第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第3四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年9月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,799,035

3,257,183

前渡金

40,518

18,820

前払費用

52,058

44,544

その他

111,596

流動資産合計

4,891,612

3,432,144

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

工具、器具及び備品

10,675

10,853

減価償却累計額

6,249

7,911

工具、器具及び備品(純額)

4,425

2,941

有形固定資産合計

4,425

2,941

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

2,497

1,053

無形固定資産合計

2,497

1,053

投資その他の資産

 

 

長期前払費用

8,691

13,582

その他

1,894

12,316

投資その他の資産合計

10,586

25,898

固定資産合計

17,510

29,894

資産合計

4,909,123

3,462,039

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

248,433

81,339

未払費用

9,882

25,213

賞与引当金

15,720

未払法人税等

2,420

1,815

その他

131,784

30,269

流動負債合計

408,241

138,636

負債合計

408,241

138,636

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

90,000

90,000

資本剰余金

8,279,601

8,279,601

利益剰余金

3,894,652

5,072,132

株主資本合計

4,474,948

3,297,468

新株予約権

25,933

25,933

純資産合計

4,500,881

3,323,402

負債純資産合計

4,909,123

3,462,039

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第3四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

事業収益

事業費用

 

研究開発費

984,457

販売費及び一般管理費

196,366

事業費用合計

1,180,823

営業損失(△)

1,180,823

営業外収益

 

助成金収入

17,727

その他

102

営業外収益合計

17,829

営業外費用

 

上場関連費用

6,110

為替差損

6,560

営業外費用合計

12,671

経常損失(△)

1,175,664

税引前四半期純損失(△)

1,175,664

法人税、住民税及び事業税

1,815

法人税等合計

1,815

四半期純損失(△)

1,177,479

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

当第3四半期累計期間

(自2023年9月1日

至2024年5月31日)

減価償却費

3,106千円

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第3四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)

 当社の事業セグメントは、医薬品事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しています。

 

(収益認識関係)

当第3四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)

 当社の主要な収益の源泉を分解すると、①製薬企業に対する当社が開発した医薬候補品をライセンスすることによる契約一時金②ライセンス契約に基づき、開発の進捗に応じて支払われるマイルストーン収入③医薬品の市販後に売上高の一定割合が支払われるロイヤリティ収入等となります。

 当第3四半期累計期間における収益の計上はありません。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第3四半期累計期間

(自2023年9月1日

至2024年5月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△20円86銭

(算定上の基礎)

 

四半期純損失(△)(千円)

△1,177,479

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△1,177,479

普通株式の期中平均株式数(株)

56,443,800

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 2024年8月期第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するも

   のの、当社株式は非上場であったことから期中平均株価が把握できないため、また、1株当たり四半期純損失であ

   るため記載しておりません。

 

 

 

(重要な後発事象)

 (公募による新株式の発行)

    当社は、2024年6月14日に東京証券取引所グロース市場に株式を上場いたしました。この上場にあたり、2024年

   5月10日及び2024年5月28日開催の取締役会決議に基づき、下記の通り公募による新株式の発行を実施し、2024年

   6月13日に払込が完了いたしました。

 

   (1)募集方法

      国内及び欧州、アジアを中心とする海外市場における募集

   (2)募集株式の種類及び数

      普通株式 9,100,000株

      国内   8,087,600株

      海外   1,012,400株

   (3)発行価格

      1株につき 153円

   (4)引受価額

      国内:1株につき140.76円

      海外:1株につき140.76円

   (5)資本組入額

      国内:1株につき70.38円

      海外:1株につき70.38円

   (6)増加する資本金の額

      640,458千円

   (7)増加する資本準備金の額

      640,458千円

   (8)引受価額の総額

      1,280,916千円

   (9)払込期日

      2024年6月13日

   (10)資金使途

      運転資金

2【その他】

 該当事項はありません。