【募集又は売出しに関する特別記載事項】

3 第三者割当増資について

(訂正前)

 上記「2 オーバーアロットメントによる売出し等について」に記載のSMBC日興証券株式会社を割当先とする本第三者割当増資について、当社が2024年11月22日開催の取締役会において決議した内容は、以下のとおりであります。

(1)

募集株式の数

当社普通株式 85,500株

(2)

募集株式の払込金額

未定(注)1

(3)

増加する資本金及び資本準備金に関する事項

増加する資本金の額は、割当価格に基づき、会社計算規則第14条第1項に従い算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし、計算の結果1円未満の端数が生じたときは、その端数を切り上げるものとします。また、増加する資本準備金の額は、当該資本金等増加限度額から上記の増加する資本金の額を減じた額とします。(注)

(4)

払込期日

2025年1月29日(水)

 

 (注)1.募集株式の払込金額(会社法上の払込金額)は、1株につき、前記「第1 募集要項 3 募集の条件 (2)ブックビルディング方式」に記載の本募集における払込金額(会社法上の払込金額)と同一とし、2024年12月11日開催予定の取締役会において決定します。

2.割当価格は、1株につき、前記「第1 募集要項 3 募集の条件 (2)ブックビルディング方式」に記載の本募集における引受価額と同一とし、2024年12月19日に決定します。 

 

(訂正後)

 上記「2 オーバーアロットメントによる売出し等について」に記載のSMBC日興証券株式会社を割当先とする本第三者割当増資について、当社が2024年11月22日及び2024年12月11日開催の取締役会において決議した内容は、以下のとおりであります。

(1)

募集株式の数

当社普通株式 85,500株

(2)

募集株式の払込金額

1株につき1,683円

(3)

増加する資本金及び資本準備金に関する事項

増加する資本金の額は、割当価格に基づき、会社計算規則第14条第1項に従い算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし、計算の結果1円未満の端数が生じたときは、その端数を切り上げるものとします。また、増加する資本準備金の額は、当該資本金等増加限度額から上記の増加する資本金の額を減じた額とします。(注)

(4)

払込期日

2025年1月29日(水)

 

 (注) 割当価格は、1株につき、前記「第1 募集要項 3 募集の条件 (2)ブックビルディング方式」に記載の本募集における引受価額と同一とし、2024年12月19日に決定します。 

 

(注)1.の全文及び2.の番号削除

 

 

4 ロックアップについて

(訂正前)

本募集及び引受人の買取引受による売出しに関し、売出人である島田亨及び増村一郎、貸株人である合同会社Original3、当社株主である合同会社ファースト・ステージ、ビー・スタイル従業員持株会、宮内修、松田充弘、中村浩史、百瀬愛子、内藤斉美、水澤直人及びその他9名並びに当社新株予約権者である加藤勝久、プラス株式会社、七村守、国府田嘉昭、川原淳、藤田充仁及びその他178名は、SMBC日興証券株式会社(以下「主幹事会社」という。)に対して、本募集及び引受人の買取引受による売出しにかかる元引受契約締結日に始まり、上場(売買開始)日から起算して180日目の2025年6月24日までの期間(以下「ロックアップ期間」という。)中は、主幹事会社の事前の書面による承諾を受けることなく、元引受契約締結日に自己の計算で保有する当社普通株式(潜在株式を含む。)及び当社普通株式を取得する権利を有する有価証券の発行、譲渡又は売却等を行わない旨を約束しております。

また、当社は、主幹事会社に対し、ロックアップ期間中は、主幹事会社の事前の書面による承諾を受けることなく、当社普通株式及び当社普通株式を取得する権利あるいは義務を有する有価証券の発行又は売却等(本第三者割当増資に係る新株式発行並びに株式分割による新株式発行等、ストック・オプションに係る新株予約権の発行及び新株予約権の行使による当社普通株式の発行等を除く。)を行わないことに合意しております。

なお、上記の場合において、主幹事会社は、その裁量で当該合意内容の一部もしくは全部につき解除し、又はその制限期間を短縮する権限を有しております。

上記のほか、当社は、取引所の定める「有価証券上場規程施行規則」の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当に関し、割当を受けた者との間で継続所有等の確約を行っております。その内容については、「第四部 株式公開情報 第2 第三者割当等の概況」をご参照ください。

 

(訂正後)

本募集及び引受人の買取引受による売出しに関し、売出人である島田亨及び増村一郎、貸株人である合同会社Original3、当社株主である合同会社ファースト・ステージ、ビー・スタイル従業員持株会、宮内修、松田充弘、中村浩史、百瀬愛子、内藤斉美、水澤直人及びその他9名並びに当社新株予約権者である加藤勝久、プラス株式会社、七村守、国府田嘉昭、川原淳、藤田充仁及びその他178名は、SMBC日興証券株式会社(以下「主幹事会社」という。)に対して、本募集及び引受人の買取引受による売出しにかかる元引受契約締結日に始まり、上場(売買開始)日から起算して180日目の2025年6月24日までの期間(以下「ロックアップ期間」という。)中は、主幹事会社の事前の書面による承諾を受けることなく、元引受契約締結日に自己の計算で保有する当社普通株式(潜在株式を含む。)及び当社普通株式を取得する権利を有する有価証券の発行、譲渡又は売却等を行わない旨を約束しております。

