(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)
「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。
なお、時価算定会計基準適用指針の適用による四半期財務諸表に与える影響はありません。
当第3四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)
該当事項はありません。
2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社は医薬品等の研究・開発・製造・販売の単一セグメントであり、主要な財又はサービスの種類別に分解した収益は、以下のとおりであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。
2.当社は、2023年8月6日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を行っております。当事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益を算定しております。
(公募による新株式の発行)
当社は、2023年10月17日に東京証券取引所グロース市場に株式を上場いたしました。この上場にあたり、2023年9月12日及び2023年9月27日開催の取締役会決議に基づき、下記の通り公募による新株式の発行を実施し、2023年10月16日に払込が完了いたしました。
この結果、資本金は834,160千円、発行済株式総数は11,559,000株となっております。
(1)募集方法
国内及び欧州、アジアを中心とする海外市場における募集
(2)募集株式の種類及び数
普通株式 1,680,000株
国内 1,241,100株
海外 438,900株
(3)発行価格
1株につき 950円
(4)引受価額
国内:1株につき874円
海外:1株につき874円
(5)資本組入額
国内:1株につき437円
海外:1株につき437円
(6)増加する資本金の額
734,160千円
(7)増加する資本準備金の額
734,160千円
(8)引受価額の総額
1,468,320千円
(9)払込期日
2023年10月16日
(10)資金の使途
①iPS創薬事業、再生医療事業のそれぞれのパイプラインの研究開発資金
②米国への今後設立予定である研究所の関連資金
③運転資金
なお、具体的な充当時期までは、安全性の高い金融商品等で運用する方針であります。