

374,334

305,896

未払費用

131,433

153,290

未払法人税等

3,535

101,568

未払消費税等

-

43,393

預り金

14,750

11,890

賞与引当金

53,544

53,533

流動負債合計

1,856,406

2,380,491

固定負債

 

 

長期借入金

1,800,000

1,440,000

繰延税金負債

11,225

6,910

固定負債合計

1,811,225

1,446,910

負債合計

3,667,631

3,827,402

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,375,642

3,375,642

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,288,142

3,288,142

その他資本剰余金

12,500

12,500

資本剰余金合計

3,300,642

3,300,642

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

2,532,007

2,653,027

利益剰余金合計

2,532,007

2,653,027

株主資本合計

9,208,293

9,329,313

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

24,402

13,427

評価・換算差額等合計

24,402

13,427

新株予約権

566

566

純資産合計

9,233,262

9,343,307

負債純資産合計

12,900,894

13,170,709

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

売上高

7,425,755

8,294,683

売上原価

6,549,137

7,174,242

売上総利益

876,617

1,120,440

販売費及び一般管理費

837,915

933,856

営業利益

38,702

186,584

営業外収益

 

 

受取利息

37

896

保険解約返戻金

-

16,479

雑収入

2,914

3,218

営業外収益合計

2,951

20,594

営業外費用

 

 

支払利息

13,328

13,130

上場関連費用

42,038

-

雑損失

-

10

その他

550

549

営業外費用合計

55,916

13,691

経常利益又は経常損失(△)

14,263

193,486

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

900

投資有価証券売却益

-

36

新株予約権戻入益

2,297

-

特別利益合計

2,297

937

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

63

-

特別損失合計

63

-

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

12,030

194,424

法人税、住民税及び事業税

1,900

73,404

法人税等調整額

467

-

法人税等合計

2,367

73,404

中間純利益又は中間純損失(△)

14,397

121,020

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

12,030

194,424

減価償却費及びその他の償却費

17,367

26,566

有形固定資産売却損益(△は益)

-

900

受取利息及び受取配当金

37

896

支払利息

13,328

13,130

投資有価証券評価損益(△は益)

63

-

新株予約権戻入益

2,297

-

投資有価証券売却損益(△は益)

-

36

上場関連費用

42,038

-

融資手数料

550

549

保険解約損益(△は益)

-

16,479

売上債権の増減額(△は増加)

185,427

119,823

前受金の増減額(△は減少)

61,590

3,000

前渡金の増減額(△は増加)

38,952

281,680

買掛金の増減額(△は減少)

48,540

429,109

未払金の増減額(△は減少)

174,313

68,437

未払費用の増減額(△は減少)

24,324

22,165

未払消費税等の増減額(△は減少)

189,329

43,393

賞与引当金の増減額(△は減少)

40,000

11

その他

60,249

56,884

小計

123,977

300,958

利息及び配当金の受取額

37

895

利息の支払額

11,212

13,438

保険解約返戻金

-

16,479

法人税等の支払額

514,167

3,535

法人税等の還付額

-

351,046

営業活動によるキャッシュ・フロー

649,320

652,405

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

500

600

投資有価証券の売却による収入

-

6,140

有形固定資産の取得による支出

6,584

121,175

無形固定資産の取得による支出

7,088

4,317

敷金の差入による支出

3,487

-

敷金の回収による収入

-

105

固定資産の売却による収入

-

1,390

その他

10

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

17,669

118,457

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

360,000

360,000

株式の発行による収入

6,551,276

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

6,191,276

360,000

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,524,286

173,948

現金及び現金同等物の期首残高

5,889,359

9,628,509

現金及び現金同等物の中間期末残高

11,413,646

9,802,457

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な品目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

人件費

280,510千円

315,317千円

採用教育費

199,070

216,636

業務委託費

166,021

126,879

減価償却費

14,480

20,858

システム利用料

24,017

31,483

地代家賃

48,747

91,934

士業報酬料

30,689

32,912

 

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

現金及び預金勘定

11,427,147千円

9,817,160千円

預入期間が3カ月を超える定期預金

△13,501

△14,703

現金及び現金同等物

11,413,646

9,802,457

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が前中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が前中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年7月5日付で東京証券取引所グロース市場に株式を上場いたしました。この上場にあたり、2023年7月4日を払込期日とする公募(ブックビルディング方式による募集)によって、新株式5,000,000株の発行により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ3,082,000千円増加いたしました。

 また、2023年8月2日を払込期日とする有償第三者割当増資(オーバーアロットメントによる売出しに関連した第三者割当増資)による新株式309,600株発行により、資本金及び資本剰余金はそれぞれ190,837千円増加いたしました。

 この結果、前中間会計期間中の新株予約権の行使による増加と合わせて、前中間会計期間末において、資本金が3,375,642千円、資本剰余金が3,300,642千円となっております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

当社は、シェアリング型統合マーケティング事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

当社は、シェアリング型統合マーケティング事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

シェアリング型統合

マーケティング事業

一時点で移転される財又はサービス

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

7,425,755

-

顧客との契約から生じる収益

7,425,755

その他の収益

-

外部顧客への売上高

7,425,755

 

当中間会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

(単位:千円)

 

 

シェアリング型統合

マーケティング事業

一時点で移転される財又はサービス

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

8,294,683

-

顧客との契約から生じる収益

8,294,683

その他の収益

-

外部顧客への売上高

8,294,683

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△0.57円

4.75円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益又は中間純損失(△)

(千円)

△14,397

121,020

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る中間純利益又は中間純損失(△)(千円)

△14,397

121,020

普通株式の期中平均株式数(株)

25,284,183

25,479,200

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

-円

4.53円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

-

-

普通株式増加数(株)

-

1,257,501

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

2022年6月29日開催の定時株主総会決議による第7回新株予約権

 新株予約権の数  1,003個

(普通株式   100,300株)

 2023年7月14日失効

 

2022年9月29日開催の定時株主総会決議による第8回新株予約権

 新株予約権の数  623個

(普通株式   62,300株)

 2023年7月14日失効

 

2023年3月10日開催の定時株主総会決議による第9回新株予約権

 新株予約権の数  1,286個

(普通株式   128,600株)

 2023年7月5日失効

 

2023年3月10日開催の定時株主総会決議による第10回新株予約権

 新株予約権の数  602個

(普通株式   60,200株)

 2023年7月5日失効

2021年6月28日開催の定時株主総会決議による第5回新株予約権

 新株予約権の数  323個

(普通株式   32,300株)

 

(注)1. 当社は、2023年7月5日付で東京証券取引所グロース市場に上場したため、前中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益は、新規上場日から前中間会計期間の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

2. 前中間会計期間における潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。