また、当社は、主幹事会社に対し、ロックアップ期間中は、主幹事会社の事前の書面による承諾を受けることなく、当社普通株式及び当社普通株式を取得する権利あるいは義務を有する有価証券の発行又は売却等(本第三者割当増資に係る新株式発行並びに株式分割による新株式発行等、ストック・オプションに係る新株予約権の発行及び新株予約権の行使による当社普通株式の発行等を除く。)を行わないことに合意しております。

なお、上記の場合において、主幹事会社は、その裁量で当該合意内容の一部もしくは全部につき解除し、又はその制限期間を短縮する権限を有しております。

また、親引け先は、主幹事会社に対して、当該親引けにより取得した当社普通株式について、株式受渡期日(当日を含む)後180日目の2025年6月24日までの期間中は、継続して所有する旨の書面を差し入れております。

上記のほか、当社は、取引所の定める「有価証券上場規程施行規則」の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当に関し、割当を受けた者との間で継続所有等の確約を行っております。その内容については、「第四部 株式公開情報 第2 第三者割当等の概況」をご参照ください。

 

 

(訂正前)

記載なし

 

(訂正後)

5 当社指定販売先への売付け(親引け)について

当社が引受人に対し、売付けることを要請している指定販売先(親引け先)の状況等については以下のとおりであります。

(1) 親引け先の状況等

 

a.親引け先の概要

東京都新宿区西新宿六丁目18番1号

ビー・スタイル従業員持株会 (理事長 田中 啓祐)

b.当社と親引け先との関係

当社グループの従業員持株会であります。

c.親引け先の選定理由

当社グループ従業員の福利厚生のためであります。

d.親引けしようとする株式の数

未定(「第2 売出要項」における引受人の買取引受による売出しに係る売出株式のうち、3,100株を上限として、売出価格決定日(2024年12月19日)に決定される予定であります。)

e.株券等の保有方針

長期保有の見込みであります。

f.払込みに要する資金等の状況

払込みに要する資金として、従業員持株会における積立資金の存在を確認しております。

g.親引け先の実態

当社グループの従業員で構成する従業員持株会であります。

 

 

(2) 株券等の譲渡制限

親引け先のロックアップについては、前記「4 ロックアップについて」をご参照ください。

 

(3) 販売条件に関する事項

販売価格は、売出価格決定日(2024年12月19日)に決定される予定の「第2 売出要項」における引受人の買取引受による売出しに係る売出株式の売出価格と同一となります。

 

 

(4) 親引け後の大株主の状況

 

氏名又は名称

住所

所有株式数

(株)

株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

本募集及び引受人の買取引受による株式売出し後の所有株式数

(株)

本募集及び引受人の買取引受による株式売出し後の株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

合同会社Original3

東京都世田谷区松原

1-37-21 小野ビル3階

304,900

22.78

304,900

19.82

合同会社ファースト・ステージ

東京都世田谷区松原

1-37-21 小野ビル3階

228,500

17.07

228,500

14.85

島田 亨

東京都港区

306,000

22.86

156,000

10.14

増村 一郎

埼玉県川口市

150,000

11.21

80,000

5.20

ビー・スタイル従業員持株会

東京都新宿区西新宿

6-18-1-32階

38,800

2.90

41,900

2.72

宮内 修

東京都世田谷区

31,300

2.34

31,300

2.03

加藤 勝久

埼玉県さいたま市北区

30,000

(30,000)

2.24

(2.24)

30,000

(30,000)

1.95

(1.95)

松田 充弘

東京都豊島区

23,100

1.73

23,100

1.50

中村 浩史

東京都杉並区

11,700

0.87

11,700

0.76

プラス株式会社

東京都港区虎ノ門

4-1-28

5,000

(5,000)

0.37

(0.37)

5,000

(5,000)

0.32

(0.32)

1,129,300

(35,000)

84.36

(2.61)

912,400

(35,000)

59.30

(2.27)

 

(注) 1.所有株式数及び株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、2024年11月22日現在のものです。

2.本募集及び引受人の買取引受による株式売出し後の所有株式数並びに本募集及び引受人の買取引受による株式売出し後の株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、2024年11月22日現在の所有株式数及び株式総数に、本募集、引受人の買取引受による株式売出し及び親引け(3,100株として算出)を勘案した場合の株式数及び割合になります。

3.株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しています。

4.( )内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数です。

 

(5) 株式併合等の予定の有無及び内容

該当事項はありません。

 

(6) その他参考になる事項

該当事項はありません。