【セグメント情報等】
(セグメント情報)

1 報告セグメントの概要

 当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社は、持株会社としてグループ全体の戦略を立案しており、事業単位でそれぞれ事業戦略を立案し、事業活動を展開しております。したがって、当社グループは、事業単位を基礎としたセグメントから構成されており、派遣・紹介事業、メディア事業、DX事業、その他の事業の4つを報告セグメントとしております。なお、当連結会計年度より、従来報告セグメントとしていた「フィールドワーク支援事業」は、同事業の譲渡により連結の範囲から除外しておりますため、報告セグメントを4区分に変更しており、「3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報」に記載しております。

 

 報告セグメントの主な事業内容は、以下のとおりであります。

  (1) 派遣・紹介事業…………人材派遣事業、人材紹介事業

  (2) メディア事業……………求人媒体サービス事業

  (3) DX事業……………………BPA事業、ITエンジニア派遣・業務委託サービス事業

  (4) その他の事業……………障がい者支援事業

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益又は損失は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

 

  前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注2)

合計

派遣・紹介事業

メディア

事業

DX事業

フィールドワーク支援事業

その他の事業

(注1)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,275,912

2,659,488

653,060

237,961

520

10,826,944

セグメント間の内部売上高又は振替高

46,678

24,451

71,677

67,085

209,891

7,322,591

2,683,939

724,737

237,961

67,605

209,891

10,826,944

セグメント利益

518,589

849,196

6,910

23,922

11,908

1,134,474

276,052

セグメント資産

1,898,636

679,822

132,978

67,180

938,993

3,717,611

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

35,462

62,894

540

11,214

196

46,283

156,590

 のれん償却費

5,099

5,099

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

27,435

31,702

22,198

81,336

 

(注)1.「その他の事業」は、食品プロデュース業、障がい者支援を含んでおります。

2.調整額は以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△1,134,474千円は、主にセグメント間取引消去等の調整額及びグループ管理費が含まれております。

(2)セグメント資産の調整額は、主に各報告セグメントに配分していない現金及び預金等であります。

(3)減価償却費の調整額46,283千円は、全社資産に係るものであります。

(4)有形固定資産の増加額の調整額22,198千円は、報告セグメントに配分していない全社資産に係る設備投資額であります。

      3. セグメント負債については、事業セグメントに負債を配分していないため記載しておりません。

      4.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注2)

合計

派遣・紹介

事業

メディア

事業

DX事業

その他の事業

(注1)

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,945,011

3,494,265

771,125

3,624

11,214,027

セグメント間の内部売上高又は振替高

43,763

27,453

72,743

93,979

237,939

6,988,775

3,521,719

843,869

97,603

237,939

11,214,027

セグメント利益

365,538

1,144,024

75,545

25,091

1,287,046

323,154

セグメント資産

1,522,039

769,426

203,851

89,589

1,565,808

4,150,714

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

38,553

51,801

540

121

47,568

138,584

有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

6,887

25,039

14,247

46,173

 

(注)1.「その他の事業」は、障がい者支援を含んでおります。

2.調整額は以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△1,287,046千円は、主にセグメント間取引消去等の調整額及びグループ管理費が含まれております。

(2)セグメント資産の調整額は、主に各報告セグメントに配分していない現金及び預金等であります。

(3)減価償却費の調整額47,568千円は、全社資産に係るものであります。

(4)有形固定資産の増加額の調整額14,247千円は、報告セグメントに配分していない全社資産に係る設備投資額であります。

      3. セグメント負債については、事業セグメントに負債を配分していないため記載しておりません。

      4.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

  本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

  本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

調整額

合計

派遣・紹介事業

メディア

事業

DX事業

フィールドワーク支援事業

その他の

事業

(注1)

当期償却額

5,099

5,099

当期末残高

 

(注) 1.「その他の事業」は、食品プロデュース業,障がい者支援を含んでおります。

   2.株式会社ビースタイルギグワークスの売却に伴い、のれんを売却しております。

 

当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)

 

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自2024年4月1日 至2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

  該当事項はありません。

 

(イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等

  前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

  該当事項はありません。

 

  当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

 役員

三原 邦彦

当社代表取締役社長

(被所有)

ストック・オプションの権利行使

32,100

(150千株)

 役員

増村 一郎

当社取締役会長

(被所有)
直接 5.5

ストック・オプションの権利行使

32,100 
(150千株)

 

(注)  2018年6月29日開催の取締役会の決議に基づき付与されたストック・オプションの当連結会計年度における権利行使を記載しております。なお、「取引金額」欄は、当事業年度における新株予約権の権利行使による付与株式数に行使時の払込金額を乗じた金額を記載しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

 該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

653.26円

871.39円

1株当たり当期純利益

362.82円

167.37円

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

144.78円

 

(注) 1.前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できませんので、記載しておりません。

2.当社は、2024年12月27日に東京証券取引所グロース市場に上場したため、当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、新規上場日から当連結会計年度の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

 

 

3.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

344,538

195,800

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
 (千円)

344,538

195,800

 普通株式の期中平均株式数(株)

949,600

1,169,874

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(千株)

182

  (うち新株予約権(千株))

(182)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり
当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 

新株予約権11種類(新株予約権の数94,540個)

これらの詳細については、「第4提出会社の状況 1 株式等の状況

(2) 新株予約権等の状況」に記載のとおりであります。

 

 

新株予約権1種類(新株予約権4,780個)

これらの詳細については、「第4提出会社の状況 1 株式等の状況

(2) 新株予約権等の状況」に記載のとおりであります。

 

 

 

4.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度末
( 2024年3月31日)

当連結会計年度末
( 2025年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

621,489

1,263,165

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

1,149

 (うち新株予約権)(千円)

( 1,149 )

( - )

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

620,340

1,263,165

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式
の数(株)

949,600

1,449,600

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。