(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的な検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、「海の恵みを絶やすことなく世界中の人々に届け続ける」ことをMissionとし、サーモン養殖事業、加工事業(国内加工、海外加工)、海外卸売事業を主な事業としております。これにより、「養殖事業」「国内加工事業」「海外加工事業」「海外卸売事業」の4つを報告セグメントとしております。

各事業の内容は下記のとおりであります。

「養殖事業」…青森及びデンマークにおけるサーモンの養殖と成魚販売

「国内加工事業」…筋子、いくら等の魚卵製品の国内工場における加工販売

「海外加工事業」…サーモン、さば等の魚介類の海外工場における加工販売

「海外卸売事業」…魚介類を含む日本食品の海外での卸売

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

連結財務諸表計上額

(注2)

養殖

事業

国内加工

事業

海外加工

事業

海外卸売

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

4,166

8,122

9,582

7,068

28,939

28,939

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

1,514

593

3,040

5,148

5,148

5,680

8,715

12,623

7,068

34,088

5,148

28,939

セグメント利益

813

1,462

1,085

518

3,879

692

3,187

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

568

148

11

114

843

12

857

のれんの償却額

41

41

減損損失

1

75

76

76

 

 (注) 1.セグメント利益の調整額はセグメント間取引消去が△34百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△657百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.セグメント資産及び負債については、経営資源の配分の決定及び業績を評価するための検討対象となっていないため、記載しておりません。

 

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

連結財務諸表計上額

(注2)

養殖

事業

国内加工

事業

海外加工

事業

海外卸売

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

5,095

7,614

11,086

8,869

32,665

32,665

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

1,655

665

4,169

6,489

6,489

6,750

8,279

15,255

8,869

39,155

6,489

32,665

セグメント利益

772

1,089

1,064

254

3,181

632

2,548

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

764

172

8

233

1,179

13

1,193

 

 (注) 1.セグメント利益の調整額はセグメント間取引消去が131百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△763百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.セグメント資産及び負債については、経営資源の配分の決定及び業績を評価するための検討対象となっていないため、記載しておりません。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自2022年7月1日 至2023年6月30日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

その他

合計

シンガポール

その他アジア

18,572

3,275

4,156

2,934

28,939

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

デンマーク

その他

合計

3,360

2,984

703

7,049

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

当連結会計年度(自2023年7月1日 至2024年6月30日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

その他

合計

シンガポール

その他アジア

19,753

3,587

5,845

3,478

32,665

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

デンマーク

その他

合計

4,304

3,562

1,344

9,211

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自2022年7月1日 至2023年6月30日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自2023年7月1日 至2024年6月30日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自2022年7月1日 至2023年6月30日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自2023年7月1日 至2024年6月30日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自2022年7月1日 至2023年6月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自2023年7月1日 至2024年6月30日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

  連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員

橋本裕昭

-

-

当社

常務取締役

兼CFO

(被所有)

直接0.2%

当社

常務取締役

兼CFO

新株予約権

の行使(注)

14

-

-

 

 (注) 取引条件及び取引条件の決定方針等
2020年9月28日開催の取締役会決議に基づき付与された第1回新株予約権及び2021年9月28日開催の取締役会決議に基づき付与された第2回新株予約権の当連結会計年度における権利行使を記載しております。なお、取引金額欄は当連結会計年度における新株予約権の権利行使による払込金額を記載しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自2022年7月1日

2023年6月30日)

当連結会計年度

(自2023年7月1日

2024年6月30日)

1株当たり純資産額

1,480.02

1,752.09

1株当たり当期純利益金額

354.82

252.16

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

241.75

 

(注) 1.前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であったことにより、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。

2.当社は、2023年7月29日付で普通株式1株につき普通株式30株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益金額を算定しております。

3.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自2022年7月1日

2023年6月30日)

当連結会計年度

(自2023年7月1日

2024年6月30日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

2,389

1,968

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
 (百万円)

2,389

1,968

 普通株式の期中平均株式数(株)

6,735,210

7,807,130

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

 普通株式増加数(株)

336,268

 (うち新株予約権(株))

336,268

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり
当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

新株予約権2種類

(新株予約権の株数597,660株)

-

 

 

4.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度
(2023年6月30日)

当連結会計年度
(2024年6月30日)

純資産の部の合計額(百万円)

9,968

14,151

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

9,968

14,151

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式
の数(株)

6,735,210

8,076,853